<<![]() |
<1. 一番咲きのダマスクローズのジャム> |
昨年 ダマスクローズ・ピンクのセルシアナで作ったジャムをご紹介しています
今年は同じダマスクローズの白色ズートマンがいち早く開花しましたので
散ってしまわないうちに花を摘み取りジャムにしてみました
ダマスクローズはブルガリア産の代表的な薔薇で
バラオイルを抽出して香水や化粧水などに使われています
殺菌作用があるので沸騰したお湯に花弁を沢山投入し消毒用の薔薇水にしたり
花びらは食用にもなりますので乾燥して好みの紅茶に混ぜ薔薇ティー等にも利用します
ジャムにして保存すれば好きな時にロシアンティーにしたり
ブルガリアヨーグルトにフルーツソースの様にかけて楽しめます
薔薇ジャムの砂糖(グラニュー糖)は5輪で70gを目途にして
出来上がりに香りのよいブランディーを小さじ1ほど加えています
どの薔薇でも作れるという物ではなく、食用に向く薔薇があるのですね。
ブランディーを加えたジャムはロシアンティにピッタリな気がします。
飲んだことは無いけれど、ティカップから紅茶と薔薇と、ほんのりブランディの3つの香りが漂ってくるところを想像してしまいました。
薔薇の見える木陰でマッタリと過ごしているranさんの姿が見えるようです
気持ちだけは優雅に薔薇の午後の紅茶を頂きながら過ごしてごしていますヨ(笑)
おっしゃる通り芳しい薔薇とブランディーはとても相性が良く
薔薇ティーは最高のリラックスに役立ちますヨ
ダマスクローズはフレッシュティーやジャムに使用するので出来るだけ自然体で育てています
散布は年2~4回の木酢散布だけです
この薔薇も強健で手間いらずですヨ
NHK出版の薔薇百科にはシュラブローズやオールドローズの花びらのジャムが掲載されていますヨ
(●´艸`)【♣ こんばんは~ ♣】(´艸`●)
爽やかなお天気が続き 嬉しい限りです
薔薇ジャム 何て素敵なジャムでしょうか
しっかり 手順を読ませて頂きました。
食用になるのと成らないのがあるようですね
ran1005様も木酢液での栽培のようですね 私もそうですから
食用になるでしょうか。でも同じ薔薇は持っていませんので
是非来年は1本は欲しいと思います
そして薔薇ジャムを作れたら どんなにか幸せ気分に成ることか 思っただけでも 嬉しくなってしまいます。
薔薇の香りと ブランデー とは最高の贅沢ですね
薔薇のお庭でロシアンテーと ran1005様の優雅な時間のお裾分けを頂いた気分です。
薔薇を育て始めて間もなくブルガリアの薔薇オイルを抽出する為の広大な薔薇園をドキュメンタリーの放映で見ました
薔薇オイルはフランスや世界各国に輸出して外貨を獲得している重要産業なのですネ
凄いスケールでビックリしました!
合間にくつろぎの時間にジャムや薔薇ティーを楽しんでいる光景を目にして
早速薔薇の苗を扱う専門店にお願いしてダマスクローズを取り寄せて頂きました
薔薇を育てていると薔薇ジャムは憧れですネ
庭は狭くてとてもご想像の世界ではありませんが気分だけは・・・・です(笑)
木酢は薔薇と相性が良いですネ
重宝していますヨ