goo

天赦日と一粒万倍日

親切な知人が、今日は暦の上では最大の吉日ですというラインを
くれました。
早速しらべてみると、天赦日と天が万物を許す日、この日に始めることはすべてにおいてうまくいく日、そして一粒万倍日は一粒のモミが稲穂に成長し、万倍に実るが由来の日
それでは…ということで、とりあえず宝くじなどをかってみました。そしてあたためていた企画に取り組むことにします。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキとホットケーキ

コナズコーヒーでは、ビールが飲めないので、デザートを頼みました。
以前から食べてみたかったパンケーキです。
クラッシックパンケーキに生クリームをトッピング。この店の自慢の品です。
とても食べきれないと思ったのですが、二人でペロリ。おいしくいただきました。

そこで、ふと思ったのですが、ホットケーキとパンケーキはどう違うのでしょうか?早速 調べてみるとホットケーキはパンケーキの一種で、和製英語ともあっりました。なるほど!













コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて ハワイアン!

海外へ行けない日々がつづいています。
仕事で行くことがほとんどですので、行く日が日か近づいてくるとおっくになったりする事もあったあのですが、それも贅沢な悩みだったと改めて思います。
せめて、気分はハワイアンということで、気分転換にコナズコーヒーで夕食。
以前 大きなお寿司屋さん
だったのですが、突然 ハワイアンの店に変わって数年。前を通る事はしょちゅうなのですが、入るのは初めてです。
平日の夜だったのですが、家族連れで賑わっていました。

定番の料理をいただきましたが、時節柄 ビールは飲めません。気分はハワイアンといってもビールが飲めなくさみしい夕食となりました。





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛江駅の絵手紙

何度かご紹介していますが、私の住んでいるは町は「絵手紙発祥の地-狛江」です。
小田急線の狛江駅の構内でも、駅前の広場でも作品を見かけます。
この写真は掲示された構内にある絵手紙掲示板です。手紙です。1枚1枚に季節や日々の暮らしが描かれています。拡大してご覧になってください。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の白い花

野川のほとりに咲いている白い花。
毎年咲いているのですが、いまだに名前がわかりません。白とピンクがあり百合のようですが、葉がちがいます。それとも 百合でしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。
なんでも 写真を撮ると名前をおしえてくれるアプリがあるそうですから、ダウンロードしようか真剣になやんでいます。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥田農園のトマト

先日、淡路島にお住まいの方からトマトをいただきました。
何気なくくださったので、私も何気なくいただきました。
食べてビックリ❗その美味しいこと。
コクがあり、甘味もあり、それでいてトマトの風味がしっかりとあります。
もっと食べたくなり、淡路島の奥田トマト農園に注文しましたトマト好きが育てたトマトです。と大きな文字が書かれた段ボールで、届きました。
今年はこれが最後。次回は来年の3月だそうです。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢で手毬寿司

手毬寿司というと京都のイメージが強いのですが、金沢だって加賀百万石。
雅なイメージでは負けてはいないという私の勝手な思い込みで手毬寿司をいただくことにしました。(というのはいいわけで、実は諸般の事情からです)

場所は、近江市場のむかい、金沢がぎゅっとつまったビル「かなざわはこまち」の飲食フロアの「和茶寮 一の月」です。
可愛い手毬が 10種類。楽しみながらいただきました。
・カジキ 紅しぐれ  ・ローストビーフ オレンジ 
・ヒラマサタタキ 磯の雪昆布 ・錦糸 穴子 
・青高菜包み ちりめんじゃこ
・まぐろ&キュウリ ・しろみ 白板昆布 ・甘えび 金箔 
・サーモン キュウイフルーツ ・いくら 海苔

以上が、本日の手毬寿司  一口でなくなってしまうのが残念でした。




 
 
 
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花

季節は、夏へとうつろうとしています。
見かけた夏の草です。
ホタルブクロとノカンゾウ(多分?自信はありません)
我が家でが、雑草が毎日大きくなり、ドクダミが満開。
困ったものです。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベル懇話会第43回通常総会

先週の金曜日、トラベル懇話会第43回通常総会が開催されました。
場所は、東京プリンスホテルの鳳凰の間。何度か利用している会場ですが、ソーシャルディスタンスをとっての開催。こんなに広く感じたことはありません。
壇上の会長、副会長がなんどかとても遠くに見えました。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は開運!

当社のホームページには、旅は開運という記事があります。
毎月 私がエミール占術家のエミール先生にあれやこれやと聞いています。参考になることもたくさんありますので、ぜひ ご覧ください。
毎回 私の質問に丁寧にお答えいただいているエミール・シェラザード先生が一般社団法人 日本占術の会長につかれました。先生の御活躍を心よりお祈りします。
先生には引き続き、ご登場いただく予定です。6月もアップしました。ぜひ ご覧ください。
http://www.picotour.co.jp/better_fortune/index.html

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の郷土料理 治部煮

今回の金沢行は、お世話になった前衛書道家の表 立雲先生にお別れするためです。たくさんの思い出があり、悲しい旅でしたが、それでもおなかは減ります。
通夜や告別式のお時間の都合で、お食事は1度だけ。
その1度にはやはり地元のものをと治部煮をいただきました。
煮るときにジブジブとおとをたてるので、その名前がついたときいたことがあります。
雪の降る寒い北国ならではの工夫があり、改めて金沢の食文化をおもいました。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッククラブ回

青山通りを1つ入った通りにブッククラブ回はあります。
よく 通る道ですが、こんな所に本屋さんがあるとは知りませんでした。
友人につれられ、初めて入りました。
本屋は本屋ですが、スピリチュアルに特化した本屋さん。独自の視点でセレクトした国内外の1万冊の書籍、CD、GOODSがおかれています。
興味深い本も見つかり、今度はゆっくりとたずねてみようと思いました。
ここが入り口。
教えてもらわなければ、誰も本屋さんと気がつきませんね。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバーカレー

先日、金沢へ行った折、帰りの新幹線まで少々 時間があったのでスーパーマーケットに立ち寄りました。地方の物は何でも手に入るようになった昨今ですが
それでも 見たことのない物に出会います。
この揚げあられもそうです。加賀生まれ、北陸育ちというキャッチがついたカレービーバー。サクサクとした食感とカレー風味でなかなかです。ビールのおつまみにぴったり。北陸製菓という会社でだしています。ちなみにのどぐろビーバーもあるようです。

なんで ビーバー?については袋の後ろに説明がついていました。
1970年に開催された大阪万博カナダ館のビーバーの人形の歯とお菓子を2つ並べた形が似ていたことから・・と。
わかったようなわからないような?


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国雲南省で野生のゾウが市街地に侵入

昨晩 印象に残ったのは『中国雲南省で野生の象が市街地に侵入』というニュースでした。ニュースによれば15頭の野生の象が、民家や畑を荒らしながら省都である昆明まで15キロ地点まで来ているとか。

どこから来たのか、どこへ行くのかわかりませんが、今や昆明は大都会です。野生の象も驚くでしょうね。

かなり前に昆明で雲南省の地方料理として、象の鼻の輪切り(これは私が勝手につけた名前です)を食べたことがあります。にかわ質でおいしいとは言えない代物でした。早く 故郷へ帰らないと鼻をとられちゃうと!教えてあげたいです。
※今は野生動物保護の観点から、象の鼻の輪切りはないとおもいます。念のため
写真は新華社通信のものです。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当社のコラム 『青山の街から』

当社のホームページ、ずっと下にスクロールしていくと
コラム『青山の街から』が掲載されています。これは、会社創業からずっと続けており、今回で198回めになります。書き手は当社のスタッフです。特別出稿で業務提携をしているブータン在住の表さんにも書いてもらっています。
テーマは自由です。一応私が目を通しますが、なるべく好きなように書いてもらっています。退職された方の文章も残っていますが、それも当社の歴史と思い、申し出がない限りそのままにしています。
基本的に月初めには更新していますので、思い出したら読んでみてください。
http://www.picotour.co.jp/
ちなみに今月の当番は私でした。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »