goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

家のワックス掛けをしました。

2024-12-03 | 植木、園芸、大工など

今年も残り一ヶ月弱となりました。

10、11月で家の植木の剪定を終えました。

外回りは、完了です。

残りは、家の中の作業が待っています。

手始めは、床等のワックス掛けをします。

写真は、ワックス掛けの為、椅子を移動したものです。

こちらが、そのワックスです。

妻と二人で作業開始です。

その為、ワックスも二つ用意しました。

出来上がりました。

私が担当のリビングです。

ピッカピカ!

太陽がはねかいり眩しいです。

こちらは、キッチンです。

食器入れ等の扉もワックスを掛けました。

次に、廊下です。

こちらは、妻担当です。

写真のように、木目もハッキリです。

二人でリビング、キッチン、廊下、洋室など一気にワックス掛け完了です。

少し、疲れました。
 
でも、心地よい疲れです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木剪定最後、生垣の剪定です。

2024-11-30 | 植木、園芸、大工など

写真は、我が家の生垣の天辺です。

植えてある木は、イヌツゲです。

写真のように、6月剪定以降少し伸びて、天辺が不揃いです。

そこで、今日は我が家の植木剪定最後の仕事、生垣の剪定をします。

写真は、その剪定で威力を発揮する電動バリカンです。

このバリカンは作業がはかどり、本当に購入して良かったです。

また、充電式でコードが無いのも最高に良いです。

このバリカンは、隣家に来る植木屋さんのお勧めで購入しました。

こんな感じで、天辺もあっという間に綺麗になりました。

こちらは道路側から見た表部分です。

側面も、綺麗に刈込みました。

また、ツツジなども花芽は残して綺麗に刈り込みです。

内側は、こんな感じです。

ところで....

こちらは、カクレミノの木です。

我が家の駐車場の脇に植えてあります。

でも、写真のように半分枯れています。

そこで、切断です。

写真のツツジから少し出たとこで、切断しました。

後日、再度地表直ぐ近くで再切断します。

こんな感じで、残り技を整理しました。

これで、10月から始めた我が家の植木剪定も終わりです。

お疲れ様でした。

12月に入らず終わってホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木剪定、松を綺麗にしました。

2024-11-25 | 植木、園芸、大工など

写真は、我が家の松です。

我が家の植木屋さんも、いよいよ庭の剪定ラストスパートです。

秋の我が家の植木剪定は、10月23日から始めました。

こちら、10月23日の記事から始めた植木剪定です。

最後は、一番時間がかかる松の剪定です。

この松の剪定は5月に松の緑積みをした以来です。

写真のように、松の葉が大分混み合っています。

アップです。

早速、剪定開始です。

松の剪定は、基本は手で葉をむしる作業の繰り返しです。

従って、時間が掛かります。

写真の松を剪定するのに要する時間は、3時間程度掛かります。

出来上がりました。

この剪定で、先程述べたように所要時間は約3時間です。

次は、こちらです。

アップです。

出来上がりました。

こんな感じです。

2日がかりで、完成です。

残りは、生垣の剪定でお終いです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ゴミ処理の箱を処分です。

2024-11-14 | 植木、園芸、大工など

写真は、生ゴミを発酵させて処理する箱です。

大分前に設置しました。

蓋を開けるとこんな感じです。

ネットを被せています。

これは、リスなどがこの箱の中に入って野菜クズを食べるのを防ぐ為です。

でも、ここ暫くはほとんど使っていません。

理由は、作業がなかなか大変だからです。

そこで、撤去する事にしました。

写真のように、解体です。

暫く使っていなかったので、草木の根っ子が凄いです。

そこで、土をフルイで処理しました。

綺麗になりました。

正面からです。

この後は、こちらは花壇にしようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の植木剪定開始です。

2024-10-23 | 植木、園芸、大工など

写真は、我が家のモミジです。

今年の6月に間引き剪定をしたので、いつもよりか鬱蒼としていません。

でも、このモミジのお陰で、日陰が出来ます。

すぐ横が物干し場所です。

そこで、このモミジを剪定します。

出来上がりました。

葉は、全部取りました。

紅葉は家の周りが全部紅葉です。

次は....

こちらの樫の木です。

きれいサッパリです。

これで、本日の剪定終了です。

植木剪定二日目です。

最初は、ハナミズキの剪定です。

出来上がりました。

横に広がった枝などを剪定しました。

次は、ハナミズキの横のサルスベリと白木蓮を剪定しました。

最後は、モチノキです。

これも6月剪定したのですが、イキヨイ良く枝が出ています。

完了です。

天気が良いので、お昼は外でおにぎりをを頂きました。

ピクニック気分です。

歳を取ったので高い木は大変ですが、もう少しはできそうです。

昔から、木登りは大好きですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする