
写真は、オクラの苗です。
このオクラの種蒔きは、4月14日です。
その種蒔きの様子は、こちらです。
丁度、種蒔きから一ヶ月近くが経ちました。
本葉もシッカリと出て、畑への植えどきです。

こちらが、植え場所です。

この畝は、畝幅60センチ、畝の長さは210センチです。
こちらに株間40センチで5株植えます。

植付けは、こんな感じです。
ブルーの鉢は丸オクラの【ヘルシエ】三株で、ピンクは角オクラの【グリーンソード】二株です。
同じ時期の種蒔きですが、丸オクラの方が写真のように勢いがあります。
昨年、オクラの収穫は丸オクラの方がたくさん取れました。
従って、今年は丸オクラを二株から三株と多くしました。

植付けは、こんな感じです。
植付けの後、支柱を刺して苗を針金で固定しました。

次は、サンサンネット掛けです。
写真のように、支柱設定です。
この写真を見ても、丸オクラの方が断然大きいです。
それに、発芽率も良かったです。
種蒔きは、それぞれ4粒づつでしたが、丸オクラは全部発芽で、角オクラは半分のみ発芽でした。
従って、角オクラは追加で二粒蒔き直ししました。
今年も、角オクラの収穫が丸オクラよりか少なければ、来年からは角オクラの栽培は辞めます。
味の方は、優劣は有りません。
因みに、種の購入は角オクラが24年、丸オクラが20年です。

最後にサンサンネットを掛けて完成です。