goo blog サービス終了のお知らせ 

★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

リンゴ・あいかの香り

2013-12-06 08:11:31 | 思いつくまま

 

 

 

市場には色々な品種のリンゴが出回っていますネ

サラダ街道で何時も買い求めていた 主人が好きだった『あいかの香り』と言う品種のリンゴは 

フジと津軽の掛け合わせで誕生したリンゴで 未だ あまり市場には出回っていません

フジ等のリンゴは果芯周辺に蜜が集中するのですが (下の写真)

あいかの香りは ご覧の様に蜜が霜降り状に入っているのが特徴です

果肉が軟らかいので日持ちが多少悪いのですが 歯触り優しく かなり糖度が高い特徴を持つリンゴです 

咲いた春先に 雪に見舞われ その後 低温が続いたため 今年は充分な収穫が出来なかったそうですが

このリンゴ園は蜜蜂による自然受粉が円滑に行われる様に リンゴ畑の周囲には 

普通のリンゴの花より一足早く 赤い華やかさが際立つ花を咲かせる メイ一ボールが植えてあり

リンゴの花の咲きはじめる早い時期からお世話になっています

 

 

サンフジの断面

 

 4月下旬・咲いたばかりのリンゴの花に 春の淡雪が積もった珍しい光景

 太陽が射す頃には雪はすっかり融けていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする