Iちゃんに届けるケーキを作る。手作りにこだわる。こないだマラソン婦人が御馳走してくださったもの。
普通のスポンジケーキのように難しくない。「 混ぜるだけ!かんた~ん」ってお習いした。
実は生のリンゴは苦手、歯が浮く感じが嫌い。歯がキュッって鳴る感じがどうにも嫌なんだ。だから ず~~~っと冷蔵庫に保管して、最後にごめんなさい。をするか、リンゴのジャムを作るか、アップルパイを作るかのいずれか。
そういえばヨーグルトケーキに入れるっていうのも確かあったけれど、レシピわすれちゃった。はまった頃はよく作ったんだけど???
さっ しゃべってないで早速作りましょう!
< レシピ >

< 材料 >
1、卵 2個
2、小麦粉 250g
3、砂糖 170g
4、ベーキング パウダー 小さじ2
5、リンゴ 3~4個・紅玉が一番おいしいが、使用したのは、毎年いただく富士 二個。
6、シナモン 少々
7、食用油 100g
本日は、小麦粉の中に 30gのアーモンドパウダーを入れた。( 小麦粉は220g に変更。 単にアーモンドパウダーが残っていたので使っただけ。)
食用油は高級な油がおいしいらしい。とかしバター半分と並の油を使用した。
1、卵を泡立てる。その中に砂糖を少しづつ入れて、なおも泡立てる。最後に油もいれてみた。本当はいついれるんですかね?
2、材料、2と4をふるいにかけておく。(←この作業が二番だった。あっ2番だからいいんだよね。)
3、リンゴはイチョウ切りにして、塩水につけておく。(←この作業が一番だった。)
ぜ~~んぶ 混ぜる。混ぜる。混ぜる。ちょっと強引な感じでも OKらしい。
天板に 厚さ2センチくらいに広げて、180度で 35分間 焼く。
< 結果 >
うまくいきましたぜ、旦那。(←ここ 奥さんでもいいんだけどね。)
> しか~~し
よくよく考えたら、本日 Iちゃんは教会に出かけて、病院にはいないことが想像できた。よって面会は延期。今日(26日)でかけます。
本日我が家は 一日遅れのクリスマスと一日早い殿のお誕生日会 やりま~~す!
>写真は 我が家のだすだけクリスマス・ツリー。
楽ちんなので お気に入り。今年の写真じゃあありません。
ポインセチアは パンフラワー。昔、はまっていろいろ、作ったが、ぜ~~んぶ捨てた。本物にはかなわない。
あやかし@おばはん、ちょっと本物志向、ちょっと本気で生きることにしたんだ。