★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

ブラックべリー

2012-08-23 08:38:44 | 木の実

 

 

湖岸に近い空き地の道路端にブラックベリーがいっぱい実を付けています

花の時期は野バラに似た白い花を咲かせていましたので目立ちますが

実がなる時期は葉が茂った影になって 実は殆ど目立ちません

自動車が行きかう道端なので採集する人もなく・・・・

大きなブラックベリーを1つ摘んで食べてみると熟していて凄く美味しい!

この実が種になって来年はさらに大繁殖する事でしょうネ!

 

ブラックべリーの花

 

 

 

 


孫悟空の桃(蟠桃)

2012-08-20 09:38:37 | 木の実

 

 

 

 

孫悟空が天上界で食べて不老不死になったと言われている蟠桃(バントウ)が

今年もサラダ街道の桃園で鈴なりしています

真中がへこんでいるのでアンパン桃と生産者は呼んでいるそうです

生産量が少なくあまり店頭販売は見かけませんが

収穫の時期にはサラダ街道の道の駅で販売され たちまち売り切れてしまいます

生産者の方から蔕(へた)の両側に切り目を入れて 左右にひねると種が外れると教えて頂き試してみました

ひねって種が外れる頃が食べごろだと言う事です

美味しさは普通の桃とそう大差はありませんが不老不死の縁起でプレゼントに重宝されているとか・・・・

昨年 この珍しい蟠桃(バントウ)の由来について詳しくアップしていますので是非ご覧ください

 

 


エゴの実

2012-08-10 07:14:14 | 木の実

 

 

深緑の中に爽やかな白い実が沢山ぶら下がっているのを見つけました

初夏に白い花をいっぱい咲かせていたエゴの木の実ですが

鈴なりしている風鈴の小型の様な実も涼しげです

諏訪湖畔や散歩道によく見られ 花の時期には木全体が白花に包まれていました

 

 

 5月下旬のエゴの花

 

 

花期が終わって実と一緒の木に花の様に円形に見えるのは虫こぶなんですネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


かりん

2012-06-13 08:43:40 | 木の実

 

 

諏訪湖畔・カリン並木でカリンの実が今年も愛らしい実をいっぱい付けています

未だ結実したばかりの実は冠に花の名ごりを残していますネ

カリンは諏訪の市木ですが実は湖畔端に立札で説明されている様にマルメロです

市民の殆どの人々は承知しながらマルメロをカリンと呼んでいます

マルメロは果肉に虫が付き易いので間もなく紙の保護袋をかけられて

収穫まで外さずに保護されたまま育ちますので

カリン並木では果実が大きく育っていく姿は見る事が出来ません

昨秋 個人の農園で見事なカリンの実がなってるのを写させていただきました

5月の連休頃から愛らしい花が開花して 

やがて実になる迄をアニメで表現してみますネ

 

 

 

 

 

 

 


洋ナシ・オーロラ

2011-09-12 14:00:15 | 木の実

 

 

 

サラダ街道のあちらこちらで瓢箪型をした果物が沢山ぶら下がっているのを見かけます

この果実は洋ナシで オーロラと名付けられている品種です

梨と言えばサクサクした歯触りの20世紀や幸水等を思い浮かべますが

オーロラは果肉が柔らかく しっとりなめらかな歯触りの梨です

このオーロラは採集して新鮮なうちは固くて お世辞にも美味しいと言えませんが

2.3日自然の温度で放置しておいて 

少しぼけかかって柔らかくなった時分が 最高に美味しい果物です

春先には 普通の梨より少し大ぶりで花芯部分がピンクの可憐な花を付けていましたヨ

 

 

 


グーズベリー

2011-07-10 08:15:47 | 木の実

 

 

 

 

サラダ街道の道の駅で珍しい果実を見つけました

果実の大きさはスグリよりかなり大きめでフットボール型をしており親指大です

(スグリは小指大で実は丸型)

品名を見るとグーズベリーと表記してあります

ジャム用となっていましたので早速ジャムにしてみました

赤く熟して作るジャムは薔薇色だそうですが・・・

少し野生味のある素朴なジャムが出来上がりました

写真では種がかなり目立ちますが実際には殆ど気にならず・・・

早速朝のプレーンヨーグルトのフルーツソースになりました

ラベルに貼ってあったグーズベリーの花

 

 

 

 

 

 

 


枯野の実

2010-12-20 16:57:55 | 木の実
<<>
<1.  野ぶどう>






ここ数日寒い日が続き霜が降りて 木々の葉がすっかり落ちてしまいました

今日 日中は暖かく思わず散策したい気分でした

葉蔭で見えなかった実が遠目にも見る事が出来ます

サラダ街道で見かけた何種類かの実を集めて見ました

桜の木のてっぺん迄 沢山の実を付けているのは黄カラスウリでした

ナツメは健康食品として百効あってハーブの王様と言われていますが

最近は鈴なりしているまま放置されている実を良く見かけます












木守り

2010-12-10 19:30:54 | 木の実

<
<
<






収穫が終わった果樹園に今年も木守りが所々で見られます

収穫のすべてを獲り尽くさないで還元する木への思いやりの気持ちや収穫への感謝の気持ち

小鳥たちへの贈り物に残す思いやりの気持ち等が木守りには託されていると言われています

論より証拠 梨の木守りには小鳥が啄んだ後が残されていました

画像をクリックして頂きますと梨や柿・葡萄の木守りがご覧になれます

雪が来てめっきり冷え込み始めたサラダ街道の寒空をバックに木守りを目にすると

何時もポット心が温まる気がします










庭の赤い実・ウメモドキ

2010-10-30 09:32:07 | 木の実
ウメモドキ <
<
<





こんなに遅い時期に台風が来ている様で 信州は朝から雨が降っています

収穫期を迎えているリンゴのサンフジが影響を受けない事を ひたすら祈ってしまいます

今年はなりものが豊作で 庭のウメモドキ(モチノキ科)も近年にない沢山の実を付けました

葉が落ちると赤い実がいっそう目立ち見事なのですが

あっという間に ヒヨドリ がやってきて食べ尽してしまい枝だけになってしまいます

枝は梅に似て真直ぐ上に伸びていだけで葉や実が無くなると殺風景この上ありません

初夏には小さな花が枝にぎっしり咲いていました

画像をクリックしますと初夏に咲いた小さな花がご覧頂けますヨ




中央アルプスのツクバネ

2010-10-27 22:27:23 | 木の実






昨日の雨は中央アルプスの山岳地帯は雪だったようです

雲が深く垂れこめていて快晴であれば見える駒ケ岳が望めません

鏡の様な駒ヶ池に写る紅葉はまるで東山魁夷の絵の様です

この周辺のスギ林にツクバネ(ビャクダン科)が見られます

以前にもご紹介していますがツクバネはスギ ヒノキ モミなどの根に半寄生する植物で

自らも光合成をして養分を得ている珍しい植物です

今は殆ど見かけなくなりましたがお正月に羽子板でつく羽に極似しているところから

この命名に繋がっているようです

久しぶりに駒ヶ池周辺でツクバネの撮影が出来ましたのでスライドでご紹介してみます

画像をクリックしてご覧ください





<
<
<

(オンクリック3枚画像スライド)