goo blog サービス終了のお知らせ 

スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

ストックホルム市庁舎その1

2011-05-14 15:42:18 | スウェーデン国内観光
何を忘れていたか、これまで観光のところでストックホルム市庁舎(Stadshuset)の紹介をずっとしていなかった。と言うわけで今日行った訳ではないのだが、市庁舎について少し説明を。
市庁舎はストックホルム中央駅から徒歩でわずか10分ほどの場所にある(観光ガイドには5分と書いてあったが、5分で歩くのはちと無理)建物で、現在でも現役の市庁舎である。有名なのはノーベル賞の授賞式の晩の晩餐会に使用されることである。なので多分昨年は根岸・鈴木両先生などもここで食事を取られたはずである。
もともとこの近辺は19世紀末は職人街だったらしいのだが、都市改造計画によって市庁舎の移転が決まり、1911年にこの建物の建造が開始された。設計は当時の第一人者、ラグナール・エストベリ(Ragnar Östberg)の手による。完成は1923年である。写真左側の塔は高さ106m。塔の下にいる観光客の大きさと比較されたし。登ることも可能らしいが、筆者はまだ経験なし。日本の早稲田大学の大隈講堂がこれをモデルに作成されたという説もあるそうな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の花その23 | トップ | ストックホルム市庁舎その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スウェーデン国内観光」カテゴリの最新記事