*tori biyori*

鳥 日和な晴れた日の週末には山や川、海にも出かけています。

キビタキ

2024-06-05 10:55:38 | 野鳥

後ろから飛んできたキビタキが近くの枝に止まりました。

凄く寛いで、この後身繕いを始めました。









ベンチに座ってお昼を食べていたら、
また違うキビタキが飛んで来て止まりました!💕


鳥の日常。

2024-06-01 09:29:41 | 野鳥

ひょっこりと顔を出したサンショウクイ。


水浴びした後のヤマガラの身繕い。


夢中。






そっと、降りて来たメジロ



水浴びが終わりました。


あることがあって、2週間山に出かけていません。
もうヒナが孵っているかもしれません。
気になります。

オオルリ

2024-05-23 15:31:52 | 野鳥















雨は困りますが、天気が良すぎても影が出来て暗くなるので、アイキャッチが入りません。でも、オオルリにはこの日色々な場所で見つけました。
去年に生まれた個体か、まだ茶色い所が残るキビタキやオオルリを多く見ました。

キビタキ、コサメビタキ、オオルリ、コジュケイ、サンショウクイ

2024-05-06 10:10:54 | 野鳥



コサメビタキの声がしていたので姿を探すと、
太い枝の上に止まりました。
逆光で残念。


見ていると同じ木にキビタキも止まりました。



少し離れた所にはオオルリ。



いっぺんに3種類の夏鳥が集まっていました。


久しぶりのコジュケイ



巣を作っていたサンショウクイ

帰りに見たら、向きが変わっていました。
ヒナが孵って顔をのぞかせてくれるかな。


夏鳥も数が増えてきました。

2024-05-01 09:56:06 | 野鳥
キビタキ
夏鳥の声も聞こえて来る数が増えているようです。先々週の金曜日あたりからは、立ち寄ってくれたアカハラの姿、そして、マミチャジナイを見つけました。ただ、21日の大雨の日に沢山来ていたクロツグミの声が、この日曜日には、全く聞こえて来ませんでした。立ち寄り系の鳥さんは、見られる期間が短すぎます。

キビタキもオオルリもツツドリ、ムシクイ系、コサメビタキ、などあちこちから聞こえて来ます。日曜日にサンコウチョウの声を初聞きしました。六甲山系にも到着しているようで、インスタなどにもアップされています。こちらにも、来ているようです。

イスカ
ちょっと、レアな鳥に会いました。
探してもなかなか見つけられないのに、休んでいる所に現れました。
今季はとても多くいたそうですが、私は今季初見でした。

カワラヒワの姿をよく見ます。
この時、餌をあげている姿を見ました。






最後まで残っていたツグミですが、


この間の大雨の日(4月21日)以来、とうとう姿を見なくなりました。


地面に沢山いたのは、多分旅立つ前の最後のお食事だったのかな。


ということで、今まで撮ったつぐみさん。