goo blog サービス終了のお知らせ 

カウンセラーの ひとりごと

心軽やかに過ごすヒントを一緒に見つけましょう🤗

くらべたものに優劣のレッテルを貼る

2021年02月26日 | ひとりごと

 

固定観念や先入観で、レッテルを貼ってしまうことがある。

 

「A型の人って○○だよね」とか、「関西人って△△だよね」と、

その人に合っているかわからない、固定観念や先入観が作りだすのがレッテル。

 

レッテルには、すごい・すばらしいと賞賛するものもあれば、

だめ・たいしたことないと軽視するようなものもある。

 

 

では、くらべたものに優劣のレッテルを貼ってしまうとどうなるのだろう。

これが差別。

 

「あっち」と「こっち」、「あれ」と「これ」など、

区別する言葉があれば、そこに境界線はできてしまう。

 

あっちとこっちは違うから境界線ができている。

 

だから、境界線のあっちの世界は、

わかろうとしなければわかることのできない世界。

 

変なレッテルで差別するようなこのとないように

わからない世界に興味を持つことができる

こころに余裕のある生活をしよう。。。

 

 

☐ check ☐ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる 実践Webマガジン

   ほしのぶLOG (https://hoshinob.com)

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/