昨日今日は天候が悪く、余り気温が上がらなくて
そうでもなかったのですが、この気配は珈琲屋にとって
いやなものです。
実際気温が20℃を超えると、もう珈琲を飲もうという
気持ちも遠のくのかお客さんも遠のきます。
そこで考えるのが冷たい珈琲なんですが、私は一年中
熱い珈琲なので、別に冷たい珈琲を必要にする意味が
解らないのです。
とはいえもともと嗜好品な上、気分で飲まれることの
多い珈琲ですし、別に味じゃあないんだと割り切れば
それはそれやはりアイス珈琲なるものも作らなければ
なりません。
昨年経験した事では、普通に淹れて冷蔵庫で冷たくする
方法や水で出す方法や濃く淹れて氷で冷たくするものなど
様々な作り方をして余計疑問を深めた事があります。
それはなぜアイスだと濃くなければいけないのかという
ことです。
ここで答えを言ってしまうと多くの人のアイス珈琲の
概念を壊してしまいますが、私はどれが本当とかこれが
当店の味とかアイスの提示はしない方向で考えています。
今スーパーの店頭に並んでいるような味の物も普通の
麦茶のようなものから珈琲そのままの味をしたアイス
でもできるのですが、お客様の求める味にまず出そうと
考えています。
新しいアイス珈琲の淹れ方も考えましたが、この天候で
テストをやめました。
まあ、準備だけは続けましょう。
アイス用の宣伝とかパッケージとか。
そうでもなかったのですが、この気配は珈琲屋にとって
いやなものです。
実際気温が20℃を超えると、もう珈琲を飲もうという
気持ちも遠のくのかお客さんも遠のきます。
そこで考えるのが冷たい珈琲なんですが、私は一年中
熱い珈琲なので、別に冷たい珈琲を必要にする意味が
解らないのです。
とはいえもともと嗜好品な上、気分で飲まれることの
多い珈琲ですし、別に味じゃあないんだと割り切れば
それはそれやはりアイス珈琲なるものも作らなければ
なりません。
昨年経験した事では、普通に淹れて冷蔵庫で冷たくする
方法や水で出す方法や濃く淹れて氷で冷たくするものなど
様々な作り方をして余計疑問を深めた事があります。
それはなぜアイスだと濃くなければいけないのかという
ことです。
ここで答えを言ってしまうと多くの人のアイス珈琲の
概念を壊してしまいますが、私はどれが本当とかこれが
当店の味とかアイスの提示はしない方向で考えています。
今スーパーの店頭に並んでいるような味の物も普通の
麦茶のようなものから珈琲そのままの味をしたアイス
でもできるのですが、お客様の求める味にまず出そうと
考えています。
新しいアイス珈琲の淹れ方も考えましたが、この天候で
テストをやめました。
まあ、準備だけは続けましょう。
アイス用の宣伝とかパッケージとか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます