え~、今週は仕事が忙しかったのでブログはお休みさせていただいてましたが、大仕事は終わったので再開です。
さて、3月9日の記事で“白玉だんご作り”を紹介した際、写真を1枚アップしました。
石臼でおコメを挽いて、米粉を作ってる写真です。
それがこちら、川崎市市民ミュージアムで見た企画展で撮ったものだったのです。
展覧会は『昔のくらし 今のくらし 2014』 展です。
生活に使われた道具の移り変わりから、暮らしの変化を見ようという展覧会です。
写真撮影可だったので、写真撮りまくってしまいましたよ。
だってね、懐かしい道具がた~~~くさん!
そうそう、こういうゴミ箱ありましたよ。もっと角が丸まってましたけど。
おでこにロゴ『マイティジャック』は笑っちゃいます。ノリくんは『マイティジャック』 見てたそうですが・・・。
さて、家電コーナー。
昔・・・っていうか、ずいぶんお世話になりましたよ、二槽式。
実家は未だに“二槽式”を使ってますし。
こちらは、 “昭和39年の茶の間” だそうです。
鉄道ファンかあ。新幹線の顔も、この丸さが懐かしい・・・。
昔の食事を再現したものも展示されてました。
こちらは弥生時代の普段の食事だそうです。
なんか、豪華じゃないですか?
そうなると、特別の日は一体???
ハイ、祭りの日はこんな感じだそうですよ!
スゴイー。
弥生時代、侮りがたしです。
でもね~、どうやってわかったんでしょうね。研究、進んでますね。
最後に体験コーナーがあって、石臼や足踏み式のミシンが展示されてました。
石臼も欲しいけど、足踏み式ミシンが欲しいです。
実家のお隣さん、シンガーの足踏み式ミシンを愛用なさってますが、皮のベルトが切れてしまい手に入らないので手放そうかな・・・と。だから、お願いしたんですが、まだご連絡いただけません。
待ってます~。
さて、壁際に黒電話が。
……これも展示物なんですね。しかも、かけ方が詳しく書いてありましたよ。
そうね、電話をかける時に回さなくなって、久しいですね・・・。
さて、3月9日の記事で“白玉だんご作り”を紹介した際、写真を1枚アップしました。
石臼でおコメを挽いて、米粉を作ってる写真です。
それがこちら、川崎市市民ミュージアムで見た企画展で撮ったものだったのです。
展覧会は『昔のくらし 今のくらし 2014』 展です。
生活に使われた道具の移り変わりから、暮らしの変化を見ようという展覧会です。
写真撮影可だったので、写真撮りまくってしまいましたよ。
だってね、懐かしい道具がた~~~くさん!
そうそう、こういうゴミ箱ありましたよ。もっと角が丸まってましたけど。
おでこにロゴ『マイティジャック』は笑っちゃいます。ノリくんは『マイティジャック』 見てたそうですが・・・。
さて、家電コーナー。
昔・・・っていうか、ずいぶんお世話になりましたよ、二槽式。
実家は未だに“二槽式”を使ってますし。
こちらは、 “昭和39年の茶の間” だそうです。
鉄道ファンかあ。新幹線の顔も、この丸さが懐かしい・・・。
昔の食事を再現したものも展示されてました。
こちらは弥生時代の普段の食事だそうです。
なんか、豪華じゃないですか?
そうなると、特別の日は一体???
ハイ、祭りの日はこんな感じだそうですよ!
スゴイー。
弥生時代、侮りがたしです。
でもね~、どうやってわかったんでしょうね。研究、進んでますね。
最後に体験コーナーがあって、石臼や足踏み式のミシンが展示されてました。
石臼も欲しいけど、足踏み式ミシンが欲しいです。
実家のお隣さん、シンガーの足踏み式ミシンを愛用なさってますが、皮のベルトが切れてしまい手に入らないので手放そうかな・・・と。だから、お願いしたんですが、まだご連絡いただけません。
待ってます~。
さて、壁際に黒電話が。
……これも展示物なんですね。しかも、かけ方が詳しく書いてありましたよ。
そうね、電話をかける時に回さなくなって、久しいですね・・・。