紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

夏の風物詩

2006-06-22 17:37:58 | 16.調布のできごと
これは何の写真でしょう?




ホタル。
って、糸にしか見えないわね。夜景モードで、撮ったのだけど。シャッターを押してから、シャッターがきれるまでに、ずいぶん時間がかかった。

きのう家に来ていた娘と一緒に、近くの野川に沿ってサイクリングし、見にいった。
入っては行けない場所のような気がするけど、毎年、知っている人は入って、見に行っていた。

階段の手すりを乗り越えて飛び降り、湿地の上に渡してある木道を通って、奥に行く。山用ヘッドランプをつけて。



すると、真っ暗な中に飛んでいた。5匹~8匹くらい。しばし、見とれる。
帰りに近くを飛んでいるホタルを手の中に入れた。娘に写真を撮ってもらおうと思ったら、隙間から逃げてしまった。

けれど、やはり入ってはゆけない場所のようで、出る場所がない。去年までは簡単に出られる所があったのだけど。それで、背より高い網のフェンスを乗り越えた。娘はひらりと越えたが、私は全然ひらりではなく、もう乗り越えられないと思ったほど。(笑)
出られてよかった。

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
?????? (pokopoko)
2006-06-22 18:50:50
カナヘビとアマゾン探検隊のおばさんかと思った・・・・・・・・・・!
返信する
pokoちゃんへ (紅蓮)
2006-06-22 21:09:30
きのうペコちゃんが出てきたので、pokoちゃんと呼びましょう。

それで、大笑いしました。アマゾン探検隊! あはは……。
返信する
久我山はゲンジボタル、だったかな? (malik)
2006-06-23 00:01:26
 先ほど、帰り際に近くの本屋で立ち読みしていた「散歩人(だったかな?)」の最新増刊号の特集が京王線でした。それで、恐る恐る?紅蓮さんのお傍らしいところのページを見ていると突然のゲンジボタルの記事!久我山商店街の振興策として飼われている?、とのこと/情緒のない書き方ですいません。

 記事そのものはフォトリーディングなので、全部を再現できません。

-そこには、しっかりと久我山幼稚園の写真と記事もありました。
返信する
撮れてる (こむぎ)
2006-06-23 00:27:57
普通のデジカメなら

これで充分!と 自分でも納得しています(笑)

何しろ 露出時間は長いし

手は疲れるし

ホタルは じっとしてくれないし・・・





返信する
malikさんへ (紅蓮)
2006-06-23 06:21:05
生まれも育ちも久我山なのだけど、今は調布市に住んでいます。そこも京王線です。



調布では、野川の湧水が流れているところでカワニナを育てて、そこで、自然のホタルが見られる所があります。数は、せいぜい10匹くらいだけど、真っ暗な森。地元の人でも、知っている人はそう多くはありません。

もしかしたら、住所は三鷹市になるのかもしれない。



久我山では、玉川上水で、ホタル祭りをやっているようですね。

そういえば、昔久我山ではホタルを見たことは一度もありませんでした。



ゲンジボタルの方が早くに出現するんでしたっけ? ヘイケボタルが飛ぶ時期とは少しずれると思ったけど、どちらが先が忘れてしまいました。
返信する
こむぎさんへ (紅蓮)
2006-06-23 06:22:32
こむぎさんのよく撮れてたよね。

どうやったら、撮れるんだろう。

ホタルを撮るのはむずかしい。

手の中に入ったホタルをとりたかったのだけど。けっこう大きい虫ですね。
返信する
好奇心大盛 (新宿ボス)
2006-06-23 12:03:05
この蛍は見た目では蛇ホタルですね。ピーさんは相変わらず好奇心大盛で結構結構。
返信する
おぉ (紅蓮)
2006-06-23 12:09:58
新宿ボスとは、ちょっとこわいネーミングだけど、新宿にお住まいのボスですよね?

コメントありがとう♪



何だか、ゆっくりとシャッターが切れたら、蛇ホタルになっちゃいましたね。

返信する
紅蓮さん (真蘭)
2006-06-23 23:04:05
野川で蛍が観られるのね。

でも、そんなフェンス乗り越えられないから

私には無理かな?



朝日新聞の日曜版beに、蛍の写真と記事が、

其の前にkomugiさんのブログで蛍の写真。

そして、紅蓮さんのへび蛍の写真。

是非私も観たい。どこか近くで見られるところを探さなくちゃ。
返信する
真蘭さんへ (紅蓮)
2006-06-24 06:31:43
天文台の近くには、うっそうとした湿地があります。小さな川が流れて。



でも、とにかく、出るのにえらい苦労しました。靴もいけなかったんだけど。足にピッタリフィットしていたら、もうちょっと楽に越えられたと思うの。



いい所なんだけどな。残念。
返信する

コメントを投稿