goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

キャベツの収穫が続きます。

2025-03-14 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの畝です。

このキャベツの種蒔きは、9月22日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植え付けは10月8日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

サンサンネットをめくると....

巻いたキャベツが出てきました。

アップです。

少し、いつもより玉が小さい感じです。

収穫したキャベツです。

冬キャベツは、写真のように虫に齧られる事もなく、葉が綺麗です。

美味しそう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツが発芽しました。

2025-02-23 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、芽出し機の【愛菜花】です。

日中は天気でこの愛菜花も電気は不要です。

この愛菜花で、2月19日キャベツの種を蒔きました。

その種蒔きの様子は、こちらです。

今日で、種蒔きから4日です。

写真のように、愛菜花の蓋を外しました。

出ています。

写真では、ちょっと分かりずらいですね。

正面から、こんな感じです。

全部で8粒蒔きましたが、全部発芽しました。

アップです。

今日は、発芽記事を臨時でアップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの種蒔き開始です。

2025-02-20 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

今日は、キャベツの種蒔きをします。

写真はその為の準備として、芽出し土、種、トレーを準備しました。

早速、トレーに土を入れました。

その後、土を良く鎮圧して灌水します。

次は、種蒔きです。

種は、タキイの【春波】です。

春波は名前の通り、今の時期 春に種蒔きをして5~6月頃に収穫出来る春キャベツの種です。

トレーは6連で、全部で8粒蒔きました。

畑へは、6株を植える予定です。

次は、芽出し機【愛菜花】を出しました。

設定は、4.5で地温20度~25度の設定です。

こんな感じで、トレーを入れました。

これで、5日程度で発芽予定です。

これから、この愛菜花ではトマト、オクラ、レタスなどを芽出しの予定です。

これから、愛菜花の活躍する季節になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツを初収穫です。

2025-02-19 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの畝です。写真のサンサンネットを捲ると....

出てきました。

このキャベツの種蒔きは、9月22日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植え付けは10月8日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

種蒔きから4ヶ月以上が経ちましたい。

ソロソロ収穫出来るでしょうか?

近づくと、こんな感じです。

アップです。

良い感じです。

収穫したキャベツです。

少し小ぶりですが、美味しそう!

野菜が高騰しています。

昨年夏の猛暑から秋から冬の乾燥が、野菜の生育に悪影響を及ぼしています。

我が野菜も同様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツに液肥をあげました。

2025-01-31 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの畝です。

このキャベツの種蒔きは、9月22日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植え付けは10月8日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

そして......

こちらもです。

このキャベツの種蒔きは、10月24日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

こちらのキャベツの畑への植付けは、11月21日です。

その植付けの様子はこちらです。

こちらのキャベツも大分大きくなりました。

今日は、このキャベツ達に肥料をあげます。

こんな感じです。

こちらは、9月種蒔きのキャベツです。

こちらもです。

こちらは、10月種蒔きのキャベツです。

寒い中、キャベツ達はシッカリと生長しています。

今回の追肥で更に大きくなってくださいね。

土曜日と日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする