★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

諏訪湖の流氷

2009-01-26 05:53:36 | 諏訪湖の四季
<<<
<<
氷が融けて・・・流氷の帯が見られます
<画像:1






諏訪湖は先日来の雨や雪で全面結氷していた氷が融けてしまいました

朝のうちは低温で薄氷が張っていたのですが

昼下がりにはご覧のように湖岸近くでは 波で運ばれた流氷が帯状になって見られました

再び全面結氷するには零下10度前後の寒冷な日が4~5日続かなければなりません

このままの天気予報では再びの全面結氷は望めないかも知れません

残念ですが御神渡は望み薄の様な・・・

陽光はかなり春めいて湖岸はウォーキングの人々で賑わうようになりました

空気が澄んで八ヶ岳の裾野には富士山が浮き出て見えましたヨ



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pocky)
2009-01-26 08:06:14
おはようございます。
台風の上陸がなかった年の冬は「大雪」になる・・・と
何かの番組で言っていた記憶です。
ですからこの冬も寒くなるのだろうと思っていました。寒いのは苦手ですが、「御神渡」が今年も見れるのかと期待していますが期待薄なのでしょうね。
寒さと大雪とは別なのかな。
返信する
こんにちは (でこぽん)
2009-01-26 11:40:55
ご無沙汰しております(*^_^*)
長野の方すごく寒そうですね、
諏訪湖の氷不思議な現象ですね一度見てみたいです♪
返信する
うーん (yann)
2009-01-26 17:39:07
御神渡、だめでしょうか。
そういえば諏訪の寒さもイマイチ厳しさが足りないような・・・
寒くなれ~
寒くなれ~
自分は寒いのが苦手なくせに調子いいですが、ついそう祈ってしまいます。
だって御神渡は諏訪の神様の「恋の通い路」ではありませぬか。
デートできないなんて、神様がかわいそうですよね。
返信する
おかしいですね (トチロー)
2009-01-26 19:11:32
こっちも先日雨でした。
1月の、しかもこの極寒の時期の雨は異常です。
しかも雨に黄砂が混じっていたのか、車がどろどろ。
諏訪湖はダメでしょうか。
明日はまた雪予報なのですが。。。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-01-27 01:36:54
諏訪湖の湖岸近く、・・・・・・。
なるほど。

波で運ばれた流氷の帯状景色、・・・・・・。
素敵ですね。
初めて、見ました。
感激ショットです。

見せていただき、siawase気分です。

八ヶ岳の裾野、・・・・・・。
富士山が見える景色も、素晴らしいですね。
大好きな富士山景色です。

ありがとうございました。
返信する
pocky様 (ran1005)
2009-01-27 05:59:57
本来なら一番寒い時期です
諏訪湖は一度は氷結したのですが・・・
氷点下が持続しませんでした
今年は寒暖の気温差が激しく人間にとってもコントロールが大変でした
寒さが厳しくても御神渡があるまではみんな我慢して身体を縮めて過ごしていますが・・・
陽が長くなりましたのでこれからもし諏訪湖が結氷しても期待薄の印象です
返信する
でこぽん様 (ran1005)
2009-01-27 06:04:49
今はニュースで津津浦浦迄行き届きますので御神渡がありますと大勢の見物客が押し寄せて湖岸は賑わいます
機会がありましたら実物を見に(拝観しに)お出かけくださいネ
拝観式はおごそかですヨ
返信する
yann様 (ran1005)
2009-01-27 06:09:21
おっしゃる通りです
とても寒い日が続いても御神渡があるのでみんな我慢している印象です
私も嫁いできた当初は寒いのが嫌手でばかばかしいと思っていましたが
段々年を重ねて春を待っている信州人の我慢強さに裏付けされている神事を
微笑ましく思えるようになりましたヨ
神様には陸路が用意されています(笑)
返信する
トチロー様 (ran1005)
2009-01-27 06:14:15
そうですか・・・もう黄砂が・・・
雪深いはずの大町周辺でも雪では無く雨だったのですネ
霧が峰のスキー場では雪崩が起きました
気温が極端に緩んでウインタースポーツにも支障が出ています
やはり異常気象のなせる業ですネ・・・
赤兎だけでは諏訪湖まではいらっしゃれませんか?(笑)
返信する
siawasekun様 (ran1005)
2009-01-27 06:19:33
今年は早々諏訪湖は解氷してしまいました
たまたま昼下がりに湖岸を車で走っていて目撃しました
近くに河川があって水流に乗ったようでした
翌日の零下の朝再び結氷していれば
もう一度写真を写したいと現場に行ってみたのですが
翌日にはこの現象は見られませんでした
自然の写真は時が勝負ですネ
返信する

コメントを投稿