














6月にスコッチで浸けた梅酒、解禁まであと少しですが、
何年か前にホワイトリカーで浸けたものと
今回のを飲み比べて見たくて
一口ずつグラスに入れました。
こっちはホワイトリカーで浸けた梅酒
何年物だったか。。。
こっちが、スコッチで浸けたもの。
氷を入れずにのみ比べた時より、氷を入れた時の方が香りの広がり方が違う気がします。
なんか、華やかな香り。
やっぱり、スコッチで浸けた方がおいし~。
普段はお酒を飲まないので、これだけでも
ちょっと、ほろよい~♪
無塩ナッツと一緒に入っているドライフルーツは少ししか入っていないので
ノンオイル、砂糖不使用のドライフルーツを別に買ってみました。
レーズン、マスカットレーズン、インカベリー、デーツ、いちじく、のビューティーベリーミックス。
ナッツと一緒に少しづつジッパーに入れて
小腹が空いたときのナチュラルおやつの非常食。
でも~、イチジク好きな私にはちょっとイチジクが少なくてさみしい。
今が旬の山椒。
たむたむが日曜日に買ってきてくれました。
ちょうど、スットックしていた山椒がすっかりなくなっていたのでグッドタイミング!
枝から一つずつ実をはずし、沸かしたお湯に塩を小匙1杯入れて
さっと2~3度茹でこぼし。
そのあと水で晒し、自分にちょうどいい辛さまで辛み抜きする。
そして、大さじ1杯ぐらいづつ、ラップに小分けして冷凍保存しています。
時々食べたくなる牛肉と牛蒡の有馬煮(山椒が入った煮物)や
ちりめん山椒。そう、これ瓶詰のを買うと結構いいお値段がするんです。
だから自分で作りま~す。熱々のご飯のお供♥
保存用の塩わかめを作りました。
;
今回茎の部分が細かったので茎ワカメと山椒の佃煮が少しかできませんでしたが、炊き立てのごはんに出来立ての佃煮はうまい!
追記:わかめは5月が一番の旬で5月が過ぎると、大きくなりすぎて味が落ちるのだとか。
この旬のわかめは、しゃぶしゃぶとお湯に通して、ポン酢につけたりして食べるとフレッシュな食感でおいしいです。