湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園 雨が降りました!ネギを植え付け完了です。

2020-06-16 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの苗です。

そのネギの種まきは、2月25日でした。

その時の様子は、こちらです。

そのネギが大きくなり過ぎです。

ヤット、まとまった雨が降りました。

これで、ネギの溝掘りをしても土の崩れは有りません。

そこで朝5 時半起き、妻と二人で6時から畑でネギの植え付けです。

溝掘りです。

シツコイですが、雨が降ったので写真のように綺麗に溝も掘れます。

深さは20センチ程、先日土寄せ土確保で5 センチ程掘ったので合計25センチ程地面よりか深いです。

土寄せ土も、バッチリ確保済みです。

こちらが、ネギの苗です。

失敗です。

ネギのトレーに一昨日タップリと水をあげました。

何時もは、土が乾燥してトレーからネギを抜いたら直ぐに土が落ちるのに落ちません。

お互いの根が絡まって一本の苗に出来ません!

従って、妻がネギの根をバケツにつけて洗いほぐします。

スっごく時間が掛かります。

でも、ネギの苗は写真のように良い感じ!

何時もよりか植え付けが遅い分、ネギの球根がプックリ大きいです。

植え付けです。

以前は、先に全部(6個の溝肥)溝を掘って、それからネギの植え付けをしていました。

でも、ずーっと同じ姿勢は辛いです。

そこで、今回は一つづつ溝を掘り、即植え付けに変更しました。

大正解!

こんな感じ、アップです。

これも、今回初めて!

一度に10~20本位並べて、その後土を被せます。

一本づつよりか、遥かに効率的です。

ネギの間隔は、だいたい5 センチ弱です。

三畝まで終わりました。

これで午前の8時です。

休憩です!

次は、藁を漉き込みます。

こちらは、購入した藁です。

こちらは、畑友達から頂いた藁です。

米俵一杯分、切り藁です。

こんな感じで藁を引き詰めます。

太陽が出てきました!

暑い!

最後に水をかけて、出来上がりました。

一畝240センチ、一畝でネギを55本植えました。

畝は全部で6畝で、合計330本植えです。

その他、予備のネギを空き地に20本程も植え付けました。

残りは100  本程ですが、これは友達に即お裾分けです。

草取り、ストチュー掛け、ナスなどの収穫で終わったのは10時過ぎでした。

ガンガン暑くなる前に終わりました。

何時もならデニーズで朝食ですが、昨年閉店してしまいました。

海の見える外の席のお店は、残念ながら近くに有りません。

コロナもあり、家に直行!

これで、夏の畑イベントもほぼ終わりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ぼかし肥料が完成です!

2020-06-15 | ボカシ肥、腐葉土

写真は、ぼかし肥料を仕込んでいる物置です。

このぼかし肥の仕込みは、5 月12日でした。

その時の様子は、こちら。

前回の二回目の攪拌から10日以上が経ちました。

ソロソロ良いでしょうか?

出来具合いを検証です!

良い感じ!

底の方まで確りと発酵しています。

今日は、三回目の攪拌です。

写真のように、握った手を広げればぼかし肥料がサラサラ落ちます。

乾燥度は十分かな?

そこで、最後はくん炭を入れより湿気を取ります。

こんな感じです。

これをまたかき混ぜます。

もう臭いもしないので、虫も来ません。

そこで、サンサンネットは外します。

以上で、ぼかし肥料は完成です。

このまま、放置しておいても問題なし、虫も湧きません。

これで、二年分の肥料が出来上がりました。

また、美味しい野菜を作ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 携帯をiPhoneに変更! これで情報端末は全てAppleです。

2020-06-13 | 電気、車など

写真は、二つの携帯です。

上がファーウエイで、下はiPhone7です。

こちらは、5 年位前に購入した【HUAWEI】です。

古くなり兎に角、遅い、電池が良く減る、重たいの三重苦です。

そこで、妻が新しいiPhoneを購入したので、使わなくなったiPhoneを利用です。

 

こちらが、妻の【iPhone7】です。

購入から約3年位でしょうか?

サクサク動くし、電池も持つし、軽いし、画面が綺麗!

これを使わない手はないです。

そこで、HUAWEI からiPhoneの機種変更を考えました。

これが、結構大変!

iPhone7はソフトバンク携帯でした。

私のHUAWEI は格安携帯のDMM Mobileです。

最初にやる事は、iPhoneのSIMロック解除です。

(注) SIMロックとは2019 まで携帯大手のDocomo、ソフトバンク、auが自己の携帯を他の会社では使えないようにSIMをロックしていました。これを総務省が不当としてお客様が希望すればSIMのロックを解除して SIMフリーにし、何処の携帯会社でも使う事が出来る様にしました。

既に、妻の携帯は、ソフトバンクからDocomoに変更しています。

そこで、SIMロック解除はソフトバンクのお店に行かないと解除出来ません。

写真がそのSIMロック解除証明書です。

これで、このiPhoneはDMM Mobileでも使うことができます。

でも、それだけではダメです。

SIMのサイズがHUAWEI 携帯はmicro SIMでiPhoneはnano SIM。

 SIMのサイズが違います。

次は、DMM Mobileに SIMサイズ変更の申込をしました。

おう!

新しい SIMのカードの到着です。

送付書です。

DMM Mobileはこの前楽天モバイルに吸収されましたが、DMM Mobile携帯自体はそのまま存続しています。

そして、 SIMカードの変更等細かな手続きもDMM Mobileのサイトでオンラインで出来ます。

早速、機種変更です。

写真のイエローマークで囲った物が、新しい NanoSIMカードです。

こちらは、iPhoneから取り出したソフトバンクの SIMカードです。

このカードをDMM  Mobileのカードと入れ替えてiPhoneに挿入しました。

この時の注意点は SIMカードは手垢等ホコリを嫌うので薄いゴム手袋をはめます。

次は、携帯の操作です。

最初は、iPhoneをWi-Fiに繋ぎます。

ここからは、iPhoneをDMM携帯でも使える様にBMM携帯のソフトをインストールする作業です。

写真のDMM.comをクリックします。

次は、ソフトのダウンロードです。

その後、幾つかの作業で、ソフトのインストールが完了しました。

次に、Wi-FiをOFFにします。

変わりました!

写真のイエローマーカーにdocomo4G(DMM MobileはDocomoの回線使用)が表示されて、携帯が電話回線に繋がりました。

成功です。

もちろん、携帯の電話番号もそのままです。

iPhoneの画面もdocomoの表示が出ました。

イエローマーカーの隣にはWi-Fiマークも付きます。

完了です。

これで、電話回線もオンライン回線も繋がり携帯を正常に使うことが出来ます。

早速、妻の携帯に電話してオーケーです。

次は、 iPhoneにiPadの写真、音楽、住所録、メール、カレンダー等々の情報を一括同期させました。

これで iPhoneもiPadとiMacと同一の情報が入っています。

以上で作業はお終いです。

掛かった費用は SIMロック解除費用が3300円と SIMカード変更費用が3394円の合計6694円。

なお、現在のDMM Mobileの月額料金は1400円程度です。

また、DMM MobileはDocomoの回線を使っているので、通信は非常に安定しています。

これで私のパソコンiMac、タブレットiPad、携帯 iPhoneは、iCloudで瞬時に同期され、どの端末を使ってもそのまま同じ作業が出来ます。

これが、全ての情報端末をAppleに統一した最大のメリットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ土寄せ土の確保完了です。

2020-06-12 | ネギ、ワケギ

写真は、ネギの植え場所です。

前作はタマネギでした。

先日堆肥腐葉土も入れて起耕も終わっています。

明日ぐらいから雨の予報です。

その前に...と言うことで

今日は第二弾の土寄せ土の確保です。

今の土寄せの箱です。

約半分程度土が入れてあります。

今日はこれを満杯にします。

こんな感じです。

ネギの植え場所の土をこちらに移動しました。

これだけあれば、十分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南農園 ナスの収穫が始まりました。

2020-06-11 | ナス

写真は、ナスの畑です。

そのナスの畑への植付けは、4月15日です。

その時の様子は、こちらです。

そのナスは、一時ネキリ虫に二箇所ほど茎を食べられました。

でも、写真のように元気に生長しています。

写真は、反対側からの少しアップのものです。

葉っぱも特大で、色も濃い紫です。

下の方は...どうかな?

おう!

実が付いています。

ナスの生長負担も考えて、第一花房は花の段階で切除しています。

それでも、写真のように美味しそうなナスの実が育ちました。

更に下から目線です。

既に、90センチで設定した支柱からナスの茎は飛び出しています。

今年は、ナスは4本仕立て(昨年は3本仕立て)でガッチリ収穫です。

こちらが、収穫したナスです。

触っっただけで、モッチリ感が手に伝わります。

美味しそう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする