紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

中央線西荻窪駅

2006-06-23 21:26:10 | 9・昔の風景
昔の井の頭線・久我山駅のことは、このBlogに書いたことがある。

今日は、久我山駅からは少し離れるけれど、林間学校などに行く時に利用していた西荻窪駅前の昔の写真。

きのう、今でも西荻界隈はあまり変わらず、発展しない街だというコメントが飛び交った。が、そうはいっても、ずいぶん変わったのである。この写真を見ると、それがよくわかる。



一番の変化は、地面を走っていた線路が、高架線になったことか。
高架線になったのは、何年生の時だったのだろう?

そして、この写真は多分、私が小5の時、那須高原の林間学校に行った時のもの。朝西荻窪駅に集合した。
初めて家を離れて泊まりがけで出かけるので、たくさんの親たちが心配で見送りにきていた。

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
を~すごい、これ・・・やった。けどボクは小学校5年生をほとんど全部病気で休んでいたんだよ。だからその学年の勉強が今でも抜けてる( (久我山散人)
2006-06-23 22:38:25
あったあったこんな関東バスの看板。
返信する
すみませんどこまで長くタイトル書けるか試してしまいました・・・ (久我山散人)
2006-06-23 22:43:26
書き間違いも多いので(今朝のワールドカップ応援がひびいてめろめろです)書き直します。



お~すごい、これ・・・。けどボクは小学校5年生をほとんど全部病気で休んでいたんだよ。だからその学年の勉強が今でも抜けてる、あったあったこんな関東バスの看板。



と書きたかったのであります。ゴメン。
返信する
何度もごめんなさい・・! (久我山散人)
2006-06-23 23:16:01
東京オリンピックの時、中学校で見に行った、歴史にのこる棒高飛びおぼえてる?・・・



西荻から東中野乗り換えで、代々木まで行った(当時直通電車がなかった)んだけど、乗り継ぎの東中野の駅前にストリップ劇場があって・・・



国立競技場で勝負がつかないで途中で帰ることになった。
返信する
久我山散人さんへ (紅蓮)
2006-06-24 06:24:17
タイトルはどこまでも長くかけるんだ! 

ビックリ。すごい長い!!



小学校5年の時に、長期欠席していたのは、クラスが違うので知りませんでした。

子供心にはそれは痛い体験でしたね。でも音少年は、それをちゃんと楽しみに変えられたかしら? でも、痛いとか辛いとかあったら、そうもいってられないですね。



って、これは子供の本作家としての興味です。
返信する
久我山散人さんへ (紅蓮)
2006-06-24 06:27:40
中1の時のオリンピック。

試合を見に行けたのは、くじに当たった人だけだったんだよ。

それで、クラスによって、見に行ける種目が違いました。

それで、私はくじでハズレで、その時の悔しくも悲しい思いは、今でも覚えているのです。

久我山散人さんは当たったんだ♪ よかったね。



ps)サッカーの試合見るための早起きがたたって、きのうは10時寝。今頃コメントのお返事を書いてます。
返信する
小学校5年生の病気のはなしと、東京オリンピックのはなし・・・ (久我山散人)
2006-06-24 07:55:38
病気はつらかったです。死にかけましたから。部屋の天井に虎の皮がはりついていて、そこから紐のようなものがいくつか垂れてきて、先端が皮膚にはりつき、ちくちく痛いんです。幻覚なんですね。隣で母が泣いていたのをはっきり覚えています。どうやら有賀医院の薬がへんに効いちゃったんじゃないか。・・・5年生の時の記憶がすっぽり抜け落ちています。それまで100メートル走はめったに負けなかったのに、全然走れなくなっていて落ち込みましたし、勉強はちんぷんかんぷん。小学校5年生の教科書取り寄せて今からでもやり直さなくてはやばいかも。



東京五輪・・・そうでしたか、抽選かあ。ぞろぞろ西荻まで歩いたなあ。でも陸上の予選って見ててもあんまり面白くないじゃないですか。席があいているので中学生で埋めたんだと思いますよ。国立競技場のいちば~ん上の席ですから。



ついでに思い出したんですが、ムカシは総武線が中野発で、夏休みになると中野から「蒸気機関車」!!で外房にヴァケーションしたんだよ!
返信する
駅の建て替え (おけけ)
2006-06-24 08:28:31
東京オリンピックのとき、私もくじで当たって、やっぱり陸上競技を見に行った思い出があります。そのときに昔の駅で切符を買った記憶があります。学生服着て、「子供一枚」と言ったんですね。でも、僕は中一のとき、とても小さかった(クラスで前から三番目)から、窓口がとても高くて届かなかったのを覚えています。駅員さんも笑って、「オリンピックに行くの? 中学生は大人料金なんだよ」と教えてくれました。



 そして高一か高二のとき、ガードの下にあった西友に買い物に行った記憶もあります。このときは高架になっていたんでしょうね。

 どちらにしても、西荻窪のみどりの窓口にその辺のことが書いてありました。昭和40年代初頭でしょうね。
返信する
久我山散人さんへ (紅蓮)
2006-06-24 09:33:09
中野から蒸気機関車なんて、全然知らなかったなあ。

私は、西荻窪からふだんは電車に乗らないので、そこらあたりは高校生になるまで、未知の分野です。



小学校5年で死にそうな病気になったなんて、辛いですね。優しそうな母上は、さぞ心配なさったでしょうね。小5が抜けていたら、小6がきつかったかもね。でも、中学時代は知らないけど、○並高校に行く頃には取り戻していたのね。きっと。
返信する
おけけへ (紅蓮)
2006-06-24 09:35:22
当時、おけけも小さかったかもね。私も小さかった。高校生になるまで、子供料金で電車に乗れたほどです。なんちゃって。

バスケはバカデカの人が多かったけど。
返信する
修学旅行は曙号に乗って (おけけ)
2006-06-24 10:33:37
単なるもじりではあるけれども、曙号って西荻窪から乗った気がする。

一番上の写真は関東バスがあるから北口だろうと思うのだけれど、修学旅行のときは古い駅舎から乗ったと思うのだけれど、南口に集まったような気がする。

 それにしても、曙号は小さいときからあこがれていたのだけれど、乗ったとき、余りにトイレくさくてとてもがっかりしました。



バスケ・・・「つぐのぶ」や寺◎君は僕と同じくらいでしたよ。すっとんも小さかった。

 他のレギュラーがのっぽだったけれど。
返信する

コメントを投稿