スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

高尾山その15

2015-03-22 23:58:32 | 日本国内旅行(高尾山2015)
山頂広場の奥に行くと、また別の展望台がある。こちらからは丹沢の山々が見渡せる。山また山である。晴れた日であれば、ここから綺麗に富士山が見えるらしいのだが、残念ながらこの日は少し霧か何か出ていたのであろうか。よーく目を凝らすとこれが富士山か?という山影は見えたものの、はっきりした姿を見る事はできなかった。下写真の中央が「晴れれば綺麗に富士山が見えた」筈の位置である。写真でも良く見ると、かすかに山影らしきものが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山その14

2015-03-22 23:41:15 | 日本国内旅行(高尾山2015)
都内方面を少し撮って見ました。出来栄えはさていかに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山その13

2015-03-22 23:35:09 | 日本国内旅行(高尾山2015)
お寺の建物を抜けると、再び登山道である。下左写真の如く、ここからは多少なりとも登山らしき道になる。多少は、であるが。。。段差なども数多く見られるようになる。さすがにここはハイヒールでは無理かも知れぬ。
歩く事しばし、山頂に到着である。山頂は大きな広場になっていて、観光客が沢山昼食を食べている。見ると下右写真の如く、都内の方面が広く見渡せるようになっており、隣で韓国人らしき家族連れが子供にポーズをとらせて写真を撮っていた。山頂の高さ、599mなり。真偽のほどは知らないが、かつては土を積み増しして1mかさ上げするという案が真剣に検討された事もあったそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山その12

2015-03-22 22:58:08 | 日本国内旅行(高尾山2015)
しばらく歩くと山門である。ここから高尾山薬王院の建物が現れる。
Wikipedia「高尾山薬王院」
開山は奈良時代にまでさかのぼる。成田山新勝寺、川崎大師平間寺と並んで真言宗智山派の関東三大本山なのだそうな。山門をくぐると、下1番左写真の天狗の像2体が迎えてくれる。
皮肉にも階段を沢山登るのはこれまでの登山路よりも、むしろこの境内の中の方である。登って行くと段々にお寺の建物が姿を現してくる。下写真の右から3枚目が仁王門、2枚目は1788年建立の大本堂、1枚目が1729年建立の飯縄権現堂(いつなごんげんどう)である。ケーブルカーも何もない時代に建てたのであるから、大変な労力であっただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする