goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

恐ろしや~  ・・でも

2015-10-07 23:42:25 | 
昔々ポタが持っていた株がある
確か600円台の真ん中くらいで買って、一時上に行ったがその後民主党のバカ政治のせいで株式の低迷期に入り
長い間200円台から300円台を行き来してた株だ
証券会社の株だから株式の低迷期には当然のごとく底練りすることになる
やがてやってきた第二次安倍政権
最初のテコ入れは全くお見事というほかない政策で円安になり株高をもたらした
そしてその株も長い間の低迷期を脱し鎌首をもたげる
300円台を抜け、400円台も軽く突破
上がり始めて半年ほどで800円台後半まで駆け上がった
その足回りは抜群だ
いつもポタの持ち株を管理していたのでその力は知っていた
長いこと持っていて昨年880円で手放した
1月には1100円近くまで登って行った


ずっと見てなかったが昨日ふと見ると670円台になってた
このところ相場は少し上向きになってるのに最近急落しているということは何か悪いニュースでも出たんだろうか
そういう時はヤフーの掲示板見るのが手っ取り早い
どうもほかの証券会社の示すレーティングが下がってるからのようだ
つまりこの株は この辺の値段を目指す動きをしそうです という証券会社の予想です
今まで目標値910円だったのが640円という下向きの目標値に替わったから らしい
読んでみたら こんな投稿に出会った



今までヤフーの掲示板等を見てばかりいましたが、今日初めて書込みをします。
本当はもうキーぼード打つ気力もないけど、でも誰かに聞いてほしくて書きます。


実は、4月23日の天井付近、全財産を注ぎ込んで
○○を買ってしまいました。
全財産は30年間一日も会社を休まず、必死になってやっとの思いで貯めた
1670万円です。
月給25万弱しかない私にとって、1670万円貯めるのに
どれだけ大変な思いをしてきたのか・・・悔しくて涙も出ません。

先ほど妻と愛娘と俺と三人で高級レストラン行って少し元気もらいました。
愛娘はもったいないから「もういいわ」みたいなことを言っていて、
俺は今日、いくら負けたのかと愛娘が1ボトル5000円の高級ワイン
遠慮してる姿に己の愚かさがあまりにも惨めだった。
飯代は三人で5800円でした。

安いねえ…5800円でこんなにおいしいものを家族と食べれるんだね。
しみじみ思いました。

株について少し話してみたい。
株は勝てれば楽しいだろうけど、負けたらホントに地獄です。
貧乏人がなんとか楽しようと株に手をだし、貧乏人が更に貧乏に突き落される。そんな世界です。

どれぐらい悲惨かというと、これほど悲惨なものは他にないだろうと思います。


スポーツや芸能界の世界も同じようにヒトカケラのスターが生まれ、
活躍できなければ惨めな人生を送るかもしれない。
でも、株のようにお金まで奪われることはないから、まだましだと思うのです。

サラリーマンなんてもっとマシです。
どんだけヘボでも働いていれば給料でます。
唯一、株だけが勉強しても努力してもお金をかけても
人生かけても、勝てなければすべて奪われる。

そして勝てない自分があまりにも惨めであり、
汗水たらして働いたお金一年分でさえも、
わずかたった一回の愚かなトレードで一瞬にして奪われてしまう。
これほど愚かで残酷なことは他にあるでしょうか?

いや、ありません

私はこれほど残酷なものは他に知りません。
そしてそれらはすべて自分の責任です。
嘆いても喚いても愚か者と罵られるだけ、勝てば官軍です。
とてつもなく汚い世界やなあと思った。


そう思う7
そう思わない4

(少し言い回しを訂正してあります)


そして連続で




儲けるヤツなんてとてつもなく儲ける。
BNFなんて220億か
昼飯カップラーメンてそんなに金いらんやろうと思う。
普通考えておかしい。
負け組から奪った金である。
あの220億に何千何万人と泣かされている。
彼はホントに英雄なんだろうか?

まあ俺も実際、自分が勝ち組だったら、
負け組のことなどいちいち考えないし、
自分さえ勝てればそれでいいと思う。
獲れるだけ貪欲に獲ろうとも思うだろう。
まあ、勝ち組には何も言うことはないです。
楽しいでしょうから、せいぜい稼いでください。

私はこれから株をはじめようとする人に声をあげて言いたい。
【株なんか絶対しない方がいい! 自分の人生がダメになる!】

何も残らないお金と自由を得るために、
お金と自由が奪われて何も残らない。
残るのは惨めさと後悔と老いた自分
無気力で身も心もズタズタになった自分だけだ。

世を恨み、人を恨み、
もうね…人の話をきく気力もないし
一言でいえばはやく死んで楽になりたい
生きているのがとてもしんどい。
こんな奴隷のような人生に心底疲れたということだけである。

人を愛することもできない。
そんな余裕も気力もない。
人生の落伍者。

まさかこの俺様がここまで落ちぶれるとは夢にも思わなかった。

落ちこぼれなんてみてると馬鹿な奴だと思いながら
俺には関係ないとおもってたが、
俺こそ落ちこぼれである。
プライドの高い俺ははっきりいって死んだ方がまし
一生奴隷の生活やったら、はやく死んで楽になりたい。

これからも、後悔ばかりして奴隷のような人生を送って
惨めに死んでいくのだろう。


はやく死にたいと祈りながら・・・

                 書込み終了です。


そう思う4
そう思わない4



連続でこんな投稿がされるってことはよほどの急落だと思う
勿論この手の投稿はホントかウソか分かったもんじゃないが・・・

出来高をみたら結構な大商い
ここからもう一段の下げがあるかもしれないけど
まぁ一つだけ買ってみました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがないので・・・

2015-08-29 23:58:15 | 
中国上海市場の暴落で足を引っ張られてガタガタになってしまった東京市場
僕の持ち株もただでは済まなかった
大体この動きはある程度予想されてたものでお利口さんは早々と下りて現金を持ち、来るべくバーゲンセールで大安売りとなった有望株を仕込まなくてはいかんはず


儲かってる会社の株は高くなって、業績が落ちてゆく会社の株は当然のことながら落ち目になる
ただ今回のように中国に足を引っ張られた・・・だけなら 回復するチャンスは十分にある
難しいことに「だけ」という言葉を使えるかどうか
中国の経済が落ち目になれば当然その部分だけ見れば世界を牽引してた国のことだから他の国に波及する可能性は十分にある
ただ上海は今年の初めから、いやそのちょっと前から異常なスピードで上げてきたからその調整という可能性もないではない


市場にはテーマという言葉がある
何々関連の銘柄 といって 公共投資関連ならベタなところでは建設株とか
それよりも近々あるイベントを先取りして仕入れていくと云う手もある
例えば東京オリンピック関連、カジノ関連、上場のうわさがあるLINE関連
僕は個人的に応援してるから無理無理メタンハイドレート関連などもいいかも
実はカジノ関連で セガサミーを500持ってる
これは息子の推奨だった
あかん、これは完全に失敗 今買値から400円くらい下げてる
パチンコはやめようつぶそうと言いながら息子の進言とはいえ買ってしまった罰が当たってる
LINE関連では アドウェイズっていうのを持ってるけどこれも200位やられてる
でもこれはもしLINEの上場が具体的に決まれば一週間で利益が出るところまで暴騰するはず
もっとも相場が安定すれば元値までは比較的スムーズに戻すと思うのだが
韓国の批判しながらLINEに期待するのもおかしな話でそのあたりは自分はダメな男です ハイハイ
ユビキタスという面白い会社があります
これは1000株買って元を取って(700株売却済)から300株を恩株として持っている
これも200円安くらいまで落ちてたけど利益回復中
水曜日にメタンハイドレート関連株を1000株買った
ここは穴掘り会社、竪穴横穴何でも来い!ってとこでずっと監視中この暴落相場でずいぶん下がってたので拾ってみた
昨日ストップ高してラッキーです
なんとリニアのトンネル堀で注目されたんだとか
そういう事があるから止めれんのだよね
ただまだ暴落は十分可能性ありだから気を付けなきゃいかんけどね


この前書いた東芝の1000株空売り 結局2万ちょっとの利益で買い戻しました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験。中国なら逮捕だ

2015-07-30 23:57:19 | 
上海指数って知ってるかな?
中国株の総合指数
一年前2000ちょっとだったそれが今年の5月の頭くらいに5200ポイントまで上がった
個々の銘柄ならそのくらいの上げは珍しくもないんだが、指数というものがそれだけ上がるのはただ事ではない
勿論実体経済がそれだけの成長をしているのなら無理やり納得しないでもないのだが
このところ中国の経済は大きく揺れて逆風が吹いてるのにだ
これがバブルでなくて何がバブルなんだろう 
中国共産党は実態の悪さを株で持ち上げようとしたんだろうかと思うくらい不自然な上げを演出した
民衆に株を買うことを勧め、信用取引で実力以上の上げを煽った

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/ssce.html
もし3か月分のチャートだったら「一年」分を押してみて


当然暴落がやってくる
現在は3700ポイント当たりだ
しかしびっくりさせられたのはこの暴落の途中、国ぐるみでその暴落を阻止しようとあらゆる手段を講じてくるその姿勢
例えば売買停止
売りたくても売れなくする
実は他の市場でも個々の銘柄で一時的ならそれは有り得る
新しい情報を周知徹底するため午前中のみ取引停止 とか
それが例えばこんな風にある
http://www.naito-sec.co.jp/chinap/ch_stop_ago.aspx
これは株価を維持するためにやってることで、他の国では信じられないこと
中国は世界で元という通貨を広めようとしているはずなのにとんでもない幼稚な措置をしている
そして今から「から売り」する人は逮捕されるんだそうだ
滅茶苦茶だ と笑っていた


ところが日本の株式市場でも他人様を笑っていられないような出来事が起こった
東芝の粉飾決算だ あえてその言葉を使う
何代かの社長に引き継がれた帳簿上の不備 1500億円。
それを「不適切な会計処理」という名前を付けて東芝を守ったメディア
粉飾決算とは呼ばないメディア
東芝がやったことは明らかに株主や世間をだました粉飾決算なのだが
証券監視委員会までもが「不適切な会計処理」として処理した
何故か?
それは東芝という企業がテレビを初め多くのメディアでスポンサーとして君臨しているからに他ならない
「サザエさん」しかり大好きだった「天皇の料理番」しかりだ
こんなことでいいのでしょうか?
僕は東芝は大好きなメーカー レグザは5台も買っている
でもこれは本当なら上場廃止クラスの大罪のはずです
http://blogos.com/article/125204/
上場廃止にはならず とはっきりお墨付きまでもらってる

いいわけない
と僕は先週・・・肝っ玉の小さい僕は1000株だけ生まれて初めて空売りをした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ! ミニ桐谷さん

2015-06-25 23:48:25 | 
お食事券ばかり・・

     
     
この日に売った 7616コロワイド株主確定数日前にまた買ってしまった 1685円 500株
アトムの株は確定当日に795円で100株

昨日今日でこれだけ届いた
どんだけ飢とんじゃい ってことだ
blogにするとちぃと恥ずかしいが ・・記録





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議決権行使書

2015-06-04 01:06:43 | 
権利確定最終日に「アトム」の株を最低単位の100株ゲット
今日、議決権行使書が来た

   

長いこといろんな会社の株主やってるけど議決権行使したことは一度もない
勿論株主総会に出たこともない
大抵ウィークデイだし
中には面白い総会をするところもあるようだ
一度調べてみなくちゃね

もう一通は「ユビキタス」1040円くらいで1000株ゲット
これはキャピタルゲイン(値上がり益)ゲット狙い
思惑以上に上がってる
1230円で300株売り 1619円で300株売り あと400株手持ち
今年の1月に買った  これに関してはうまく行きすぎ

ここに書くときはうまくいってる時だけかもだから
何にも書かない時は概ね泣いてる(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうはまだなり

2015-05-24 23:59:57 | 

なんじゃこりゃ?
と思うかもしれんがこれはイオンラウンジの中の様子
イオンの株主とその家族に発行される「イオンオーナーズカード」を持ってると大きなイオンモールにあるイオンラウンジでただで休める という特典がある
別にどうということもないこういうイスとテーブルがあって飲み物を一人一杯(セルフサービス)とちょっとしたお菓子が付く
そういえばもうお菓子はみぃのバッグに入れた後だ
今回はクッキー一個
株主のちっぽけな満足感をくすぐる

去年の8月に1170円ほどで100株買って下がってきた翌月1100円ほどで900株購入
そして今年の1月に1250円で900株手放した
そうすると最初の100株はコスト0円で手に入れた格好になって悦に入ってたわけだ
この頃はイオン株の評価が最悪でまたいつ下がるか?
てな感じの評論があちこちに書かれていた
その中で1割儲けてウハウハしてた自分
先週末の終値は1625円。
何もせずにただ持ってたら50万近くの・・
まぁいい 

日経平均が15年ぶりの高値にあるから、最近買った株は結構な含み益がある
それでも全部トータルするとまだまだマイナスどころか100万単位のそれがある
100の前に1や2や3や4じゃない数字が入る
でもまだ結論が出てるわけじゃない
それらを現物で持ってるから

あんまりひどかったので、方向転換して株主優待とか配当とかそっちの楽しみを見出したつもりがそれでも自分のトータルを話せるようになったのは思いもよらないことでした
まだ上がるのか、もう下がるのか
この前、masaやんの記事コメントにもあったけど、株の格言に「まだはもうなり、もうはまだなり」というのがある
まだまだ上がると思ってたら、もう天井だった
もう上がらないだろうと思ったら、まだまだ上がって行ってしまった
人生もおんなじだよ
気を付けなきゃね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜陽産業?

2015-03-12 23:49:40 | 
平成21年12月期が、3,623億円(前年比1.8%減)、
平成22年12月期が、3,237億円(前年比10.6%減)
平成23年12月期が、3,023億円(前年比6.6%減)
平成24年12月期が、2,947億円(前年比2.5%減)
平成25年12月期が、2,604億円(前年比11.6%減)
平成26年12月期が、2,223億円(前年比14.6%減)というように、6年間連続して減少
この6年間で1,400億円も減収
直近の平成25年から平成26年にかけての1年間で、381億円も売上高が減少したことのみクローズアップされてはいるが、実は、6年もの長きに渡って売上が減少しているのである。


これはヤフーファイナンスに載った記事
さてどこの会社か想像できるでしょうか?

ヒント
■売り上げ減少の理由
やはり近年の健康志向が影響
高カロリーで栄養価が低い。中高年はもちろん、若者の間でもヘルシー志向が進み、これ自体が敬遠される傾向にある。
世界中から安価な原料を調達し、安い労働力で加工する「セントラルキッチン方式」では、調理過程がわかりにくい。
食の安全が強く求められる中、ひとたび信用不安に陥ると、全てが悪い品質と評価されてしまう
今回は、まさにそれが顕在化してしまったわけである。

営業利益の推移
平成21年12月期 242億円(前年比24%増)、
平成22年12月期 281億円(前年比16.1%増)、
平成23年12月期 281億円(前年比0.2%増)、
平成24年12月期 247億円(前年比12%減)、
平成25年12月期 115億円(前年比53.5%減)、
平成26年12月期 △67億円(前年比158%減)
今期は、営業赤字であり、この状況が変わらない限り、営業を続ければ続けるほど会社の財産を毀損することになる。現に、平成25年12月期から平成26年12月期までに純資産が241億円も減少している。平成26年12月期の当期損失が218億円であるから、ほぼその分が失われたことになる 。


 株価の動き見てみると、2014年7月の期限切れ鶏肉問題発生前3,000円弱だった株価が、2014年8月には2,600円まで暴落した。しかし、それ以降は横ばいの状態が続いており、3月12日の終値は2,638円となっている。


今日の株価など少しアレンジしてみました
分かりましたか?最期のコメントではは~~んと手を打たれたんじゃないかと思うけど
実はこれは日本マクドナルド(2702)の業績です
               ↑ 雪文字(笑) ドラッグで見えます  


株主優待もあるし、人気のファーストフードなのでファンが多いから株価は案外下げていません
そして業績の悪化を見越しての「から売り」が非常に多くて少しでも下がるとその買戻しが入ってまた株価を維持する
そんな状況が続いているようです
でもどうでしょう
いつかは下がるかも
もっとも下がる前に何等かの対策をもってまた復帰してくるかもしれませんねぇ
和牛使うとか(笑)

最近喫茶店が減ったんで、ここで100円のコーヒー飲む機会が増えました
その意味では頑張って欲しいと思います。
友達とあるいはお得意さんと2人で入って216円を出して1時間話す。
なんて素敵なことでしょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金か自己満足的優越感か

2015-01-08 23:51:10 | 
7616コロワイド・・・
焼肉、ステーキ、寿司
株主優待楽しみにしてました。
10月に1250円で500株買いました。
3月末に株主登録されて、6月が来るのを楽しみにしてましたが
断念
今日1810円で売ってしまいました。
27万円余りのキャピタルゲイン

年に4回10000円の汚職事件(また言ってる「お食事券」)が来る
先日紹介したゼンショーよりももっともっと期待してたけど
実をとりました
株に惚れちゃいけません(と隣の人に言われました。ごもっとも)
惚れて惚れて失敗してきました

ついでにイオンの株900株も売ってしまった(残り100株)
残りが恩株(おんかぶ)(コスト0円株)に


さて何を買うか
ひとクッション置くのがセオリーだが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優待券届く

2014-12-09 23:38:48 | 

ゼンショーから株主優待券が届いた
こういうのって自己満足日記かもと思うんだが、知らない人にご紹介っていう意味ではまぁ許されるんじゃないかと勝手に思っています
実は9月末に株主確定時期だったので、8月に買ったんだっけな
みんながそんな時期に欲しがるので、権利確定直前にこういうものは高くなります。
そんでもってその時期が過ぎると権利を持った多くの人が売りに回るので、安くなるもの
しかもその後、すき家がオールナイト営業自粛したりして、業績悪化のため配当を0円にするとの発表有り
結局、今は僕が買った値段より5万くらい安くなってる ってわけでちっともうらやましがることはござんせん

ちなみに1000株株主で1冊3000円の優待券が4冊 12000円分の汚職事件(定番オヤジギャグ、お食事券っす)
これが年に2回来ます 24000円/年

使える店は

クリックででかくなります

近所にあると便利かも
「すき家」と「なか卯」は大抵のところにあると思うけど・・・あんまり魅力ないかも
僕の一番は「はま寿司」かな?
この前、ポタと行ってきたところ
ここは使えます

こういう株はなかなか売れない
「geo」と同じように心中覚悟かな?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見参

2014-10-26 23:04:04 | 
今日はお上りさんの如く、やってきたばかりの優待カードを携えてイオンラウンジ(人様のブログをお借りしました)に行ってきた
入り口で塩せんべい二枚入り袋を二つもらって中にはいるとちょっとゆったり目の喫茶店のような感じ
勝手に飲み物を自分で選んでついで席に着く
まぁゆったりしてきました
しかし、それがなんだというものではないけど・・・
なんなんだろうね
一般の人は入れないところにいるという優越感?
不思議な感覚がある
株主優待というのは、偉くもなんともないのにちょっとしたリッチな気分にさせるものかもしれない
これも庶民のささやかなオアシス的心情なのだろう
食事券とかレンタル半額待遇?
別にお金を出しても変わらないくらいのことなんだけどちょっとした満足感 そういう物が得られて
まぁその企業にしてみれば間違いないお客になってくれるという可能性が高い
今まで、和食と言えば、「サガミ」に行ってたし、100円寿司なら「かっぱ寿司」、レンタルと言えば「ゲオ」だったから

でもそれでもいいじゃん
そういう楽しみ方もある
もう株が大上がりする時代じゃない
キャピタルゲインより株主優待 でいきましょ(笑)

でも下がってほしくはないよね


今日、にころこエプロン作戦のお地蔵さまのところへまた行ってささやかなお花を供えてきました
やっぱりドライフラワーになってたので行ってよかったです

     

     
 
     ←この写真だけ、クリックででかくなります


ケーキを買って帰りましたとさ

     一部のご要望にお応えしてここもクリックででかくなります


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7550

2014-08-29 23:51:32 | 
たった100株なのにもう5000円以上の評価損の出てしまったイオン株
それでも値上がりを期待して買ったわけじゃないんで気持ち的には全くどってことない状態です
それは株主優待を楽しむため
そこで今日は7550ゼンショーホールディングスを300株買ってみました 970円絡みです

実は今月決算が悪かったのでミニ暴落をしました
配当が半年8円から4円に減配
でもまぁ株主優待があるからええじゃないか ということで
実は最初名前を見た時牛丼のすき家? 牛丼はそんなにいらんがな と思って気乗り薄だったんだけど
グループ企業で「なか卯」や「ココス」もその傘下にあって同じように優待券が使えると知る
http://www.zensho.co.jp/jp/ir/complimentary/
他にもステーキ、寿司なんかも行けそうです
名古屋近辺では数種類の店で楽しめそう
関東ならもっといけそうかな?

株数もうちょっと増やそうかな・・
下世話なお話でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Village Vanguard

2014-03-18 22:14:47 | 
「もし来てくれなくても、ここだったら楽しいし、無駄足だったっていう意識持たなくていいから」
ネット見合いで最初に指定された場所は 大高イオンの「ヴィレッジヴァンガード」だった
最初にそのメールを目にしたとき、「ヴィレッジヴァンガード」の意味が分からんかった
とにかく大高イオンにたどり着いて、めっちゃ広い中、警備員さんがいたんでその場所を聞いてみた。
この時点でもまだ、それが何かわかってない。
おっきな本屋さんの隣に「Village Vanguard」というロゴの店があって、初めて店名だと分かった。

でかい本屋さんの隣にあるのだが、ここも本屋さんなのである
でも中に入っても本屋さんだと分からないくらい雑貨がいっぱい置いてあった
スナフキンなどムーミングッズもこの店よりたくさんの品ぞろえをしてるところを見たことがない、変な店(笑)
という意識は、ずいぶん遅れたものだったに違いない
自分の世界から外れているものに気づかないのは普通のことなのである

彼女の家のテレビで初めて見た人「桐谷さん」
この人も知る人ぞ知る株主優待の達人
期限の迫った優待券を使い切るために都内の繁華街をママチャリで疾走する姿は感動もの(笑)
桐谷さん vs 弱虫ペダル (月曜から夜更かし)



その彼の持ち株にもヴィレッジヴァンガードがあるとか


で、ちょいと調べてみた
1260円台、単位株数100、優待券は一年間に10000円分、配当14円
このままの条件が続けば、11年くらいで恩株(正確な意味じゃないかもだけど)になる
さてさて業績は?
あんまりよくない・・・
だから下がってるんだ

100株、買ってみました。

桐谷さん ヴィレッジヴァンガードで檀蜜をぶった切る




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税上げるためには・・

2013-06-13 23:45:45 | 
第一の矢と第二の矢は見事的の中央付近に当たったかなぁ と思われたアベノミクス
でもどうも第三の矢は枠外(笑)の様相を呈しております
僕がそう判断するのはあくまで株価の動きであって、詳しいファンダメンタル的なことは何にもわからんわけです
ただ、円がちょっぴり円高方向を向いてんじゃない?
その懸念が株価の足を引っ張ってるのかも

この前の天井からの一時下げはこのスピードでそこまで上がるか って感じがあったから全然不思議でもなかったけど
今日の844円の下げはちょっと考えさせられるものじゃないんだろうか

そして順調に推移していた消費税上げのスケジュール
ここへきてちょっとした疑問符が付き始めたのではないか

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_zeisei20130328j-03-w390
こんな感じで消費税上げが計画されている
今年の秋に上げるかどうかの最終判断が下されるわけだ

このままじゃ上げるの反対
世間では少しずつ高級品が売れてきてるという
まだ全然僕らにその実感はない
秋までに普通の人、それ以下の人σ(T_T) までもそれを肌で感じるようにしてくれなければ・・・


でも逆に言うと、政府はこれから景気上昇を万人に意識させるように全力を尽くそうとするはずだ
株を意識してない人は株価なんて一部の金持ちか道楽人のアイテムだと思ってるかもしれないけど
実はそういう部分もあるにはあるが、実際は半年後の実体経済の大きな指標となるものなのだ
そうなのだ、昔から
だから、関係ないというなかれ
株価だけはチェックしときなはれ
平均株価だけ見とけば、その流れはつかめるはず

昔から「国策に売りなし」という言葉がある
この株価の下落を一番注視してるのは、経済に敏感のはずの今の政府だ

あのスケジュール通りに消費税を上げたいと思ってる安倍政権
このままずるずると株価を下げるような失態はしないはずなんだけどなぁ

さてここまで下げた株、そろそろおひとついかがですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「G-cluster」(ジークラスタ)

2013-05-13 23:00:43 | 
先月、ここで株を買ったと報告したけど、申し訳ないことに今のところかっつん、笑っております
それに関しては
4月16日、荏原製作所394円で1000株
360円に落ちたらそこでもう1000株、あるいは410円を超えたら追撃買い1000株
って言ってたんだけど、360円に落ちずにそのまま上がって行ったんで417円でもう1000株ゲット
今日は何と519円で終わってる
一か月足らずで22万円以上アップ すげー♪
ここで売ればのお話です
目標はもっと高いんでしばらく様子見、はっきり言って上手くいきすぎてる


実は、ずっと前にはかなり株で遊んでた
その大きな傷跡がある
300円そこそこで買ったクラビットっていう会社の株が一年間で3000円までになった
その先にはもっと上値があって上がってゆく途中で1000,2000,3000、やがて5100株まで手にした
そしてホリエモンのおかげでITバブル崩壊、おかげというよりきっかけかな?
2006年初頭4940円まで上がった株が2009年には41円まで下がった
最高値の時に2500万の価値があったものが3年後に20万に成り下がった
記憶から消したいことだったのではっきり覚えてないけどその間ずっと・・いや今日までずっと抱えてたってわけだ  バッカじゃね
と思うかもしれんがまさにその通り
で、ずっと株のことは忘れてた

また上がり始めてんだよね
今日の終値は263円
257円で久しぶりに1000株購入



これが当たるかどうかで会社の命運は大きく左右されるわけです
来月発売!

【公式】世界初Wi-Fiクラウドゲーム機「G-cluster」(ジークラスタ)



だからどういうものかっていうのも実はあんまり知らない
前回の大暴騰の大きな理由がこのGクラスター期待だったわけで
その実体が現実に発売されてどう会社の成長に寄与するのか
会社自体がそれを掴みきってないということ
不安でもあり楽しみでもある
まぁ一回地獄を見てるからどってことはないけどね
気楽に見ておくつもり
4347 ブロードメディア  これがこの会社の今の名前です


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-04-16 23:19:58 | 
実に久しぶりに株を買った
僕が買うと下がる?
・・かもしれんが、 いい
水の会社6361「荏原製作所」394円で最低単位1000株
360円に下がったらナンピン買い、もう1000株
逆に410円を超えたら追撃買い、1000株
つまり2000株持って数年待ち。
この会社には将来的にきっと大きな需要がやってくるんじゃないかと・・
10年チャートでも800円あたりが天井になってるんで2倍が目標かと思いきや
3倍の1200円にしとこっと♪
素人の意見だから真似してはいけません

以上、記録でした

http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6361
 かっつんが笑ってるか、泣いてるか時々見てやってください
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする