ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
湘南農園 野菜作り
海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。
湘南農園 頂いた黒豆を煮ました。
2009-07-16
|
料理、その他
以前 以前 らいおん○さんから頂いた黒豆です。
娘が久しぶりに帰ってきたからではないでしょうが、妻が煮てくれました。
この黒豆、写真のように一粒が大きくて、ふっくら最高に美味しかったです。
らいおん○さん遅ればせながら有難うございました。
#グルメ・クッキング
コメント (7)
«
湘南農園 おひさまコーン...
|
トップ
|
湘南農園 オクラに支柱を...
»
このブログの人気記事
ブルーベリーの収穫が続きます。
カラスがピーマンを、テングスを張りました。
ニンジンが芽を出しました。驚異の発芽率です!
ヨトウムシの被害にあった茄子,その後です。
台風対策。ネギの倒れ除け防止支柱は大成功!!
チョットしたDIY。雨樋の排出口の変更をしました。
カラスが、ナスまで食べるようになりました。
ニンジンが本葉2枚、追肥の時期です。
猛暑!日除設定です。
オクラが発芽しました。
最新の画像
[
もっと見る
]
ナスが元気です。
2時間前
ナスが元気です。
2時間前
ナスが元気です。
2時間前
ナスが元気です。
2時間前
ブルーベリーの収穫が続きます。
1日前
ブルーベリーの収穫が続きます。
1日前
ブルーベリーの収穫が続きます。
1日前
ブルーベリーの収穫が続きます。
1日前
カラスがピーマンを、テングスを張りました。
2日前
カラスがピーマンを、テングスを張りました。
2日前
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
この黒豆を蒔いた枝豆も美味しいですよ!
(
らいおん○
)
2009-07-17 08:11:53
こんなに美味しそうに煮ていただいて、黒豆くんも嬉しそうです。
ありがとうございます。
返信する
黒豆不調
(
coco
)
2009-07-17 12:05:56
今年も、黒豆に挑戦中なんですが、とっても不調です・・。
種が高いので、2回までしかリベンジできませんでした・・。
僅かに残ってる苗を死守したいとは思ってるんですが、
上手くいくのかどうか・・。
返信する
ライオン○さんへ
(
コロスケコロちゃん
)
2009-07-17 17:55:22
こんばんは。
最高に美味しい黒豆君。
お茶を飲みながら、摘んでいます。
え~~黒豆が枝豆実生るんですか???
知りませんでした。
美味しい黒豆有難うございました。
返信する
cocoさんへ
(
コロスケコロちゃん
)
2009-07-17 18:05:46
こんばんは。
凄いですね。
黒豆にチャレンジですか?
私は、豆の栽培は本当にダメです。
今年も、つるなしインゲンは絶不調でした。
枝豆もうまくいった試しがありません。
豆を上手に栽培できる人をスッゴク尊敬します。
黒豆が上手く収穫出来ると良いですね。
返信する
黒豆の枝豆は最高ですよ
(
らいおん○
)
2009-07-17 20:29:14
黒豆も大豆も、若い時に採って食べると、枝豆として食べられます。
枝豆用の豆よりも、黒豆を多めに栽培して、それを早めに食べています。(田舎では・・・)
その豆の方が、断然美味しいのですよ。
義父が、休耕田で、出荷用に栽培していた時には、食べ放題でした。
返信する
らいおん○さんへ
(
コロスケコロちゃん
)
2009-07-17 21:30:40
有難うございます。
ネットで調べてみると、4~5月ぐらいに種を蒔き、7月頃に収穫すると枝豆、10月熟成したものが黒豆だそうですね。
勿論、枝豆でも鞘を取れば豆の色は黒色なんでしょうね??
黒色の枝豆ってありますね。
確か値段が高い!!
返信する
産地偽装
(
らいおん○
)
2009-07-19 16:05:56
薄皮だけ黒っぽいです。
普通の枝豆よりも甘くて美味しいので、是非挑戦してみてください!
コロスケコロちゃんの黒豆の煮豆を拝見して、
食べたくなたので、私は黒豆おこわご飯を作りましたー。
そうそう、丹波黒豆ってのは、我が「総○市産」の物が多いのですよ!産地から買い付けに来ます。産地偽装って事ですよね。(苦笑)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
コメントを投稿するにはgooブログの開設が必要です。
ログイン
goo ID新規登録
「
料理、その他
」カテゴリの最新記事
梅を干しました。
梅干し作りの手伝いです。
ホワイトデーの贈り物です。
ロイズのチョコレートが届きました。
今年もバレンタインのチョコを頂きました。
毎日、超おいしいコーヒーを飲んでいます。
我が家にコーヒーメーカーが届きました。
今年も梅干し作りです。
梅干し作りです。
バレンタインはチョコドッサリ!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
湘南農園 おひさまコーン...
湘南農園 オクラに支柱を...
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
海の近く湘南で、野菜作りをしています。目指すは、こんな美味しい野菜は初めてと言われること。また、野菜作り以外の出来事も、徒然なるままに綴ります。
また、このブログは2008年1月14日スタートです。
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
ナスが元気です。
ブルーベリーの収穫が続きます。
カラスがピーマンを、テングスを張りました。
猛暑!日除設定です。
秋冬野菜の植付け計画を作りました。
>> もっと見る
カテゴリー
野菜作り全般
(455)
家庭菜園
(0)
トマト
(302)
ナス
(228)
キュウリ
(165)
ピーマン、オクラ
(284)
スイートコーン、インゲン、カボチャ
(229)
ジャガイモ
(90)
イチゴ、スイカ
(29)
ニンジン、ゴボウ
(209)
ブロッコリー、カリフラワー
(270)
キャベツ、ほうれん草、小松菜
(654)
レタス類、サラダ菜、白菜
(262)
その他葉物野菜
(16)
タマネギ
(307)
ネギ、ワケギ
(354)
ソラマメ、エンドウ、枝豆
(77)
ニンニク、生姜、エシャレット
(88)
ダイコン、蕪、コールラビ
(317)
その他根菜類など
(13)
ボカシ肥、腐葉土
(80)
植木、園芸、大工など
(277)
電気、車など
(286)
料理、その他
(91)
お出かけ
(233)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
最新コメント
コロスケコロちゃん/
ナスの初収穫です。
ビギナー(hh1325dd)/
ナスの初収穫です。
コロスケコロちゃん/
タマネギの収穫が終わりました。
tamakao53/
タマネギの収穫が終わりました。
コロスケコロちゃん/
レタスの初収穫です。
アクセス状況
アクセス
閲覧
502
PV
訪問者
334
IP
トータル
閲覧
6,403,869
PV
訪問者
2,170,709
IP
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
こんなに美味しそうに煮ていただいて、黒豆くんも嬉しそうです。
ありがとうございます。
種が高いので、2回までしかリベンジできませんでした・・。
僅かに残ってる苗を死守したいとは思ってるんですが、
上手くいくのかどうか・・。
最高に美味しい黒豆君。
お茶を飲みながら、摘んでいます。
え~~黒豆が枝豆実生るんですか???
知りませんでした。
美味しい黒豆有難うございました。
凄いですね。
黒豆にチャレンジですか?
私は、豆の栽培は本当にダメです。
今年も、つるなしインゲンは絶不調でした。
枝豆もうまくいった試しがありません。
豆を上手に栽培できる人をスッゴク尊敬します。
黒豆が上手く収穫出来ると良いですね。
枝豆用の豆よりも、黒豆を多めに栽培して、それを早めに食べています。(田舎では・・・)
その豆の方が、断然美味しいのですよ。
義父が、休耕田で、出荷用に栽培していた時には、食べ放題でした。
ネットで調べてみると、4~5月ぐらいに種を蒔き、7月頃に収穫すると枝豆、10月熟成したものが黒豆だそうですね。
勿論、枝豆でも鞘を取れば豆の色は黒色なんでしょうね??
黒色の枝豆ってありますね。
確か値段が高い!!
普通の枝豆よりも甘くて美味しいので、是非挑戦してみてください!
コロスケコロちゃんの黒豆の煮豆を拝見して、
食べたくなたので、私は黒豆おこわご飯を作りましたー。
そうそう、丹波黒豆ってのは、我が「総○市産」の物が多いのですよ!産地から買い付けに来ます。産地偽装って事ですよね。(苦笑)