ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

石油使用料は減ったのか

2020年11月30日 08時52分30秒 | レジ袋
レジ袋有料化後のレジ袋は厚くなり、大きくなった。

無料配布ではなく、経費削減しなくてよくなったからだろうか。

レジ袋が厚く大きくなるということは、それだけ原料を使用するということだ。

レジ袋有料化で絶対枚数が少なくなっているから、以前より原料を多く使用している、ということはないだろうが、少し心配になる。

そして日本一のポリ袋販売量を誇るメーカーが、今急激に伸びている商品はレジ袋だそうだ。

店舗の持ち帰り用ではなく、ホームセンターや100円ショップ、食品スーパーでゴミ袋として販売する商品だ。

果たしてレジ袋有料化で、石油の使用量は減るのだろうか。

まあ、海洋汚染対策が主たる目的だから、これで良いのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史を変えた13の病

2020年11月29日 17時42分14秒 | 書評
政府のGoToキャンペーンもやっていることだし、この週末は久しぶりに隣県まで足を伸ばしてみようかと考えていた。
だがコロナウィルス新規感染者が急増。
これは自宅に篭った方が得策だな、と思い直し、読書して過ごす。
どうも手に取ってしまうのは感染症関連の本ばかり。



世界史を変えた13の病
ジェニファー・ライト著
鈴木涼子「訳」
2018年9月25日 第1刷

多くの犠牲者を生み文明を崩壊させた病気と人類の歴史。
として、13の病気をあげている。
・アントニヌスの疫病
・腺ペスト
・ダンシングマニア
・天然痘
・梅毒
・結核
・コレラ
・ハンセン病
・腸チフス
・スペインかぜ
・嗜眠性脳炎
・ロボトミー
・ポリオ

このうち興味を惹かれたのが第1章「アントニヌスの疫病」
理由はローマ皇帝「マルクス・アウレリウス」が登場したから。

以前、マルクス・アウレリウスの著書「自省録」が悩みを軽くしてくれた。

それ以降「自省録」は数少ない蔵書の1冊として今でも本棚に鎮座している。

マルクス・アウレリウスがローマを治めていた時代、感染症が発生し、それによりローマ軍が弱体化していった。

その疫病は、現在では天然痘ではなかったか、と推測されている。

疫病発生時の統治者の主な責務は、通りに死体を山積みしないこと。
非衛生的だし、人々がパニックを起こすからだそうだ。

確かに現在のコロナウィルス時にも通じるところがある。

この手の本を読んでいると、ワクチン開発に期待するより、自然に収束するのをジッと待つのが得策ではないかと思う。

スペインかぜにしても18ヶ月で謎の収束を迎えたようだし。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土産物屋のレジ袋は

2020年11月28日 08時38分00秒 | レジ袋

弥彦公園で紅葉をめでた後は弥彦神社に参拝する。









大好きな温泉まんじゅうがあるが、早朝のため、目下作成中らしい。







お土産屋は有料化が難しいと聞くが、有料化されているのだろうか。


弥彦公園の紅葉の見頃に合わせて、境内では菊まつりが開催される。


この日は紅葉の見頃に加えて、青空が広がったので人で賑わっただろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡室用透明シートに

2020年11月27日 18時55分00秒 | ポリ袋
福助工業製のポリ風呂敷 無地透明。

病院の内視鏡室で使用する透明シートに転用できます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋の口が開かない時は

2020年11月26日 14時01分44秒 | ポリ袋
コロナ禍、食品スーパーのサッカ台から湿らせたカウンタークロスなどが撤去されました。

レジ袋やポリ袋の口が開かない時にはそれで指を湿らせ開いていました。

不便になりましたが、ネット上にはそれを解決する方法がいくつも投稿されています。

人間の叡智とは素晴らしいものです。

それでも開かなければブロッキングでしょう。

ブロッキングとはポリ袋の口が開かないことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切

2020年11月25日 10時01分00秒 | レジ袋

早朝、ご夫婦で営む小さなパン屋さんの前を通りかかった。


奥さんが道路を掃除していたので、挨拶する。


雨が降っていたが、小雨だったので、折り畳み傘を開くのが面倒でハンカチを頭に乗せていた。


その姿がみすぼらしかったらしく、傘を持って行きますか? と親切にしてもらう。


お気持ちだけいただきます、と丁重にお断りする。


こんなに優しいとお店でレジ袋を有料化できるのだろうか?


ついつい無償にしているのではないかと心配になる。


今のところ罰則はないが、ゆくゆくは法整備されるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランが食べたくて

2020年11月24日 14時22分00秒 | レジ袋

モンブランが食べたくてケーキ屋へ行く。


覚悟はしていたが、1個460円という値段ビビる。


当初の予定としては、2個購入するつもりだったが恥を忍んで1個購入する。


大きすぎる箱に保冷剤が二つ、固定用のボール紙が二枚、ケーキは包装資材を多く使用するから購入数が少ないと二の足を踏んでしまう。


レジ袋は有料だから不要ならば辞退できるから、多少は気が楽になる。


今回はどんなレジ袋か興味があったので購入した。


バイオマス原料入りで箱の色と合わせたレジ袋だった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡駅ビル ココロのレジ袋

2020年11月23日 14時20分00秒 | レジ袋

長岡駅ビル「ココロ」にある食品館のレジ袋です。


以前は食品館単独のオリジナルレジ袋を使用していた様な気がしましたが、有料化に伴い全館共通のレジ袋になったようです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間予定2020

2020年11月22日 07時10分22秒 | ポリ袋
年末に向けて部屋の整理を始めた直後に、2020年1月1日の日経新聞の切り抜きが出てきた。

それは「年間予定2020年」という記事で政治、経済、スポーツの主な予定が網羅されたいる。

もちろん手が止まり、1月から読み返してしまう。

今年最大のイベントであるオリンピックを始め、スポーツの大会はほぼ中止となった。

他にも政治、経済、文化に関わるイベントも軒並み中止になっている。

これだけでも相当な経済損失だ。

ポリ袋業界の話題としては7月に「プラスチックレジ袋の有料義務化」が始まった。

レジ袋の販売は激減するが、今年はオリンピックがあるから、その需要で増減なしになると思っていたが、オリンピック中止でその目論見は崩れた。

やはり大きなイベントにはプラスチックバックが欠かせないので、イベント中止はポリ袋業界も困る。

そして、来年のオリンピックも開催がむずかしいと思うので、レジ袋の落ち込みは他商品で埋めることになりそうだ。

その方法として、まず、家庭用ゴミ袋販売。

レジ袋は店舗からの運搬に使用した後、ゴミ袋として再利用されてきたので、レジ袋が無料で入手できなければ購入することになるためだ。

次にコロナ感染対策として、色付きのゴミ袋の販売。

医療機関や老人福祉施設では感染対策が今以上に徹底されるから、感染ごみの管理に色付きゴミ袋が使用される。

それをメインに取り組むことになる。

さて、この文章を書いている11月22日は、G20首脳会議がリヤドで開催されているはずだった。

開催はされているが、オンライでの討論となっている。

さて、私は仕事で1日中車に乗っている。

お客様と話す時間より車に乗っている方がはるかに長い。

正直馬鹿げていると思う。

コロナ感染でネットの活用が加速した。

これは大変プラスではないかと思う。

今年の元旦、日経新聞には同じ記事が掲載されるのだろうか。

もし掲載されたら「オンライン開催」という注釈がついているだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖袋

2020年11月21日 14時01分00秒 | ポリ袋
ポリ袋は安全性が高いため食品包装に長年使用されてきました。

唯一と言っていい欠点が透明度です。

レジ袋やゴミ袋に採用されているハイデンポリエチレンは半透明でシャリシャリした素材ですが、ローデンポリエチレンは透明でツルツルしています。

それでも透明度はポリプロピレン(pp)に比べると見劣りします。

ですから、現在食品スーパーをのぞいてポリ袋に包装されている商品はグッと減りました。

その中でも砂糖はいまだにポリ袋を採用しています。

これからもポリ袋を使って欲しいものです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする