goo blog サービス終了のお知らせ 

やっとやっとやっとブログメールが復活…皆様、メールください!♪

2015-06-28 | Patrizio
いつもこのブログを訪れてくださってありがとうございます(#^.^#)

気軽に始めたブログでしたが、
気づけばすでに3000日以上たっていたなんて!!

そしてやっとやっとやっと昨日、ブログメールが復活゜!!・:,。゜・:,。☆

以前はPatrizioへのメッセージを何度か募集させていただいたりして、
ブログメールを活用していたのですが、
いつの日からかログインできない等の不具合が増えてきて、
またスパムも増えてきたりして、ブログメールを使うのを控えているうちに、
gooメール自体のシステムが大きく変わり、それに伴う設定ができないままいたら、
これまでの皆様からのメールやメールアドレスがすべて消えてしまったのです・・・

ずっとずっと気になりながら、突然何年もご無沙汰することになってしまい、
申し訳ありませんでした・・・
どうかどうかご無礼をお許しくださいね・・・

ブログメールも復活したことですし、この機会に再度、
また皆様とお話しできたら嬉しいです!!!

よかったら皆様、またお気軽にメールをください♪

Patrizioのこと、Patrizio以外のお好きなアーティストのこと、
ご自身のお仕事や趣味のお話などなど、などなど、
何でもかんでも聞かせていただけたら嬉しいです!!
もちろん内容を公開することは一切ありません。

こちらのブログ自体も今ではPatrizio公認となっていて、
Patrizioも時々覗いてくれたり、
オフィシャル(facebook Patrizio Buanne Official)でも何度か紹介してくれたり、
またそのfacebookで日本語のオフィシャルページを始めてみないかという、
素敵な素敵なお話も・・・
(facebookにどのくらいの日本人ファンの方々がいらっしゃるのか把握していなかったのと、
当時忙しく、始めることは簡単であっても続けることはできないと思うので、
という理由でお断りしてしまいましたが・・・)

なかなか来ることができない日本ですが、
Patrizioは日本のファンに対して強い関心と興味を持ってくれています。

(私が先日東京駅で人目をはばかりながら撮った写真、
facebookにupしておいたらいつの間にかオフィシャルに載っていた・・)


皆様、お忙しい方々ばかりかと思いますので、
お話がわずらわしい方は、ごくごく簡単に、
たとえばハンドルネームだけ書いて送ってくださってもOKです。
ファンの方々がどのくらいいらっしゃるか把握させていただければと思います。

ブログアドレスはこちら!
pat_kaori * mail.goo.ne.jp
コピペしてスペースを詰め、*の記号を@に変えてくださいネ。


またfacebookでもメールやフレンドリクエストをお待ちしています。
私のfacebookはこちら

皆様、これからも末永くよろしくお願いいたします!!(#^.^#)




そしてこのPatrizioになぜかキュンキュンする今日この頃・・・(笑)♡




PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」
APRIL 17, 2015 リリース(オーストラリア)
HMV onlineで購入できます。◆→→こちらから!!
amazon Japanで購入できます。◆→→こちらから!!




「I WILL LOVE YOU」 ~''Good Morning'' in NZ

2015-06-11 | Patrizio

こちらもニュージーランドからのとってもとっても素敵なパフォーマンス♪

「I WILL LOVE YOU」on Good Morning, New Zealand, 2015/6/10


情感をたたえたPatrizioのパフォーマンス、
心揺さぶられます・・・

ニュージーランドは10年ぶり。
デビューアルバム「THE ITALIAN」がプラチナ・ディスクに輝いて以来です。
11月にはコンサートでまた戻ってくるようです(#^.^#)


PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」
APRIL 17, 2015 リリース(オーストラリア)
HMV onlineで購入できます。◆→→こちらから!!
amazon Japanで購入できます。◆→→こちらから!!

Patrizio流Pasta alla Puttanesca(プッタネスカ) col Tonno(ツナ)

2015-05-11 | Patrizio
600オーストラリアのテレビ・ショウではクッキングも!
「The Morning Show」(2015/5/5)



Patrizio流Pasta alla Puttanesca(プッタネスカ) col Tonno(ツナ)、
作ってみませんか?♪

材 料
オリーブ油漬ツナ缶 2缶
にんにくみじん切り 3片分
カットトマト缶 2缶(できればロマーノ)
タリアテッレ 1袋(フェットチーネでもいいかな?)
塩こしょう
パセリみじん切り スプーン3杯
ブラックオリーブ 1つかみ
ケッパー グラス1杯

作り方
1.ツナを油きりしフォークでほぐしておく。オイルは捨てずにとっておく。
2.テフロン加工のフライパンを中火にかけ、
 ツナのオイルをスプーン1杯熱する。
3.にんにくのみじん切りを入れ30秒間加熱する。
4.カットトマトを汁ごと加えフォークでつぶす。
 パセリのみじん切りをスプーン1杯加え10分間弱火で煮詰める。
5.ツナ、オリーブ、ケッパーを加え、さらに5分間加熱する。
6.大鍋に湯を沸騰させタリアテッレをゆでる。(通常8~10分)
7.湯きりをし再び鍋に戻し、5のソースと残りのパセリを加える。
 鍋を振って混ぜ合わせ塩こしょうで味をととのえる。

これでPatrizio流「Pasta alla Puttanesca col Tonno」のできあがり!

Papaもウイーンのレストランでよく作っていたそうです。
プッタネスカって、アンチョビや鷹の爪を使うものだと思ってましたが、
代わりにツナを使っているので、きっと優しい味なんでしょうネ。
小さいPatrizioも食べられるようにというPapaの優しさから生まれたレシピなのかな?


こちらは今朝のラジオ・インタビューです。
「2GB」87.3AM, Australia, 2015/5/11
Patrizioったら、パーソナリティー(お馴染みAlan Jonesさん)が要らないほど、
よく喋りよく歌ってます♡

アルバム・タイトル「VIVA LA DOLCE VITA」とはシンプルに、
「HAPPINESS IS A MIND SET, NOT A DESTINATION.」
素敵な言葉ですネ。





PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」
APRIL 17, 2015 リリース(オーストラリア)
HMV onlineで購入できます。◆→→こちらから!

すでにインターナショナルチャート(豪)入り!

2015-05-03 | Patrizio

Patrizioはアブダビ経由、エティハド航空ファーストクラスで、
今朝、無事にオーストラリアに到着!

そして早速Patrizioを待っていたのは、サイン、サイン、サイン♪



さらに嬉しいニュース!



リリースからわずか2週間!
すでにインターナショナル・チャート(豪部門)44位に初登場しています!

まだ何のプロモ―ションもしていないのに素晴らしいですよネ!
これからどんどんぐんぐんチャートを上げてくるでしょう゜・:,。゜・:,。☆

明日から本格プロモーション、
コンサートはありませんが、たくさんのメディア出演が待っています。
何を歌ってくれるのか楽しみですネ!

今夜はゆっくり休んでジェットラグを癒してほしいですネ。

APRIL 17, 2015 リリース(オーストラリア)
PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」

ファースト・シングル 「I WILL LOVE YOU」

2015-04-15 | Patrizio
ニューアルバムからのファースト・シングル 「I WILL LOVE YOU」・・・

今回のアルバム用に作られたオリジナルです。



アメリカ西海岸、マリブ・ビーチにて撮影されたこのビデオクリップ、
モノクロだけに特別な世界観がありますね。

Patrizioの表情と相まって胸がしめつけられます。

なんてなんてドラマティックなのでしょう!!

とても印象深いバラード・・・

それに素肌に白シャツのPatrizioがまた・・・(*・・*)ポッ・・・


曲の詳しいご紹介は後日させていただきます(#^.^#)


APRIL 17, 2015 リリース(オーストラリア)
PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」
日本のアマゾンでもオーダーできるようになりました!
◆◆◆こちらから!◆◆◆



もうすぐBuona Pasqua~☆

2015-04-03 | Patrizio
日本ではあまり馴染みはありませんが、
もうすぐイースター!

キリスト教圏においてとっても重要な祝日Easter(復活祭)。
十字架にかけられ息をひきとったイエス・キリスト、
その3日後、お墓の封印が破られて石が取り除かれ、
中にはキリストの体に巻かれていた亜麻布だけが残されていたといいます。

そのキリスト復活を祝うのがイースター。
キリスト誕生を祝うクリスマスに匹敵するほど重要な祝日なわけですよね。
「春分後の最初の満月の次の日曜日」がイースターとなる毎年変わる移動祝日で、
今年は4月5日がイースターにあたります。

そして9割以上がカソリックのイタリアにとってもイースターはとても重要です。
イースターはイタリア語でPasqah(パスクァ)。
Natale con i tuoi e Pasqua con chi vuoi(クリスマスは家族と、Pasquaは好きな人と)
このような諺があるように、
クリスマスは家庭で過ごすことが多いのに比べ、
Pasquaは最近では日本のGWのように友人とバカンスに出かけたりも多いようです。

Pasquaのお祝いは当日1日だけではありません。
Pasqua前の40日間を四旬節といい、準備に入ります。
またかつてはこの期間は日曜日以外に肉類を食べることが禁じられていた為、
四旬節を迎える前にごちそうを食べ大いに楽しんだのがカーニバルの由来、
世界三大カーニバルの一つ「Il Carnevale di Venezia」(ベネツィアのカーニバル)も
これにあたるわけです。
またヨーロッパの長い冬が終わり春となる「再生」への願いも込められていたようです。



そしてPasquaといえばまず、
「命」の象徴である「卵」Uovo di Pasqua(ウオヴォ・ディ・パスクァ)。
「生まれくる生命」と同時に、「輝く春の太陽」を表し、
卵の形のチョコレートをプレゼントし合ったり、
卵の殻にカラフルな絵を描いたりして食卓を彩ります。



また「多産・繁栄」の象徴である「ウサギ」Coniglio(コニーリョ)も
Pasquaのシンボルです。



食卓にはColomba Pasquale(コロンバ・パスクアーレ)という鳩の形をしたケーキも。
鳩は「平和」の象徴です。
またノアの箱舟から放たれ、オリーヴの枝をくわえて戻り、
洪水の終わりを告げたのも鳩でしたよね。



さらにPatrizioが育ったナポリでは、
Pastiera Napoletana(パスティエラ・ナポレターナ)といって、
Grano(麦を煮た物)Ricotta(リコッタチーズ)、
fior d'arancio(オレンジのエッセンス)を使ったケーキもポピュラーです。



祭壇に必ず飾られるのは、いわゆるイースター・リリー Giglio(ジーリヨ)。
純白のゆりは「純潔」の象徴、聖母マリアの花とされています。




イースターという名前ばゲルマン神話の「春の女神」Eostre(エオストレ)に由来しています。
このことからも、それぞれがどれほど春の訪れを心待ちにしているのかがよくわかりますよネ!


「Maledetta Primavera」- Patrizio Buanne(セカンドアルバムForever Begins Tonightより)



APRIL 17, 2015 リリース
PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」

HAPPY SPRING゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。☆

2015-03-29 | Patrizio


桜の花も見頃を迎えつつあり、春を実感できる今日この頃・・・

春は出会いの季節であり、別れの季節でもあり、
新たな旅立ちの季節でもあり・・・

ちょっとここで浮気を♪(実は私は東方神起の大ファンなのです♡)
東方神起10周年記念シングル「サクラミチ」。
希­望や不安を感じながら新たなる道を進むすべての方々に送る、
東方神起からのメッセージソ­ング!!



ついでに(笑)



空色と桜色のコントラストって美しいですネ。

そこに大好きな人がいたらなおさら・・・(*・・*)ポッ







ニューアルバムにはDuet曲もあるみたい。

APRIL 17, 2015 リリース
PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」

ビデオクリップも待ちきれな~い!

2015-03-24 | Patrizio
リリースが待たれる、ニューアルバム 「VIVA LA DOLCE VITA」♪

ビデオクリップの撮影も行われています。

アメリカ西海岸、マリブ・ビーチにて。
白シャツがお肌に密着・・(*・・*)ポッ



ニューアルバム、皆様はもう予約なさいましたか?

4月17日、今のところオーストラリアでのみリリース。
アメリカやアジアでもいずれリリースされることになるとは思うのですが、
そのあたりはまったくわからず、
どちらにしても待ちきれない!!!



収録曲
Surrender
Smile
Al Di La
Viva la dolce vita
I Will Love You
A Chi
Quiereme Mucho
Que sera de mi
Vuie Durmite Ancora
Dicitancell vui
Gli occhi Miei
With You
Parlami D'Amore Mariu
Bella Signorina
Mi Amor Tan Bello


私は、オーストラリア最大の音楽ストア SANITYでオーダーしました。
  ■■こちらから!■■
今ならCD1枚に付きポストカードが1枚ついてくるようです。

1枚が$21.99
2枚で$40.00
$100以上で送料も無料になるようです。


☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜☆

海外オーダーの際、クレジットカードでの支払いが主になると思います。
もし不安があるようでしたら、
CD輸入代行業者を利用してみてはいかがでしょう?
手数料等かかり割高になりますが、でも安心かと思います。
ちなみに・・・
私はこちらを時々利用させていただいてます。


◆◆オーダーは皆様個人個人の責任においてお願いいたします(#^.^#)◆◆


リリースが待ち遠しいですネ~~~~♪


APRIL 17, 2015 リリース
PATRIZIO BUANNE NEW ALBUM 「VIVA LA DOLCE VITA」


PATRIZIO BUANNE 2015

2015-02-04 | Patrizio
ニューアルバムに先駆けバレンタインデーあたりに、
オーストラリア・アジア・南アフリカで、ニューシングルがリリースされる予定です。

今年は、例年行われているアメリカツアーはお休み、
オーストラリア・アジア・南アフリカ、そしてGSA(ドイツ・スイス・オーストリア)を
拠点にするようです。

アジアって一体どこなのでしょう!

ある意味ライバル(?)、マイケル・ブーブレの初来日公演も実現することですし、
Patrizioもそろそろだと嬉しいですネ。


Follow PATRIZIO BUANNE OFFICIAL on INSTAGRAM

2015-01-15 | Patrizio
写真版Twitterと言われている「Instagram」(インスタグラム)、
活用されている方も多いのでは?

デジカメを持ち歩かなくても、i phoneやAndroidから投稿でき、
しかもFacebookやTwitterとも連動しているので、
簡単に幅広く共有できて便利です。

私はTwitterやInstagramはほとんど使っていないんですけど、
Instagram Patrizio Buanne Officialは時々覗いてます(#^^#)


PATRIZIO BUANNE OFFICIAL INSTAGRAM

フォローしてみませんか?


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。☆

2015-01-05 | Patrizio
皆様はどのように新年をお迎えでしょうか(#^.^#)
愛と希望に溢れる1年となります様、心よりお祈り申し上げます。

私個人的には、昨年10月10日に最愛の父が亡くなりました。
母が亡くなってからちょうど5年になります。

昨年は年明けからずっと、実家の千葉と浜松を行ったり来たりの1年でした。
いろいろありましたが、心残りなく父を送り出してあげられたと思っています。

もっともっと一緒にいたかったけれど・・・・





今年はPatrizioのニューアルバムもリリースされることですし、楽しみですネ!

そうそう、あれは大晦日の夕方でした。
たまたまついていたテレビから聴こえてきたのは、
なんとも感動的なあのメロディー・・・

耳を疑いつつ、それでも耳をすましていたら・・・

そうなんです。最愛のPatrizioの素晴らしい歌声が・・・・



旅番組だったと思うのですが、ご覧になられた方いらっしゃいますか?
思いがけないPatrizioに感無量・・・・

だってもうこれも9年も前のことになってしまったんですもの。



そしてそして元旦の夜、新春!炎の体育会TV 元日SPに、
レアル・マドリード所属・コロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが出ていたので、
もう眼は釘づけに!
そしてそしてハメスの超絶テクで魅せられたところに流れてきたのは・・・・



油断してました!
以前はスタジアムでよく流れていたのに最近では耳にすることもなくなっていたので。

そんなこんなで、素晴らしい新年の予感が!!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よかったらFacebookにも遊びに来てくださいネ。

Patrizio with 冬の子どもたち♪

2014-11-30 | Patrizio
こちらも「Das Adventsfest der 100.000 Lichter」(2014/11/29)より。

ドイツのクリスマスソングです(#^.^#)
「Winterkinder」(Winter Children)










☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

「Winterkinder」(Winter Children) 冬の子どもたち

Winterkinder können stundenlang am Fenster stehn
und voll Ungeduld hinauf zum Himmel sehn
Winterkinder in den Bergen oder an der See
alle warten auf den ersten Schnee

Sie wollen nicht immer nur durch grauen Nebel schaun
sie wollen lieber einen grossen Schneemann baun

Winterkinder können stundenlang am Fenster stehn
und voll Ungeduld hinauf zum Himmel sehn
Winterkinder in den Bergen oder an der See
alle warten auf den ersten Schnee

Sie träumen von Schlittschuhlaufen und der Rodelbahn
und davon, endlich wieder Schuss ins Tal zu fahrn

Winterkinder können stundenlang am Fenster sthen
und voll Ungedulg hinauf zum Himmel sehn
Winterkinder in den Bergen oder an der See, alle warten auf den ersten Schnee

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

こちらは英語の歌詞です。

Winter Children can spend hours standing at the window
and impatiently up at the sky see.
Winter children in the mountains or by the sea,
all waiting for the first snow.
You do not always want gaze only by gray mist,
they prefer a big snowman constructed.
Winter Children can spend hours standing at the window ...
Do you dream of skating and toboggan run
and which, finally fahrn again shot into the valley.
Winter Children can spend hours Sthen the window
and fully Ungedulg up at the sky see.
Winter children in the mountains or by the sea, all waiting for the first snow

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

もう12月・・この時期になると聴きたくなる一曲 ~ドイツより

2014-11-30 | Patrizio
モスクワにいたと思いきや、ドイツへ!
テレビショウ「Das Adventsfest der 100.000 Lichter 2014」に出演しました。
(2014/11/29)




一昨年、日本からも頑張って投票した、
「Niemals geht man so ganz」(You never leave completely)
Patrizio Buanne, Ella Endlich, Florian Silbereisen

この時期になると聴きたくなりますネ。
メロディーが印象的で、心に深く深く残ります。
ちょっぴり寂しいけれど心温まる一曲です。

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

「Niemals geht man so ganz」(You never leave completely)

Wenn man Abschied nimmt
geht nach unbestimmt
mit dem Wind, wie Blätter wehn

sing ma et Abschiedsleed
dat sich öm Fernweh drieht
um Horizont, Salz und Teer

Wer singe Püngel schnürt
söök, wo er hinjehürt
et wie ne Zuch fuhr
nit nur ein Zuhuss

Man läßt vieles hier
Freund ich danke dir
für den Kuß, den letzten Gruß

Ich will weiter gehn
keine Tränen sehn
so ein Abschied ist lang noch kein Tod

Niemals geht man so ganz
irgendwas von mir bleibt hier
es hat seinen Platz
immer bei dir

Wenn et auch noch so sticht
denn wer in dr Kält
keen Zukunft sieht

maach enem Vagabund
doch et Hätz net wund
fliech e Stück mit
op singem Weech

Doch dann lass mich los
sieh die Welt ist groß
ohne Freiheit bin ich fast schon wie tot

Niemals geht man so ganz
irgendwas von mir bleibt hier
es hat seinen Platz immer bei dir

Niemals geht man so ganz
irgendwas von mir bleibt hier
es hat seinen Platz immer bei dir

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

たくさんのものを残して行ってしまった
友達も
ありがとうも
キスも
さようならも

涙なんか見たくないよ
別れなんてどこにもないんだ

完全に消えてしまうことなんて決してない
あなたの何かがここに生き続ける
Always with you....

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

バックステージにて。
左からスウェーデン生まれでオーストリア育ちのテノール Lenoászló Maleczky
日本でも人気のイギリスのディーヴァ Katherine Jenkins
そして以前Patrizioとも歌ったドイツの Ella Endlich



プロモーション in モスクワ

2014-11-10 | Patrizio
白いコート姿がとっても素敵・・・(*・・*)
左手に持っているのは毛皮のロシア帽かな?



ここはクレムリン、旧ロシア帝国の宮殿。

そう、現在モスクワでプロモ中です。



ロシアを訪れるのはいつ以来なのでしょうか。
今秋から、ロシア、ウクライナ、ブルガリアあたりに向け、
本格的なプロモが始まっています。
新たなテリトリーとなっていくのでしょうネ。






NEW ALBUM VIVA LA DOLCE VITA アルバム・ジャケット

2014-11-03 | Patrizio
リリースが待ち遠しい、ニューアルバム「VIVA LA DOLCE VITA」。

収録曲も気になりますが、アルバムジャケットも気になりますよね!

photoshootingよりジャケット候補♡

どのPatrizioがお好きですか?(#^.^#)







ちなみに海外ファンの間では最初の写真は不評です・・・私は嫌いじゃないけど・・・

ビデオクリップも楽しみですよネ。海辺で撮影されたものもあるようです。
Patrizioが愛して止まないナポリの海だといいナ♪