**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

マスクホルダー作りました。

2021-04-30 | 手作り

カーフレザーで編んだ、マスクホルダーを作りました。

マスクのゴム紐にクリップを挟んでセットし、そのままマスクを付けると、
人が居ないような場所では、耳からマスクのゴムひもを外すだけで、首から下げておけるので、置き場所に困ることがありません。
トイレで化粧直しをする時なんかにも、便利です。



私は山に出かけた時、全く人のいない場所ではマスクを首から下げておいて、
向こうから人が来られたなと思ったら、サッと両方のゴムをもって耳にかけます。出し入れしたり、探したり、もたもたしなくていいのでとても重宝しています。前より長さを少し長くしました。全8色。
マスクの色に合わせるとお洒落です(^^♪


ソウシチョウの当たり年?

2021-04-28 | 野鳥


家で仕事をしていると、全く外に出ないので
休日の山歩きで心と体の健康維持をしています。

人ごみの繁華街に出ることもなくなりました。


今年はソウシチョウによく出会います。


初めての場所で、沢山見つけました。
今年はソウシチョウの当たり年かな~。


日差しの中に出てきてくれました。



ちょっと眩しすぎ。

藪の中にも隠れていました。
別の場所では、夏鳥のオオルリをやっと見つけましたが、逆光でした。
センダイムシクイ、カワラヒワ、
珍しく冬鳥のイスカ、まだ、シロハラがいました。


            ※森林植物園は休園です。




花と蝶。

2021-04-27 | つぶやき

家の近くを歩いていたら、きれいに咲いている花を見つけました。
その中に蝶がいて、逃げない内にと慌てて撮ったのですが、
全くピクリとも動かない。
生きているのか死んでいるのか確かめるのは止めて、
そっと、その場を離れました。
花に抱かれて幸せそうに見えたから。

種からシリーズ(プチトマト)

2021-04-25 | プランター栽培

プランターのイチゴの花の部分が実に変化、



薄っぺらだったウスイエンドウが
少し肉厚にふくらみ始めました。




「そろそろ、プチトマトを育てて。」と旦那さんからの特命を受け、以前やったようにプチトマトの種を採って栽培に着手しました。
ここでのポイントは、種の周りの緑のゼリー状の部分を丁寧に取り除くことです。
水を含ませたキッチンペーパーに、種を乗っけて3~4日で芽が出てきました。

乾燥させないように水で湿らせていたら、
グングン伸びて次の日には双葉に。

次は、卵パックを利用して、種用の培養土を入れて苗に成長させま~す。

つづく。

ジャック走る。

2021-04-24 | ジャック

私がベランダで写真を撮っていたら、たむたむが窓から顔を覗かせました。
その隙を見てジャックが大好きなベランダに逃走。



嬉しくって~走り回ります。


コーナリングが上手。


何度も走り回って、


ちょい休憩。
もう満足かな?



ジャックも外の方が気持ちいいよね。

雨上がりのイソヒヨドリ幼鳥。

2021-04-23 | 野鳥

今週もイソヒヨドリの幼鳥に出逢えました。


此処には2~3羽、そう遠くない別の場所でも2,3羽のイソヒヨドリに会ったので、もしかしたら兄弟、家族かもと思っています。







もう一つのグループの方は、こんな場所にいました。



黄色い重機の上、きれいな囀りが響き渡っていました。

自家製酵母づくり。

2021-04-21 | 手作り

先日、リンゴの外側に付いている酵母を育てて液種を作りましたが、それを使って、より発酵力の強い元種を作ります。

①煮沸消毒した密封容器に1日目は液種100㏄に地粉100g、塩一つまみを加え、必ず1日に2~3回、きれいなスプーンでかき混ぜます。

※この塩は雑菌の繁殖を抑えるためのもの。


②2日目、水または液種50~100gと、地粉50~100g(液種50gなら地粉も50gで同量にする)塩一つまみを足して、きれいなスプーンで1日2~3回混ぜる。
(2日目になると、滑らかになりぼこぼこ盛り上がってきました。)

③3日目、2日目と同じ要領で液種と地粉を入れ、きれいなスプーンで1日2~3回混ぜる。
仕込んで72時間経つと、十分に発酵して元種の完成!

私は液種をリンゴで作りましたが、液種は色々な果物やヨーグルトからでも作れます。それぞれの季節の果物を使って作っても楽しそう。
色々な物で作って、味に違いが出るのかも試してみたいです。





うすいえんどうの実がな~る。

2021-04-20 | 花・植物

プランターのうすいえんどうの花が次々と咲き始め、
豆ごはんも炊ける位収穫出来るかも~と思い始めていたら、
あっという間に、実になり始めました。


まだ、この状態では絹さやみたいですが、
ここから、豆の部分が成長してくれたら、念願の豆ごはん~♪


こんな風に「さや」が出来ていくんですね。


自分で育ててこそ、わかることや楽しさ。
あ、これ旦那さんが育ててるんだった。うふふ。


20以上の花が咲いているので、凄く収穫が楽しみです。