皮膚呼吸しか知らない蛙

アスペルガー症候群当事者が、2次障害に溺れることもありながら社会に適応していく道のりを綴っていきます。

あきれる状況の“みんな一緒” - 人権団体の示唆する差別ってなに? -

2009-02-13 23:57:52 | 認知の歪み

鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?


 鳥取県の公立小学校には「学級委員長」がいない。リーダーを決めれば差別につながる、との抗議を人権団体などから受け自粛した結果なのだそうだ。しかし、2009年春から鳥取市で1校だけ20年ぶりに「学級委員長」が復活する。市の教育委員会が2、3年前から子供達の社会性、自主性を育てるために復活を呼び掛けてきた成果らしいが、後に続く学校が現れるかはわからないという。

■徒競走もコースを変え、同時にゴールする

 鳥取県の公立小学校が「学級委員長」を無くしたのは、人権団体などから「委員長になれなかった子供が傷つく」「自分にはできないと劣等感が生まれる」などの抗議があり、自粛が全県に広がったためだという。図書委員、保健委員といった担当者はいるが、これらの委員は全て横並びの関係にしている。また、「差別」の観点から、運動会の徒競走でも全員が同時にゴールできるように、走るのが遅い子供に対しては、コースをショートカット(近道)したり、スタートラインを他の生徒より前にしたりする学校もあるのだそうだ。

 そうした中、鳥取市では2009年春から1校だけだが「学級委員長」を復活させる。鳥取市教育委員会はJ-CASTニュースの取材に対し、

  「横並びで生徒は『誰かがしてくれるだろう』と考え社会性、自主性が育たない。2、3年前から市内の小学校に委員長の復活を呼び掛けてきた」

と打ち明ける。人権団体とも交渉し「苦情は受け付けない」と突っぱねたのだそうだ。

 その学校は「鳥取市立湖南学園」。08年に小中一貫校の指定を受け09年春から本格的な一貫教育が始まる。同校の金田吉治郎校長はJ-CASTニュースに対し、子供の保護者などから自分の意見を大勢の前でも堂々と表明できるような子供を育てて欲しい、という要望が多くあり、09年春の一貫校としての新制度策定がいい機会だったと明かした。

■愛媛県は半数の小学校に「委員長」がいない

 そのうえで、

  「指導要領を見ても、子供の自主、自立という言葉が盛んに使われている。さらに、みんなをまとめて行くような人材、リーダーを育てていかなければならないとも考えている」

と復活する理由を語った。

 ただし、市の教育委員会によれば、「湖南学園」に続き市内で復活させる小学校が出るのかどうかは分からず、県内の地方の小学校ほど復活は難しいのではないか、と話している。小学校の「学級委員長」を「人権」の視点から無くす自治体は大阪以南に多い。愛媛県が04年に調査したところ、同県の約半数の小学校が「学級委員長」を置いていなかったそうだ。同県の教育委員会はJ-CASTニュースに対し、

  「様々な子供に活躍の場を与えることを目的に、リーダーの固定を避けているのだろう。必ず学級委員長を置かなければならないという規定はないため、それぞれの学校の判断に任せている」

と話している。

2月12日19時25分配信 J-CASTニュース

 

えーっと、委員長になれなかった子は、傷つくのでしょうか?
ワタシの時代などは、裏での組織票で無理くり委員長にさせられたり、結構多くの子が嫌がってましたが・・・

鳥取県で20年ぶりに1校だけ・・・・・
まじですか・・・・・

自分にはできないと劣等感が生まれる・・・
え、どこに?



ということは、演劇なんかしたら、「うちの子が主演にえらばれなかったら傷つくから、全員シンデレラにしてくれ」
とかになるんですかね?

ちなみにワタシが小学生のときにやった唯一役名のついた役は、「さるかに合戦」の“うしのふん”でしたw


>運動会の徒競走でも全員が同時にゴールできるように、走るのが遅い子供に対しては、コースをショートカット(近道)したり、スタートラインを他の生徒より前にしたりする学校もあるのだそうだ。

おいおい、そうまでしてみんな一緒って、そりゃ根本的にみんな一緒じゃあないし、
ショートカットを作るって、じゃあ学校の入試とか、みんなと一緒に入れない子は、ショートカットするんだろうか?

そもそも教育を受ける側の進捗なんてのは十人十色であって当たり前で、
もし仮にどうしてもその年度で理解出来なかった場合、留年してでももう一度教えてもらうほうが、自分自身にとっては理解できないで進級するよりよっぽどためになる、という発想はないのだろうか?

一緒に進級できないと恥ずかしい。
それが日本の文化であることは否定できないが、解らないことを解ったふりして素通りすることのほうがツケはでかいと思うのはワタシだけでしょうか?


失敗したってええやん。出来なくてもええやん。
必要だと思ったら出来るまでやればええやん。


教育委員会「リーダーを育てていかなければならない」って・・・

なんじゃそりゃ?


そんな金型でペッタンペッタンされて、品番がつけられたような似たり寄ったりのヒト型アンドロイド製造工場みたいになってしまっていたこと自体が驚きである。

ジャイアンやスネ夫やのび太やできすぎ君がいるほうがよっぽど自然的だと思う。


ワタシの認知ってやっぱり歪んでますか?

ああ・・・頭痛くなってきたヽ(τωヽ)ノ モウダメポ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へ~~~~ (はるぼん)
2009-02-14 06:51:22
知らなかった。(無知だっただけだけど・・・結構ショック。運動会で順位をやめると言うのでさえビックリしたのに・・・)
何の人権団体なのか???
何か「自然」を取り違えている。

私の認知も歪んでいるのかしら?


返信する
Unknown (pluto)
2009-02-14 17:38:53
>はるぼんさん。
こんばんは。
この記事見た時はビックリしたんですが…
実は身近で起こってまして。

ワタシの姪っ子(comet)が保育園に通ってるのですが、
お遊戯会でアンパンマンをやったときに、
「うちの子もアンパンマンに」という声に押されて、アンパンマン5人。
cometさんはバイキンマンが大嫌いなんですが、
「バイキンマンなんて嫌いなの。」
と言いながら、みごとバイキンマンを演じてました。

認知が歪んでんのか、時空が歪んでんのか、
知らなくてもいいコトっていっぱいありますね
返信する
はじめまして (風子)
2009-02-14 19:53:10
時々ロムしておりましたが、私がずーーっと「絶対におかしい!」と思い続けてきた話題だったのでちょこっと。

現在成人している息子が小学生の時の運動会で、徒競走がなかったので「おかしい」と聞いてみたら「びりの子が劣等感をもつ」ということでびっくりしたのを思い出します。
この話題は、当時から「賛成」「反対」で二分されておりましたから、「おかしい」と考えることが認知の歪みとはおもいませんし、今の日本の中高生ぐらいの年代の子達が「無気力」になっていってるものそういう影響があるのでは?とさえ思ってしまいます。

それにしても、徒競走ばかりか委員長までなくなっていたとは...いやはや、なんか呆れるばかりですねぇ。
返信する
Unknown (pluto)
2009-02-15 16:52:33
>風子さん
こんにちは。はじめまして。
えーーー、成人された息子さんと言うことは、10年は経ってますよね(汗
父兄の方でも「賛成」と「反対」で二分されてるというところがビックリです。

一度、賛成の方の意見をじっくり聞いてみたいです。
むむ、結構根深いモンダイかもしれません
返信する

コメントを投稿