お話しようよ/goo

たとえば落ち込んだりした時に、
にやっと微笑むそんなことが、
小さな幸せだったりする。
来てくれてありがとう。

アクセスカウンター

君が代

2011年11月14日 21時14分30秒 | ウェブログ

真に国家を愛しているなら、当然一緒に歌えるはず。

国家の押しつけとか、自分の意思に沿わないとか、そういうことじゃないと思うのだが、

スポーツの開会式の時、日の丸が揚がる時、選手たちが口づさんでいるのを見ると、私は猛烈に感動するけどね。

一つになろう、がんばろうっていう気概が満ちてくる、それはどこの国の国歌でも同じだと思います。
それを悪いことだと思わない神経の方がおかしい。
国歌を替えるだけの資質があるのなら別ですが。
私はこの国の歌詞は好きですよ。
日本人だから。


B-1グランプリ

2011年11月14日 20時46分13秒 | ウェブログ

B級グルメの祭典、B-1グランプリ。
どれもおいしそうでしたね、鶏肉以外は。

我が三重県からエントリーした3チーム、「津餃子」、「亀山味噌焼きうどん」、「四日市とんてき」、いずれも敗退。

朝のスッキリでは津餃子のパフォーマンスも紹介されていましたが、いかに学校給食からの派生とはいえ、32歳のおっさんにランドセル背負わせて、半ズボン姿、ピアニカ演奏は、いかにもキモイ。
せめて、ツヨインジャーピンクにハイレグレオタードはいてもらって、誘惑して欲しかった。
まあ地方公務員の身分ですから何かと問題はあるかと思いますが、かわいいんですよ、ツヨインジャーピンク。(笑)

B-1グランプリのいいところは、過去に優勝したチームと、地元はは投票から除外されるんですね。
これから何百回となくこれが催されたら、そのうち優勝の芽が出るかもしれません。

来年は福岡、北九州での開催です。
誰か九州の方レポートしてくれないかな。