れっつ、すっぴん、トーク

晴れたり、曇ったり、時には雨に降られたり。
空模様と心模様って似ているかもしれません。
すっぴんな思いを綴ります。

娘のハイスクールライフ

2010-01-22 12:01:47 | Weblog
春のような暖かい日があったかと思えば、一転して今日は真冬の寒さです。
寒い地方のみなさまは、大変でしょうね。
まだまだ、春は遠いと思いました。

さて、最近何かと忙しくて図書館からも足が遠のいていた。
原因の一つには、息子の頻繁な帰省があげられるだろう。
普段、日中は一人なので自分のペースで家事をこなせばいい。
だが、息子がいれば、中々そういうわけにもいかない。

男の子の割には、昔からよく喋る方だった。
自分からいろいろ話しかけてくるのだ。私もそれに答えるうちに、ついつい話し込んでしまう。
それはそれで楽しいけれど、やらなければいけない用事を足せなくなってしまう。

今日は、ようやく気になっていた部屋の掃除をした。
掃除機をかけ、雑巾がけもしたので我ながらがんばったと思う。
フローリングはほこりが目立ちやすい。
それから、たまっていた払い込みも済ませた。
私は、そういう用事はすぐに済ませたい性質なのだ。

昨日、娘のお雛様を出して飾った。
そしたら驚愕の事態が起こった。
クローゼットの奥にお雛様のケースを入れておいたのだが、奥の壁がかびていた。
ケースもびっしり汗をかいている。
すぐに、除湿機を作動させた。
今度、クローゼットの中にすのこを敷こうと思う。

さて、前置きが長くなった。

娘は高校生活にも慣れ、中学の頃よりもむしろエンジョイしている。
それはありがたいことだと思う。
娘のクラスは、男女の比率がすごい。
女の子が30人くらい、男の子が10人弱なのだ。
半分、女子高のようなものだ。
それだからだろう、女の子が元気がいい。

娘は、少林寺拳法部なので迂闊なことを言えば、自分の身が危ない。そうビビッテいる男の子もいるのではないか!?
やることも、大雑把で男らしいもの。

この間、調理実習があって、上手に海苔巻きをこしらえてきた。
普通の海苔巻きではなく、小さな海苔巻きを作っておいて、ご飯と一緒に巻いて、切った時に花のように見える。
これは、私にも難しいと思えたので、娘をほめた。

家庭科の先生は初老の女性らしい。
娘いわく「すぐに、死にますから、って言うんだよ」との事。
火の始末、包丁の扱い等充分に注意して欲しいのだろう。
それを怠ると、死に至るということを力説するらしい。
娘たちは、その先生を「老婆」と呼んでいるらしい。ひどいなぁ。
調理実習の時に、係りを書くことになって、こっそり片付けのところに「老婆」の名前を書いてすぐに消したらしい。

そんな、ハイスクールライフだ。

自分が高校生だった頃とは、隔世の感がある。
でも、今しかできないことをやって、後悔することのないように。
そう願っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジーってなあに?

2010-01-16 11:56:14 | Weblog
吹く風の冷たいこと!
きっと、日本海側では雪が降りしきっているのでしょうね。
夕べ、両親から電話がありました。
大雪で難儀しているそうです。暖冬はどこへやら。。。

先日、息子と話していて、何の話題だったか「そういう所にノスタルジーを感じるんだよね」と私が言ったら「ノスタルジー?う~ん、分からないなぁ」と息子が言った。
日本語で言えば、郷愁だろうか?
ふるさとを懐かしく思う気持ち、かな?

数々の引越しを繰り返して来た我が家。
息子と娘は、私の実家がある新潟県で出産した。
でも、それだけではふるさとと呼べないだろう。
母の故郷ではあるけれど。。。

多分、今なら私が住んでいる所がふるさとなのかな?
ちょっと違う気もするけど、実家には間違いないだろう。

子供たちから、ふるさとを奪ってしまった。
申し訳ない気持ちはある。

さて、今日は娘の誕生日。16歳になる。
思えば、よくこんな寒い時期にお産をしたものだ。
産むのも大変だったが、産後、すぐには入浴できないので、昼間震え上がりながらシャワーを浴びた。
娘は、息子よりも丈夫で、めったに病院にもかからず、あまりぐずることもなく、育てやすかった。

今晩は、手作りケーキや五目寿司、頑張ってご馳走をこしらえよう。
二人だけのパーティーだけど、盛大に祝ってあげたい。
これまでの日々に感謝しながら。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪なのか?鬱なのか?

2010-01-14 10:39:26 | Weblog
いやあ、寒いですね!
普段は雪とは無縁であろう、鹿児島の方まで雪が降ったらしいですね。
暖冬と言われていたはずなのに、どうしちゃったんでしょうね?

丸二日間、外出せずに引きこもっていた。
熱は37度台、だが、何もやる気がおきず、最低限の家事だけをしていた。
それは、娘に関わること。お弁当やら夕食の用意やら胴衣の洗濯やら。
それ以外は、ぼ~っとして布団が友達だった。そして、よく眠れた。

その少し前に、息子から本をプレゼントされた。
それは、アレン・カー著の(ダイエットセラピー)という本。
その中に、コーヒーは依存性が高い食品だと書いてあった。
それまでは、毎朝コーヒーを飲んでいたが、試しにやめてみた。
それから、鬱っぽい感じに突入してしまったのだ。

多分、今までカフェインに依存していて、その反動でそうなったのだろう。
でも、違うかもしれない。
それは、微熱があったからだ。
芯熱というのだろうか?体温計で測ると37度台なのだ。

今日は、だいぶ気分もいいので、こうして出かける事も出来た。
布団も干して来れた。

私が体調を崩すと、すぐに家族に迷惑がかかる。
ぐうたらしていても、寝込んでいるよりは数段いい。

この後、ジャ○コへ行って、用事を足して、いつもいくスーパーへ行こう。

まだまだ、寒い日は続くけれど、無理せずに過ごしたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていた電話

2010-01-09 11:20:56 | Weblog
朝晩は寒いとは言え、昼間はぽかぽかしています。
こういう時は、生まれ育った日本海側では悪天候と決まっています。
母が「冬でも布団が干せていいねぇ」と言っていたのを思い出しながら、私と娘の布団を干して来ました。

夕べは、金曜の夜なので11時頃には受話器を傍へ持って来ておいた。
最近、忙しいのだろう。
電話もあまりないし、メールの返信も遅れている。
私は、シンガポールにいる夫からの電話、ただそれだけを待ち焦がれていた。

でも、11時30分まで待ってもかかってこない。
あきらめて眠ることにした。

今朝、出かける支度をしていると、突然電話が鳴った。
どきっとした。
母かもしれない。よく、母は朝に電話をかけてくるのだ。
出たら、何と夫からだった。

聞けば、ホテルのオープンを控えて殆ど休みがとれないらしい。
朝早くに出勤して、帰宅は夜遅く。
だいぶ、疲れもたまっている様子だった。

夫がシンガポールへ行ってからは、電話で話す時も用件をまとめなくちゃ、と思う。ちょっと、プレッシャーがかかる。
娘がいる時は、娘も話したいことがあるので、私の持ち時間は少なくなる。
いつも、もう少し話していたい、という所で電話は終わる。

私と話すことが、夫の力になれるだろうか?
それを知るすべがない。

もうすぐ大寒を迎える日本と、25度くらいの暖かなシンガポール。
離れているんだなぁ~と強く感じる。

また、声を聞かせてね。そう、心でつぶやいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方ぶりの逃避行(図書館だけど)

2010-01-05 11:07:39 | Weblog
みなさま、明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になり、どうもありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

年末はりんご王国への旅があり、娘と一緒に高速バスで行って来た。
二人で、いろいろおしゃべりしながらの車中はとても楽しかった。

今回、義父母の家へ行って感じたが、やはり暖冬なのだと思った。
昔、あの家で冬に泊まった時は、朝になると布団から出ている顔が冷たくて目が覚めたものだった。でも、今回はそこまで寒くなかった。

私は、義父母の家へ行くと家事に関するシャキ神が降臨するので、よく働く。
今回、重点的にやったのは、冷蔵庫の大掃除。
これは、成り行きでやる事になってしまった。
義父が、「前に買ったセロリとカリフラワーが食べたい」と言ったのだ。
私は、冷蔵庫の野菜室を開けて見た。

ここを、私は心の中で(開かずの引き出し)と呼んでいる。
だって、滅多に開けないんだもの、誰も。
意を決して開けてみたらば、既に死んでいるセロリとカリフラワーが出てきた。
他には、死んでいる葡萄とか。。。
あちゃ~!見ちゃいけないものをおらは見ただ。。。ぶるぶる。

それが発端となり、冷蔵庫の大掃除を始めた。
冷凍庫も少しはやった。例えば、冷凍焼けした魚とかは処分した。
でも、ぎっしり入っているので今回は見送った。
一番、苦心したのは無数の液垂れ。放置してあったので中々落ちず、クレンザーで擦った。

2006年が賞味期限の調味料やら、お寿司や納豆についてくる醤油や芥子の類は殆ど捨てた。全部捨てるとお義母さんが寂しがるかも?と思い、少し残した。

二人暮らしだから、頂き物とか食べきれないのだろう。
私もそうだから、人のことは言えないが、冷凍庫に入れると安心して忘れてしまうのだ。

綺麗になった冷蔵庫を見て、お義母さんは「買った時のみたいだ」と喜んでくれた。
でも、また、今度行った時には戻っているような気がする。

他には、トイレや玄関、階段や廊下、台所をざっと掃除した。
私たちが滞在中に、隣の家のおじいさんが亡くなられた。
具合が悪かったらしいし、もう80歳を過ぎている方らしい。
義父母の家は去年組長をやっていて、村の人が沢山見えた。
集まってお通夜に出かけたり、色々取り込んでいた。
私は「お掃除しておいて良かった、備えあれば憂いなしだ」と思った。

掃除するのは、自分が気持ちがいいからだ。
整理した後は、何が必要で何が不要かがクリアーになる。
普段、我が家でも実践したいのだが、娘は散らかす一方だし、私も夫がいなくなって、気がゆるんでいるのだろう。
後、年のせいか、疲れやすくなった。

そんな年末だった。
30日には息子が来て二晩泊まって行った。
お陰で賑やかな年越しが出来て楽しかった。

その息子がまた帰って来て家にいる。
娘は宿題を終わらせればいいのに、だらだらしている。
そんな日常から、ささやかな逃避行をしてみた。歩いて10分圏内と言うのが、情けなくもある。

みなさまは、どんな年末年始を過ごされましたか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする