『今日の一冊』by 大人のための児童文学案内人☆詩乃

大人だって児童文学を楽しみたい、いや、大人こそ読みたい。
ハッとする気づきのある絵本や児童文学をご紹介♪

環境問題入り口に 『フクロウはだれの名を呼ぶ』

2017-01-21 06:30:25 | アメリカ文学



『フクロウはだれの名を呼ぶ』 ジーン・クレイグヘッド・ジョージ作 千葉茂樹訳 あすなろ書房 
1995年(原書初版)2001年(翻訳初版)156頁


環境問題入門書としても。とても読みやすく、自然保護派VS林業で生計を立ててる人の葛藤を分かりやすく描いてくれています。

≪『フクロウはだれの名を呼ぶ』あらすじ≫
舞台はアメリカ北西部の原生林。絶滅の危機に瀕していたマダラフクロウの保護のため、林業に携わってた人たちが職を失ってしまう。フクロウへの殺意をいだいた少年は、ライフルを手に、深い森へと入っていくが、逆にフクロウのヒナを救ってしまい、家で保護することに・・・。フクロウを憎んでいたはずの父親も、無職で暇なこともあり次第にフクロウにのめりこんでいく。アメリカ北西部の原生林を舞台に、ナチュラリスト作家が贈る、自然と人間の共生の物語。


人って職を失うと心もすさんでいく・・・きれい事じゃすまないんだなあ。自然保護派の理科の先生と主人公のお父さんが殴り合いのケンカになってしまうところなど、どちらの立場も分かるだけにもうどうしたらいいの、と。「人間よりもフクロウの方が大事なのか!」と叫ぶボーデン。前半はフクロウへの憎しみでいっぱいで殺伐としていますが、フクロウへ情が移る後半はほっこり。でも、全体を通して言えば問題提起の物語であり、この表紙絵はちょっとイメージ違うかなあ。フクロウの赤ちゃんを可愛くて愛しいものとして描いてはいるけれど、この表紙のほのぼの系イメージは違う気がする。ちなみに原書の表紙はこんな感じ↓



作者のジーン・クレイグヘッド・ジョージは『ぼくだけの山の家』を書いた人だったんですね。



こちらの本、ほかに優先させたい本が山積みだったこともあり、最後まで読めず挫折した本でした
なんだろ・・・『フクロウはだれの名を呼ぶ』も物語としては読みやすいし、面白いんです。ナルホド課題図書にぴったりで、読書感想文コンクール(中学生の部)の課題図書にもなってますね。環境問題を自分なりに考えるいいきっかけをくれる本ではあります。
でも・・・「さあ、みんな考えてみて。感じてみて」という作者の思いが見え隠れすると、個人的にはちょっとだけ冷めてしまうんだな。実際にはこんなうまくことは運ばないよなあ、なんて思いもよぎったり。いい物語だと心で感じるより、頭で思ってる感じ

とはいえ、“森は海の恋人”と言われるように、森の木がなければ川も海もダメになる、ひいては人間もダメになる、っていう“つながり”を分かりやすく教えてくれるいい物語です。そうか、目でとらえるより音で獲物をとらえるのかあ、とかフクロウの生態も少し身近になる♪
読書好きの子だったら小学校中学年からいけそうな本なので、親子で読んで、一緒にこの問題について考えてみる時間もいいかも