湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ピーマンの種を蒔きました。

2011-02-28 | ピーマン、オクラ

トマトと一緒に、今日はピーマンの種も蒔きました。

一つは、タキイの『京まつり』です。

もう一つは、子供ピーマン『ピー太郎』です。

宣伝文句につられて購入しました。

愛菜花に入れ、トマトと一緒に育成します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの種を蒔きました。

2011-02-28 | トマト

今日は雨なので、トマトの種蒔きをしました。

写真は、自家採取した『ハワイアントマト』。

正式名は、エアルーム・トマト・ハワイアン・カラントです。

詳しくはこちらをご覧下さい。

 

もう一つは、タキイのミニトマト『丸優』です。

今回 トレイは、一つ5センチ角6個を一セットで使います。

理由は、一つの品種で、6株ぐらい栽培するからです。


先ずは、初めて使用の愛菜花をセットします。

本体に、地温を均一に保つために、砂を入れます。

同じく、付属のトレイにも薄く砂を入れます。

こんな感じで、入りました。

右側奥が『ハワイアントマト』、手前が『丸優』です。

左側は、ピーマンです。

 

地温計も、4カ所ほどセット。

今の温度は、10度ほどです。

次に温度設定です。

初めは、ダイアルを最強にします。

トマトの発芽は昼間25~30度に設定。

夜間は20~23度程。

この様に、昼と夜の温度を変えた方が、発芽が揃うそうです。

温度設定後、1時間ほどで地温は、25度ほどに上がりました。

外側も、水蒸気で曇っています。

発芽が、楽しみです!!!

ちょくちょく覗きそう?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする