歌舞伎と旧暦

2007-02-22 16:52:09 | 演劇
旧暦のことを書いたついでに・・・
歌舞伎でも1月は初春歌舞伎などと銘打って春らしくおめでたい演目が並びます。
なんで真冬に初春・新春などと書くのだろう?とずっと思っていました。
演目も梅や桜が咲く景色の中という設定のものが多いです。
考えるとこれも旧暦だと納得しますね。
桃の節句も本当は4月ですし。
一足早く春が来る喜びと待ち遠しさは今とは比べ物にならないほどだったのでしょう。
そういう意味でも歌舞伎を好きになったのは自然な流れで、日本人にはしっくりくる部分が多いのじゃないかと思います。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「殿のちょんまげを切る女」 | トップ | しろ病院へ行く1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然に~ (paru)
2007-02-24 02:55:55
早く結婚しても幸せとは限りませんし、
ぴよさんに合ったタイミングだったのですよ~>ぴよさん
返信する
二度やってたような!? (ぴよ)
2007-02-23 16:36:32
群馬県内は多いみたいなんですよ。ウチは田舎ってほど田舎でもないのにそうでしたもの・・っていうか群馬自体が田舎だから当然かな(笑)

雛祭りも七夕もなんだかんだと2度やってたようなものだったような記憶が・・(笑)
ヘンチクリンですね。

私は相手がいればいつでも結婚したいと思いながら20代を駆け抜け、いつしか30代も半ばって時に
おーいっ!どうすんじゃこれ!!みたいなで結婚活動してやっと結婚したので、どうしても悔やんでます(笑)28~33歳の間くらいで自然に結婚したかったですね。5年前後遅れてしまっててこの遅れが痛い・・と感じているのでした(笑)
返信する
旧暦 (paru)
2007-02-23 12:42:57
新暦だと使われる食材・飾られる花もハウス栽培などでエネルギーのムダ使いだと思います。

そういう意味でも旧暦の方が自然なのではと。

旧暦でお祝いする地域もあると聞きましたから、ぴよさんのところは自然の摂理にかなっているんですよ~。

しまわないと行き遅れるっていうのは、きちんと片付けろってことなんでしょうね。

結婚する時期はそれぞれ善し悪しがありますから気にすることもないと思います。

うちは30代で結婚しましたけど早く結婚しておけばよかったと思ったことは特にないですよ~。>ぴよさん
返信する
スッキリ!? (ぴよ)
2007-02-23 10:33:29
なるほどぉ~そういえばそうだった。。。って何が?

何がっていうと旧暦のこと。ひな祭りや七夕とか一月遅れで、なんでだよぉ~とイヤだったのですよねぇ・・・特にひな祭りは。3月3日過ぎても出しておくと嫁に行き遅れるっていうでしょぉ~親がひな祭りは4月だと言い張っていつまでも出しているのが、幼心にスッゴイ嫌だった覚えがあり(笑)(ついでに見事に行き遅れましたしね)

最近では、田舎の人間は勝手だからねっ
とのオプション文句も加えたりしながらブーブー言ってましたよ(笑)
そうかぁ。。そういえば旧暦って言ってたかも・・かすかな記憶の中で・・・
返信する

コメントを投稿

演劇」カテゴリの最新記事