**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

野鳥の水浴び

2024-05-23 | 花と野鳥

鳥が少なくなると、つい撮ってしまう蝶。
この日、旅する蝶「アサギマダラ」を見ましたが、すぐに見えなくなってしまいました。撮れなくて残念。


ヤマガラ


ヤマガラが水辺に降りてきました。
前日に降った雨で、水が流れていない場所も小川になっていました。
ここは日の当たる場所だったので、水がキラキラときれいでした。





鳥が水浴びするのは、ほこりや、ダニなど、体に付いた汚れを落とす為で、冬でも水浴びをしているのを見ます。もちろん、夏などは暑さ対策もあるとおもいます。


何度もプルプル。



この場所は、少し薄暗い場所で、
ここにも、色々な鳥が降りてきます。


メジロ
水浴びをした後は、枝に止まって見繕い。



ヤマガラと、メジロが混浴。
一羽が降りると次々と降りてきます。




ヤブサメ

ソウシチョウ



サンショウバラ、タニウツギ

2024-05-19 | 花と野鳥

サンショウバラ(バラ科)
今までも咲いていたのかも知れませんが
この花に初めて気が付きました。








タニウツギ
タニウツギ


葉っぱも色々な形があって面白い。





この時期は葉っぱが増えて、鳥が隠れて見つけにくかったり、営巣のために姿を見せなくなったりして、一番寂しい時期です。ですが、今日は珍しくイカルに会いました。朝から声がしていましたが、姿が見えずあきらめていた所へ出て来てくれました。



今日は沢山オオルリと出会いました。この子も、高い所で鳴いていたのであきらめて帰ろうとしたら、降りて来てくれました。絶対こっち見てるね。





この場所のオオルリは3羽ぐらいいて飛び回っていましたが、逆光だったりうまく撮れないので、あきらめて別の場所へ移動しました。
その後、帰りにもう一度立ち寄ったら、降りて来てくれました。キビタキも撮りましたが、そちらは上手くピントが合っていませんでした。



今日もサンショウクイをチェック。まだ、卵を温めています。ちゃんとヒナが孵るのを心待ちにしています。今日は可愛いヤマガラの水浴びが撮れたので、またアップします。

ダブルレインボー💕

2024-05-16 | 


雨上がりに大きな虹がかかりました💕
大きすぎて、後ろに下がってみましたが、
端から端まで全部はカメラに入りきりませんでした。




二重の虹が見えるときの空は、暗いらしいです。
この時からうっすらダブルレインボーがありましたね。
色はほとんど判りませんが、
外側に並行して円が見えていますがわかるでしょうか?
最初はこんなに暗い空でした。




今まで見たことが無いような虹でした。
やっぱり本物の美しさは私のカメラでは撮り切れない。




ダブルレインボーは、1本目のメインの虹を主虹、2本目のサブの虹を副虹と呼ぶそうです。主虹は濃く、副虹は薄い。

2重の虹(ダブルレインボー)の主虹と副虹で見える虹の色展開は、反対になっていて、主虹は赤から始まって、オレンジ、黄色、緑、水色、青、紫で終わり、副虹は紫から始まって、青、水色、緑、黄色、オレンジ、赤の順で終わります。 
※ちょっと、調べてみました。

ダブルレインボーを見た時の言い伝え;
◎願い事や、夢が叶う。
◎祝福のサイン。
◎卒業のサイン
◎何かが好転するサイン

スピリチュアル的に言うと、人は見たいものを自分で決めて見ているということらしく、2重の虹を見る意味というのは、自分のエネルギーの状態が高く、チャンスをつかめる状態であるというサインになるそうです。

赤いプロペラと夏鳥たち

2024-05-09 | 野鳥
楓の赤いプロペラ。いっぱい付いていました。

かわいくて、毎年つい撮ってしまう。



コサメビタキの声がして、
探していたら、オオルリの姿がちらっと見えました。



あら、変なところに止まりました。


キビタキも出てきました。


今季は、ちょっと、キビタキが多いような気がします。






最初に探したコサメビタキも止まってくれました。

新緑の季節で鳥が見つけにくいけれど、
いっぺんに葉っぱのない所に出て来てくれて嬉しかった💕


今咲いている花とサンショウクイ、コジュケイなど。

2024-05-06 | 花と野鳥
シャクナゲ

赤い西洋シャクナゲ











この時期はコジュケイの声が、
あちらこちらから聞こえてきます。

ちょっと生い茂った草に隠れていますが、
久しぶりにまともに姿を見る事が出来ました。

藪の中に入って行きました。


ちょっと離れた高い木の上にサンショウクイが巣を作っていました。
今、卵を温め中のようです。どこにいるかわかりますか?
近い木なら気付くかもしれませんが、
新緑が生い茂って来たので、自力では絶対見つけられない~。



暫く巣の中を覗き込んでいました。


帰りにまたカメラで覗いてみたら、
向きを変えたのか、頭のあった方からしっぽが出ていました。
これから、ちょっと楽しみです。


オオルリ、コサメビタキ、センダイムシクイ?

2024-05-01 | 野鳥

オオルリの若鳥が居ました。ここで生まれた個体ではなく、
この成長度合いから見て、別の場所で生まれた個体でしょうか。


生え変わる途中なので、まだらです。


他にもオオルリの鳴き声が
あちらこちらで多く聞こえるようになってきました。



成鳥は生え揃ってきれいなブルーになりますが、上の若鳥はこのようになるまで、もう少し時間がかかりそうです。


鳴き声からすると、センダイムシクイ?


コサメビタキもいました。

まだ姿を目撃していませんが、こちらでも、サンコウチョウの声が聞こえて来ました。今季は会えるかな。


雨と鳥 (訂正追記)

2024-05-01 | 野鳥





サンショウクイ(夏鳥)

雨の中で出会った鳥たちです。
私は日曜日が雨予報だったので、晴れの日に出かけましたが、旦那さんはその日に行けなかったので、雨だけど気分転換に出かける事にしました。
山の空気や匂いや鳥のさえずりはリフレッシュさせてくれます。


オオルリの声がすぐに聞こえて来ました。雨で暗い中、何とか撮れた1枚です。

ムシクイ

羽を少し広げて震わせる行動は他の鳥でもよく見るのですが、どういう意味があるのでしょうか。求愛行動かな?

アオゲラ
アオゲラもすぐに見つかりました。


アカハラは、まだ、居てくれています。

訂正:お腹が赤かったので、アカハラと思って撮っていましたが、よく見るとはっきりとした眉班があるので、マミチャジナイです。

マミチャジナイ

マミチャジナイはここには立ち寄る感じで、
短い期間だけ見る事が出来ます。

ツグミ(冬鳥)
ツグミは最後まで残っています。
雨の中でも沢山地面に降りていました。


ツグミや、ムクドリに混じって地面でエサ取りをしていたアカハラ。


この間はオスを撮りましたが、
今回は、イソヒヨドリのメスが1羽居ました。



こんなにひどい雨になるとは思いませんでした。
カメラがだめになるといけないので、時々雨宿りをしました。


キビタキ
雨宿りをしていると目の前の枝にキビタキが停まってくれました。


雨の中のキビタキも風情があります。


アトリ(冬鳥)
まだ少し残っている冬鳥と、やって来る夏鳥や渡りで立ち寄る鳥たち。
この日はクロツグミの声が沢山聞こえました。
鳥が多くても、やっぱり、雨の日はカメラも気になって難しい~。