ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
日々の暮らしの愉しみ
日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。
「ルージュバニーユ」
2018-04-14 22:58:00
|
お菓子達いろいろ
「ルージュバニーユ」教室が今日は2回。
2種のムースを作るレッスンを2回するのは前準備がとても大変な事だと
昨日から頭を悩ませておりました。
やはり2回目のレッスンの準備がギリギリに。
生徒さん達は順々に到着。
きりきり舞いしてしまいました。
その上、とろみをつけるための氷が足りなくなって内心大慌て。
氷水ボールに保冷剤を入れてしのぎました。
保冷剤を使った氷水ビールでしっかりとろみがつくことを発見。
無事にムースができました。
先週からレッスンが立て込んでいて
がむしゃらに頑張っております。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
「レモンケーキ「」と「レモンパウンドケーキ」
2018-04-10 23:03:12
|
お菓子達いろいろ
お教室は2回。
どちらも「レモンケーキ」ですが、
レモンの形をしたレモンケーキとパウンド型で焼いたレモンケーキの2種。
レモンの皮をおろし、皮も果汁も入れてレモンの形の型で焼きます。
焼き上がりはコロンとしてクーラーのうえに転がります。
ハチミツもいれているので焼き色がつやつやです。
レモンのコーティングチョコをかけて完成です。
レモンパウンドケーキにも皮と果汁を加えました。
この生地は湯煎にかけてふんわりとさせたバター生地。
焼き上がりにレモン味のグラスをかけてオーブンで軽く焼いて完成です。
早速作って友人に送り届けなくちゃといって帰途につかれました。
ここ何日間、一日2回のレッスンが続いています。
うっかりポカがないように気をつかって踏ん張っているのです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
「ルージュバニーユ」と「いちご大福」と「シュークリーム」
2018-04-08 23:15:20
|
お菓子達いろいろ
今日はお教室は2回。
最初は「ルージュバニーユ」。
やはり2種のムースを作って組み立てるレッスンはとても大変。
しっかり下準備してるけれど時間はかかりますね。
でも大変だった分、
生徒さん達は出来映えと味をそれはそれは喜んでくださいます。
前日からの頑張りも救われますね。
2回目は「いちご大福」と「シュークリーム」を。
「いちご大福」は一度習ったことがあるが、
作りにくくて固くて残念だったという言葉に応えてのレッスンです。
その作り方に目から鱗が落ちましたと感動していただけました。
もちろんお味も満点をいただきました。
大忙しでシュークリームも。
カスタードクリーム作りが奥が深いですねと感心されてました。
お教室が終わって片付けして明日の準備して・・・・。
足が棒のようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
「ルージュバニーユ」と「レモンケーキ」
2018-04-07 23:13:33
|
お菓子達いろいろ
お教室は2回。
最初は「ルージュバニーユ」。
ビスキュイは紅白の縞々模様。
ムースはバニラムースとムースフレーズの2種。
工程がたくさんの中、皆さん頑張ってくださいました。
ムース作りが終わった生徒さん達には洗い物の山が待ってました。
お疲れ様でした。
ほっと一息つくティータイムでした。
二回目は「レモンケーキ」教室。
瀬戸内産のレモンの皮をおろすことから開始です。
レモンの爽やかな香りが部屋中に漂います。
レモン型に生地を流し込みオーブンへ。
コーティングチョコをつけて完成。
型にはしっかりバターを塗っておかないと危険。
外れないと悲しいですものね。
今日も無事に終わりました。
明日はもっと大変そうです。
気力を振り絞って頑張ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
「キャロットケーキ」と「スフレチーズケーキ」
2018-04-06 23:21:20
|
お菓子達いろいろ
今日は2レシピを生徒さん達と1日かけてレッスン。
「キャロットケーキ」はにんじんをフードプロセッサーで刻み
生地に混ぜ込みオーブンへ。
甘味はきび砂糖。
きび砂糖を日常でも使っている生徒さんの卵焼きの色が黒くて
見た目が美味しそうにないんですよねの話しが受けました
クリームチーズと胡桃をトッピングして完成です。
もう一品は「スフレチーズケーキ」。
とろとろのふるふるのスフレに想像していたのと違って美味しいと喜んでいただけました。
湯煎焼きは神経を使いますね。
時々オーブンをのぞいては焼きかげんを監視?してました。
無事に2レッスン終わりほっとしています。
明日はお教室は2回。
頑張らねば。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
いちごジュレとバニラクリーム
2018-04-04 23:10:28
|
お菓子達いろいろ
「いちごジュレとバニラクリーム」を教室で作りました。
このレッスンは1年ぶりでしょうか?
バニラクリームはカスタードでもなくムースでもない
とろとろの口の中でとろけるクリーム。
しっかり固めている間にいちごをカットしてジュレに。
バニラクリームの上にいちごとジュレをそっと流し入れ冷蔵庫で冷やし固めて完成。
「凄い!!美味し過ぎ」と、とても喜んでいただけました。
もう一品は「スフレチーズケーキ:。
型から取り出だすとお皿の上でふるふるとふるえているスフレチーズケーキ。
スフレはふるふるやわらかに焼きあがっていました。
計量などの材料をきちんとそろえていればスフレは大丈夫。
丁寧に順々に混ぜてオーブンで焼くだけです。
生徒さん、頑張って焼いて下さいね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
「ルージュバニーユ」
2018-04-02 23:06:53
|
お菓子達いろいろ
「ルージュバニーユ」教室でした。
4月はこのルージュバニーユを作り続けることになりそうです。
縞々模様のビスキュイはセルクルを外すと
生徒さん達がわぁ~っと歓声をあげて可愛いと声を上げて下さいます。
下の段にはバニラムース、上の段にはいちごのムース。
春色のムースの出来上がりです。
暖かさは本物ですね。
今年の春は突然訪れてすぐに去っていきそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
「ルージュバニーユ」
2018-04-01 22:45:57
|
お菓子達いろいろ
「ルージュバニーユ」教室が本格始動です。
初日の今日は私の前準備がまだまだだな~と反省しております。
とはいえ生徒さん達全員見事にかわいく出来上がりました。
可愛くて美味しいと高評価もいただきました。
ムース2種のレッスンはボールなど洗い物が山のよう。
皆さん洗い物ご苦労様でした。
前準備になにをしておけばいいか、
よ~く考えて次回に備えます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ル・コルドンブルーでお菓子作りを習得した後OL生活を脱出。小さなカフェとお菓子教室を開いています。素材の確かな手作りナチュラルスウィーツをもっとひろめようと日々奮闘中。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
KURIHARA/
「ノエル・マスカルポーネマロン」
たまみ/
「くるみのチョコがけパウンドケーキ」
priorithe/
「くるみのチョコがけパウンドケーキ」
たまみ/
「くるみのチョコがけパウンドケーキ」
瀬崎/
チョコレートシフォンケーキ
しゅう&ゆう/
銀座の猫
priorithe/
アップルパイ
あっこ/
アップルパイ
dezire/
ブリューゲル「バベルの塔」展と砂場の卵焼き
新井/
ノエルモンブラン
ブックマーク
焼き菓子 お菓子教室プリオリテ
お菓子教室、カフェを開きたい方へ
boisblanc
友人のフランス料理店
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カレンダー
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
中村藤吉の抹茶パフェ
今年も「イチジク」が届きました
茅場町散策
鳩サブレの限定品
「プルーンケーキ」
「ブルーベリーマフィン」
「ブルーベリーマフィン」
「アメリカンチェリーのサンドクッキー」
いただき物は夏野菜
「珈琲ヴェリーヌ」
>> もっと見る
カテゴリー
お菓子教室
(19)
お菓子達いろいろ
(4507)
カフェ探検
(43)
いただき物
(114)
生活雑記
(480)
簡単レシピ
(10)
食べ歩る記
(138)
お気に入りの雑貨
(11)
製菓材料
(5)
本・雑誌
(3)
Weblog
(2)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について