**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

最後のイベント

2008-12-26 | 神戸便り
クリスマスが終ってしまうと浮かれ気分が消え、なんだか気忙しさだけが残ります。
大掃除、あんなに早くからかかっていたはずなのに、窓拭きもまだだわ~!


23日のお休みに友人が神戸まで会いに来てくれて、私たち夫婦と友人と4人で美味しい食事&とっても楽しいひと時を過ごしました。友人2人とは、年齢も違いますがお互いそんなことは全く気せずに楽しめます。
今年も色々ありましたが、最後にはこうやって笑って終われてよかったと全てに感謝!



は~い、今年は和食でクリスマス。



この白子の炙りがたまりません!
香ばしくて、とろーり。
う、うまくて恍惚状態。。。



毎回頼む海鮮サラダ。
大根の拍子切りやレタスなどお野菜の中に新鮮なお刺身、トッピングにはたっぷりのカニが散らしてありました。

これだけでも、お腹がふくれるちゅーの。



活車海老。
ぷりっぷり、で2度目の恍惚状態・・・。



車海老の頭は塩を振って香ばしく焼いて出てきました。
バリバリ、バリバリ・・・。



そして、これは、ぼたん鍋。

最初の1杯目はそのままで、2杯目は生姜を入れて食べました。
お店のお姉さんの言うとおり、2度楽しめました。
そして、めちゃくちゃ身体が温まりました。


もう、お腹が一杯で入らないと思ってたのに、〆の海老の天むすをたむたむが頼んでいました。

塩加減が絶妙でめちゃおいしかった!
なんだかんだ言って、ぺロッと食べました。

ほんとに楽しかった~♪


忘年会。

2008-12-18 | blog
昨日は居酒屋さんで忘年会でした。今年、2度目の忘年会です。
1度目はスタッフを我が家に呼んでかに鍋をしましたが、昨日は居酒屋さんでご馳走になりました。ここは、ティップの行きつけのお店。ジャズが流れるおしゃれな居酒屋さんです。
飲み放題のお酒の中に、店頭には滅多に並ぶ事の無い幻のお酒を何種類か入れて下さったので、うちのスタッフも飲み比べにテンション上がりまくり~。



突き出しの揚げナス。
お塩であっさりと頂きました。



あっ!
写真を撮り忘れてて、かなり減ってしまったおさしみ。
もっと沢山盛られていたのに・・。

皆、お腹へってたんだなぁ。



豚シャブの胡麻ダレサラダ。


とり南蛮。マヨネーズソースと甘辛い南蛮のたれがかかっていて、甘酸っぱくおいしかったです。



初めて食べるカレー鍋の具は、豚のしゃぶしゃぶ肉と水菜、葱とシンプル。
最初は薄めかな?と思ったスープもだんだん濃縮されていい感じに煮詰まりました。



そして、締めはうどんかな?何がはいるんだろうと皆で話していたら、細いラーメンでした。ラーメンで終わりだと思っていたうちのスタッフは、この後に出て来たぞうすいをヒーヒーいいながら食べました。



デザートは別腹。(たぶん、ゆず?)柑橘系のシャーベット。
さっぱりとして、お口がすっきり。

ふと、皆のお腹を見たら、胃がぽっこりと出ていました。ぷぷぷ。

ツリーとジャムのお店。

2008-12-10 | 神戸便り
神戸国際開館「SOL」の地下に、よく行くハーブとアロマ、手作り材料の「生活の木」というお店があります。エスカレータ横のスペースに飾られたクリスマスツリーが、とても大きくきれいだったので思わずパチリと撮りました。



ここは、ハーブを買いに行った帰りに、つい覗きに入ってしまうジャムの専門店。
入り口には青いツリーがきれいに飾られています。もうすぐ、クリスマスだから、あちこちに飾られたツリーを見るのが楽しみです。



お店の正面。




色んなジャムが壁一面にきれいに並べられています。
見ているだけでも、カラフルで可愛いの。

そのなかで、ひとつ、目を引いたのが「プリン」のジャム。
気になる・・・。

プリンとビターなカラメルの2層のジャムと書いてあったのだけど、
プリンをパンに塗るというイメージが出来にゃい・・・。


奥には喫茶もあって、ジャムソースのかかったシフォンケーキがおいしそうで、一度食べてみたいのだけど、いつも満席なのが残念~。

エコスポンジ。

2008-12-04 | 手作りしよう!
FMラジオで「エコ・スポンジ」の紹介をしていたので、早速作ってみました。

材料はアクリル100%の毛糸だけ。(アクリル100%のものでないと駄目みたいです。)後は、かぎ針又は棒針で編むだけです。

アクリルは繊維が細く、汚れをきれいにこそげ取ってくれるらしいので、洗剤を使わなくても茶渋や簡単な油よごれも落ちるんだとか。
ほんとかなぁーとちょっと半信半疑で編み始めました。

最初に作ったのは、棒針で、長方形にかのこ編みにしてみました。
写真のは2つ目で撮影用にカラフルに可愛く、丸いのを作ってみました~。どうざんしょ?

エコなのでお皿に付いた油分は流さず、先にティッシュや新聞であらかじめ拭き取っておきます。

で、洗剤を付けなくてもなかなかすっきりと洗えましたよ。ぬるぬるが早く取れる感じ。調べてみたら、以前にもこのエコスポンジのブームがあったらしいね。私は知らなかったけど。。。

簡単に作れるし、何個か編んでおいて洗面所やトイレやお風呂場に置いておこうかな。これは、早速、工房の湯飲みの茶渋取りに使います~。



楽に汚れもぬめりも落ちるので、うれしくてお風呂を洗いまくりました。
3辺を閉じて、中に石鹸を入れられるバージョンも作ってみたよ。。。

色づく街並。

2008-12-03 | 神戸便り


通勤途中に見つけた真黄色のイチョウの木。
きれいですね~。
車から撮ったので、景色が流れてる~。



イチョウ並木。
街のあちこちが色付いてきれいだなぁ~。



工房すぐに見える摩耶山?もこんなにカラフル。


                     
工房にはピンクのシクラメン達が可愛いです。


今年の神戸ルミナリエは12月4日(木)~12月15日(月)までです。
点灯式がある初日は特に人が一杯なので、少し落ち着いてから見に行こうと思っています。