芍 薬 (2) 2006-06-15 08:22:55 | 季節の花 先日白い芍薬と滝の粧いの名の芍薬ををご紹介しました 今日はピンクと濃いピンクの和芍薬をご紹介します 両方とも先にご紹介した芍薬のように良香はありません かなり前に咲いたのですがバラに押されてご紹介が遅れました 我が家の芍薬の花の時期もこれですっかり終わり一寸淋しい気がしています « ナナカマドの花 | トップ | いちめんの白い花畑 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 auntie_oc様 (ran1005) 2006-06-18 01:06:20 はじめまして!そうでしたか・・・豊丘村の芍薬園で求めた苗です何故滝の粧いの名が付いているのかこれで判明しましたとても気に入って大切に育てています気品のある芍薬ですネ!6月6日単独でblogしています是非ご覧いただければと思いますhttp://blog.goo.ne.jp/ran10052005http://blog.goo.ne.jp/ran10052005/d/20060606 返信する Unknown (auntie_oc) 2006-06-17 15:43:57 芍薬、きれいですね。滝の粧い、のことが書いてありましたが、(写真も見ました)これは、私の親戚の滝沢さんが、品種改良して、パテントを取った品種です。なんだか、うれしくなってコメントさせていただきました。 返信する pocky様 (ran1005) 2006-06-15 13:54:33 こちらも今日は梅雨の典型的な日です昨日は凄く暑かったのですが今日は一転して寒いです我が家の穂咲きナナカマドまだ蕾が固いです開花しましたら京鹿の子と一緒にblogしようと思っていますマクロで写すととても神秘的な花に見えますネpockyさんの写真大きいのでとても素晴らしく感じました!この時期は次々花が咲くのでとっても楽しいですネ! 返信する Unknown (pocky) 2006-06-15 12:52:47 今日は一日中雨のようです。清楚な薄いピンク、鮮やかな濃いピンク、どちらも美しい花ですね。穂咲きナナカマドの名前を教えてくださってありがとうございました。うれし~い!! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そうでしたか・・・
豊丘村の芍薬園で求めた苗です
何故滝の粧いの名が付いているのかこれで判明しました
とても気に入って大切に育てています
気品のある芍薬ですネ!
6月6日単独でblogしています
是非ご覧いただければと思います
http://blog.goo.ne.jp/ran10052005
http://blog.goo.ne.jp/ran10052005/d/20060606
滝の粧い、のことが書いてありましたが、(写真も見ました)これは、私の親戚の滝沢さんが、品種改良して、パテントを取った品種です。
なんだか、うれしくなってコメントさせていただきました。
昨日は凄く暑かったのですが今日は一転して寒いです
我が家の穂咲きナナカマドまだ蕾が固いです
開花しましたら
京鹿の子と一緒にblogしようと思っています
マクロで写すととても神秘的な花に見えますネ
pockyさんの写真大きいのでとても素晴らしく感じました!
この時期は次々花が咲くのでとっても楽しいですネ!
清楚な薄いピンク、鮮やかな濃いピンク、どちらも美しい花ですね。
穂咲きナナカマドの名前を教えてくださってありがとうございました。
うれし~い!!