planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

∞プチプチ ぷち萌え

2008年02月09日 | (ノ゜∀゜)ノ
∞プチプチのニューバージョン、ぷち萌え」というのが発売されるらしい。

バリエーションは妹、メイド、ツンデレ、幼なじみの4種類。
遊ばないとおねだりされたりするらしい。

何だそりゃぁぁっ(´Д`;)
ごめん、流石に私には無理です、隊長。
声優はツンデレをあてさせたら当代一の釘宮理恵というのがまたマニアックで。

そういや昔、宮村優子声のハブとか、さとう珠緒声のマザーボードとか、時代に埋もれた迷作もあったねえ。ああいった商品の後継機種を聞かないが、やはり一発モノで終わってしまったという事か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫氏「今年はインターネット元年」と改めて強調

2008年02月08日 | (ノ゜∀゜)ノ
携帯Watchの見出しで、
「ソフトバンク、第3四半期決算は大幅な増収増益
孫氏『今年はインターネット元年』と改めて強調
というのを見かけて、おいおい何回インターネット元年が来るんだと内心突っ込みを入れた人は結構居るのではないだろうか。

かいつまむと、HSDPAや携帯電話のCPUの高度化によって、今年は「携帯電話インターネット元年」と言いたかったらしい。

元年好きだねえ。

確かに、パケット定額契約が出揃い、携帯電話のストレージもmicroSDで4GBを超え、携帯のインターネットアクセス機能でコンテンツをダウンロードして楽しむ事が現実的になってきている。
端末のディスプレイもワイドVGAが当たり前になってきており、一度に表示できる情報量もかなり向上した。

まあ、携帯端末+無線ネットワークの組み合わせがもたらす質的変化は、いわゆるユビキタスの領域に近付くという意味でも大歓迎なんだが。
でも携帯電話インターネットが本格的に「使える」ようになったら、年中使うのは多分googleであってYahoo!じゃないけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KY辞典

2008年02月05日 | (ノ゜∀゜)ノ
「KY(空気読めない)」などローマ字式略語約400語を収集したミニ辞典「KY式日本語」(大修館書店)が7日、出版される

って、辞典を作るほど大量にあるのかという疑問を持つ時点でオヤジなのだろうか。

同社では、3年前から中高生などから辞書に載せたい新語を募集。
当初はこうした略語は目立たなかったが、昨年秋締め切った
第2回(応募約4万4000件)では、「KY」が1位となったほか、
「JK(女子高生)」「HK(話変わるけど)」などベスト100中五つを占めた。


JK、JCあたりはVIPでも見かけるか。
ただ、記事で引用されてた「MK5(マジキレる5秒前)」とか、既に風化した感のある単語とか、「PK(パンツ食い込む)」のような本当に使われてるのかと思うようなものまで載っているらしい。

しかも多分、「sneg(それ何てエロゲ)」とか「ksk(加速)」、「kskst(加速、アンカなら下)」、「RHKD(リッチャンハ、カワイイデスヨ)」などは載っていないんだろうなあ。
載ってたら凄いが、コンテキストが深すぎて下地の無い人にどう説明したらいいのか判らないよな。
つか何読んでるかバレバレじゃんね。
vvv、VIPPERちゃうわっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトメディウス

2008年02月04日 | (ノ゜∀゜)ノ
久し振りに23時前に渋谷に着いたので、啓文堂でも覗いていくかと井の頭線の下出口を出てみた。
啓文堂1F売り場に行く途中、C&Cの並びのゲーセンをふと見たところ、入り口脇に「オトメディウス」という文字が目に止まった。
最近ゲーセンにはとんとご無沙汰なので、こんなゲームをコナミが出しているとはつゆ知らず。リリース去年の10月じゃん。

しかし、グラディウス+萌え+カードシステム+タッチパネルですか。
なんつーか、売れ線狙うのはいいけど狙いすぎだよなあ。
1coin入れようかとも思ったのだが、時間も遅いし、多分もうアーケードでプレイするだけの「熱」が足りないのでパスしてしまったが。

そのうち、箱○とかPSPで出ないもんかねえ。タッチパネルは何とかごまかすとして。
DSでタッチパネル機能ありで出ても、DSのタッチパネルをボタン操作の合間にさくっと押すのは大変だしな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyMiniCity

2008年02月03日 | (`・ω・´)
mixiで友人がやってたので、私も始めてみました。
My Mini City というこのサービス(?)、画面はSimCityのようですが、町のオーナーである開設者が出来る事はほぼ皆無。
町の発展は踏まれたURL次第になります。

つまり、blogやBBS、SNSで紹介したり、他の人の町を訪問した時にメッセージを残して踏み返しに来てもらったり、という事だけがプレイヤーのできる事という、服の上から背中を掻くような遊びですな。

現在レベル2です。URLはこちら。
http://peki-tk.myminicity.com/ind
http://peki-tk.myminicity.com/

これから始める人向けに遊び方をまとめてみました。

[Mymincity 簡易マニュアル]
[目的]
・訪問者(入居者)の数で町はLevel6までレベルアップします。
・各レベルで利用できるURLが増えていくので、町の状況に応じて踏んで欲しいURLを変えて貼っておく必要があります。

[町の作成]
・www.myminicity.com で町のを設置する国を地図から選びます
 北はスヴァールバルから南はフォークランドまで、解像度が高くないので竹島(独島)は選べません。
・あとは町の名前を入力してcreate cityボタンを押すだけ。

[画面の見方]
① メイン画面: 町の発展の模様が表示されます。右下の黒丸をドラッグ、もしくは画面内でドラッグすることで、メイン画面がスクロールします。
 発展の仕方は乱数によるようで、ビルや時計台など同じ人口でも違うものが建ちます。
② 町の掲示板: 一行BBSです。他人の町を訪問したら、自分の町に来てもらえるようメッセージを残すと良いでしょう。自分の町の名前をハンドル名にしている人が多いようです。
③ 町レベル: 現在の町のレベルと、そのレベルで利用できるコマンド(URL)が表示されます。レベルは人口により決定します。
④ イベントログ: 人口増加などのイベントが表示されます。赤で表示されるメッセージは町が抱える問題です。問題の多い町からは市民が転出してしまいます。
⑤ 町の状況: 上から人口、収入、失業率、交通状況、犯罪率、公害汚染率を示します。交通状況は低い数字になるほど渋滞が多発している事になります。
⑥ 町の状況を示すXMLとRSS: XMLでは定量的に各パラメータが読み出せます。
⑦ 町の看板: 評価の高い大都市になると、看板の下に★が付きます(最大4つ?)

[コマンドとその効果]
・同一IPアドレスからのコマンドURLアクセスは一日一回のみ有効です。
・最新Flashプレイヤーが必要なので携帯電話のフルブラウザでの表示は出来ませんが、URLアクセスはカウントされます。
人口レベル利用可能コマンドコマンドURL
1~49Lv1入植(POP) 人口を増やすhttp://<町の名前>.myminicity.com/
50~99Lv2工業(IND) 工場を増加し、失業率を下げるhttp://<町の名前>.myminicity.com/ind
100~299Lv3交通(TRA) 交通網を整備し、渋滞を解消するhttp://<町の名前>.myminicity.com/tra
300~499Lv4警備(SEC) 警察署を増やし、犯罪率を低下させるhttp://<町の名前>.myminicity.com/sec
500~ 999Lv5環境(ENV) 公園を設置し、公害を減らすhttp://<町の名前>.myminicity.com/env
1000~Lv6商業(COM) 商業施設を増やし、町の評価額を上げるhttp://<町の名前>.myminicity.com/com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MS+Yahoo>Google?

2008年02月02日 | ..._〆(゜▽゜ )
MicrosoftがYahoo!を買収しようとしているとか。
それでもGoogleには敵わないって、どんだけ強いんだよGoogle・・・
広告に金をかけるのが当たり前という社会だからこそ成り立つとはいえ。

しかも、そう言いながらも、MSのOSとGoogleのツール類から逃れられない自分がここにいる(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の危険

2008年02月01日 | (ノ゜∀゜)ノ
中国産冷凍餃子に農薬混入(日本では毒性から使用不可)で中毒被害。10人発症1人重体。

数年前から輸入食品の問題が上がっていたが、今回は国内で直接被害があったということで大きなニュースになったようだ。

そうでなくとも、乾燥ラーメン食べた子供が死んだとか、安いからという理由で無責任に亜硝酸塩(毒物)を食塩と称して売ってるとか、中国国内の怖い話が時々聞こえてきていた。少し前には生ゴミをキムチに使った韓国メーカーの問題とか。

これらに比べたら産地偽装なんて大した問題じゃないように見えるが、偽装を行なうという精神のありようは毒餃子メーカーと一緒か。
加工食品はどこで作っているか判らないし、再パッケージするだけで原産国表示なんか変えられる。心配ならば、時間とか労力の問題はあるが、とにかく原料に近いものを買う、あるいは原料から調理している所が見える店で外食するしかないのかもしれない。

結局、安いものが売れるという市場の方向性と、多少問題がありそうでもコスト削減を優先する販売者のモラルが、想像の斜め上を行く低モラル生産者のおかげで見事に悪い方向にマッチしてしまったという事だろうか。

「安全な食」が課題になるとは、嫌な時代になったものだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする