「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

山口県下関市  「 赤間神宮 」

2020-06-14 16:59:30 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

 

鳥居をくぐると 「 水天門 」 に迎えられる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤間神宮 ( あかまじんぐう ) は、山口県下関市にある神社である。

旧社格は官幣大社。

壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀る。

江戸時代までは安徳天皇御影堂といい、仏式により祀られていた。

平家一門を祀る塚があることでも有名であり、

前身の阿弥陀寺は 『 耳なし芳一 』 の舞台であったが、

廃仏毀釈により神社となり現在に至る。 

 


貞観元年 ( 859年 ) に阿弥陀寺として開闢。

文治元年 ( 1185年 ) の壇ノ浦の戦いで入水した

安徳天皇の遺体は現場付近では発見できなかったが、

赤間関 ( 下関 ) に建久2年(1191年)、勅命により御影堂が建立され、

建礼門院ゆかりの尼を奉仕させた。

以後、勅願寺として崇敬を受ける。

明治の神仏分離により阿弥陀寺は廃され、神社となって 「 天皇社 」 と改称した。

また、歴代天皇陵の治定の終了後、

安徳天皇陵は多くの伝承地の中からこの安徳天皇社の境内が、

明治22年( 1889年 )7月25日、「 擬陵 」 として公式に治定された。

天皇社は明治8年 ( 1875年 ) 10月7日、赤間宮に改称し、官幣中社に列格した。

昭和15年 ( 1940年 ) 8月1日、官幣大社に昇格し、赤間神宮に改称した。 

 


今日の二十八宿とコトバ

2020-06-14 05:19:38 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

今朝も雨が降り出す前に散歩に行ってきたが、

どんよりとした雲に覆われて蒸した朝だった。

 

昨日、あまりの蒸し暑さにクーラーを入れた。

ドライ ( 除湿 ) だが、これ以上暑くなるのはムサシ同様に頂けない。

冬場はバーベルを持ち上げるときにバーが冷たく感じたが、

今はトレーニング中に汗がしたたり落ちるので、汗を拭き拭きのトレーニングである。

夏場は疲れるが関節や筋肉の稼働がいいのでスムーズに入れる。

そんなコトを思う今日の二十八宿とコトバは、
 
 二十八宿  虚 ( きょ )  学問は吉。積極的行動は凶。
 


 今日のコトバ

老い木は曲がらぬ

老木が柔軟さを失ってしまうことから、

老人の頑固さを言った言葉。

また、直すところは若いうちに直しておいた方が良いという意。