つまみたちばな & うさこちゃん 2011-10-23 09:17:26 | 和 の 技 あれこれ指南 で、あやかし@お針子さんの現在の様子は・・・ そこそこ、つまみたちばなを作るのが早くなった。(えっへん) 手前のうさこちゃんの顔が「 明日の神話 」のしゃれこうべに似ていると評判。ビミョウ。(ん?みえないか?) « 2011 / 10 / 22 お掃除 シ... | トップ | 秋野菜マリネ と 唐揚げ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 あのね・・・ (管理人より) 2011-10-26 07:53:03 >mayumiたん・・・>なんて可愛いんでしょう・・・どうもありがと!うちんちのお教室は いかにお金をかけないで作るか?みたいな感じなんだよね。古いお着物を壊して作るんだ。困ることは、赤い布の”もみ”っていうのがなかなか手に入らないこと。ここのつまみたちばなと、うさこちゃんの布はべつものなんだ。つまみたちばなは、長襦袢の生地を使っている。もみは おこし?用縫い糸は多分だけど、手ぬい糸の50番と書いてある。(金魚のあんこの型紙にかいてあるんで、多分これだろうと思われる・・・?が?あてにならないな。)私は シャっぺのポリエステル 100%のやつを使っています。一本どりだったり 二本どりだったりする。(が、これもて・き・と・う だな。)但し、今度写真にのせるかもだけど、仕上がったあとの飾り用のは 絹糸 16号でした。このお教室では 何から何まで 先生におんぶにだっこ状態で材料を用意して頂いているんですよ~。例えば 一番上のわっかも紙でできているんですけど、ど~~んとロールを買ってきてらっしゃいます。お金をかけずに作れる ぼったくらないお教室なんですわ。はい。型紙もね、その辺の厚紙を切って作りました。私は ホント 申し訳ないけど、そんなにも好きじゃあないんで、てっきとうに仕上げているんで、やり方もめちゃくちゃいい加減だと思います。自分が忘れないように UPしてますけど、ちょっとあてにならないな。必要だったら、何でも送りますよ~。言ってください。できあがったらね、東北地方に贈りたいな~なんていう夢もあるんだ~。なら頑張れ!って話だけどね。 返信する 可愛い! (mayumi) 2011-10-25 10:15:56 なんて可愛いんでしょう♪吊るし雛、大好きなんだけど、市販の物はお高くて手が出ないし、手仕事は苦手だし...。でも、最近は キットも売ってるから、ちょっとずつ作ってみるのもいいかもなぁ...。縫い糸は 絹糸を使うのでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
>なんて可愛いんでしょう・・・どうもありがと!
うちんちのお教室は いかにお金をかけないで作るか?みたいな感じなんだよね。
古いお着物を壊して作るんだ。
困ることは、赤い布の”もみ”っていうのがなかなか手に入らないこと。
ここのつまみたちばなと、うさこちゃんの布はべつものなんだ。
つまみたちばなは、長襦袢の生地を使っている。もみは おこし?用
縫い糸は
多分だけど、手ぬい糸の50番と書いてある。(金魚のあんこの型紙にかいてあるんで、多分これだろうと思われる・・・?が?あてにならないな。)
私は シャっぺのポリエステル 100%のやつを使っています。一本どりだったり 二本どりだったりする。(が、これもて・き・と・う だな。)
但し、今度写真にのせるかもだけど、仕上がったあとの飾り用のは 絹糸 16号でした。
このお教室では 何から何まで 先生におんぶにだっこ状態で材料を用意して頂いているんですよ~。
例えば 一番上のわっかも紙でできているんですけど、ど~~んとロールを買ってきてらっしゃいます。
お金をかけずに作れる ぼったくらないお教室なんですわ。はい。
型紙もね、その辺の厚紙を切って作りました。
私は ホント 申し訳ないけど、そんなにも好きじゃあないんで、てっきとうに仕上げているんで、やり方もめちゃくちゃいい加減だと思います。
自分が忘れないように UPしてますけど、ちょっとあてにならないな。
必要だったら、何でも送りますよ~。言ってください。
できあがったらね、東北地方に贈りたいな~なんていう夢もあるんだ~。
なら頑張れ!って話だけどね。
吊るし雛、大好きなんだけど、市販の物はお高くて手が出ないし、
手仕事は苦手だし...。
でも、最近は キットも売ってるから、ちょっとずつ作ってみるのもいいかもなぁ...。
縫い糸は 絹糸を使うのでしょうか?