娘が中学入学と同時に作り始めたお弁当。
この頃は少し慣れて来た。
毎日のことなので、楽できることは楽した方がいい。
夕方、寮生の食事の盛り付けをする時に、お弁当用のカップも用意しておく。
盛り付けが終わったら、お弁当分だけ取り分けておく。
前もって出来ることはやっておく。
これがポイントだと思う。
ほうれん草とコーンのバター炒めも作って冷凍しておく。
よく、冷凍のお弁当のおかずにある物をアレンジした。
コロッケやイカリングフライなどは、夫が揚げ物メニューの時に揚げておいてくれる。(助かります)
当日作るのは卵焼き。
これは中々好評だ。中身をわざと、トロトロにして焼く。
あとは、野菜(キャベツの千切りならチンして)プチトマト、スペースが空いたら冷凍シューマイをチンして入れる。
こんな感じです。
大変だけど、毎日残さず食べてくれるのが嬉しいし、張り合いがある。
お弁当にはこんな工夫をしているよ、というエピソードがあったら教えて頂けませんか?
この頃は少し慣れて来た。
毎日のことなので、楽できることは楽した方がいい。
夕方、寮生の食事の盛り付けをする時に、お弁当用のカップも用意しておく。
盛り付けが終わったら、お弁当分だけ取り分けておく。
前もって出来ることはやっておく。
これがポイントだと思う。
ほうれん草とコーンのバター炒めも作って冷凍しておく。
よく、冷凍のお弁当のおかずにある物をアレンジした。
コロッケやイカリングフライなどは、夫が揚げ物メニューの時に揚げておいてくれる。(助かります)
当日作るのは卵焼き。
これは中々好評だ。中身をわざと、トロトロにして焼く。
あとは、野菜(キャベツの千切りならチンして)プチトマト、スペースが空いたら冷凍シューマイをチンして入れる。
こんな感じです。
大変だけど、毎日残さず食べてくれるのが嬉しいし、張り合いがある。
お弁当にはこんな工夫をしているよ、というエピソードがあったら教えて頂けませんか?

