紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

白馬スキー・4日目

2014-03-18 17:14:03 | 4・テレマークスキー日記
■3月12日(水):みねかたスキー場

最終日は、BCクロカンで滑ることにして、みねかたスキー場にやったきた。
そうしたところ、すでに、スキー場はクローズしている。
それで、BCクロカンのウロコで、ゲレンデを上った。

私とMさんは、スキーの板をはいて、さとさんは、リュックにつけて、つぼ足で上る。




この時期は日焼けをするので、あやしい姿に。(笑)




真冬から一転、春の陽気。上着もぬいでも、汗をかく。

ようやく上に着いた。




少しクロカンコースを行く。




景色のいいところで休憩。スノーシューの二人も休んでいた。







さとさんが甘酒を作ってくれて、リンゴもみんなで分ける。
ピクニックという感じ。こういうの大好き。




この日は、春霞がかかっているけど、やはり、景色はいい。何年か前縦走した、唐松~五竜~鹿島槍が目の前に見える。




帰りは、ゲレンデを滑っていくのだけど、なだらかな上の方があまり滑らない。
途中、急なところは、撃沈。下半分がちょうどいい斜面。




うまく滑れなかったけど、BCクロカンで滑るのは楽しい。




その後、おそばを食べてから、ラッピーさんに寄って、スキーの板を入れるケースを買った。もう破れそうだったので。
お店で、テレマークスキーを始めた年にロッジ・まほろばで出会ったSさんご夫妻にお会いした。
ブログを見てますといわれて、驚いた。今は、毎日スキーのできる場所に住んでいて、その日はたまのスキー休みだったそうだ。
それにしても、7年? 8年?ぶりの再会なのに、すぐにわかって下さって嬉しかった。

さとさん、Mさんに白馬の高速バス停まで送ってもらった。

3:30 の高速バスで帰ろうとしたら、まだ冬時間なので、3:00に出発したとのこと。しかも満席だったらしい。

次は、4:30。白馬の町でうろうろとして、バスで帰った。かなり席は埋まっていた。

でも、バスで帰るのは、すごく楽。座っていれば、調布に着くのだから。

そして、BCクロカン、どこかでまた滑りたいと思って帰ってきた。

白馬での4日間、Mさん、さとさんには、ほんとうにほんとうにお世話になりました!
また、今シーズンどこかでご一緒しましょう!!


◆ 白馬スキー:1日目2日目3日目・4日目




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったね♪ (さと)
2014-03-18 22:15:39
今回は激降りになったり急に春めいたりめまぐるしいお天気を経験しましたがこの日はホントに一気に春でしたね。
歩いてスキー場を登り(つぼ足で登ったことがないので経験してみたの)上ではピクニック気分で最高でした♪
滑りは難しかったけれど実に楽しいBCクロカンでしたね。
私はもう少し残っているリフト券をどこで使おうかと今日も色々思いを巡らしてました~
関西は暖かくなってきて雪も溶けて来たので焦ってます(苦笑)
3月末で終了のスキー場も多いしね。。。
近いうちまた一緒に滑りましょう!

返信する
さとさんへ (紅蓮)
2014-03-19 07:11:58
すごくたのしい4日間でした。人との出会いもたくさんあったし、白馬はやっぱりにぎやかね。
リフト券も頂いたりして、ありがとう。
残っているのは使わないとね。
BCクロカンはたのしいので、もうちょっとうまくなるべく、今年も滑りに行こうと思います。
そして、また次回の日程など相談しましょう。
返信する

コメントを投稿