食品添加物がキレる子供を助長

2007-09-13 18:59:09 | Weblog
着色料などの食品添加物摂取が「キレる」子供を助長=英国の研究(時事通信) - goo ニュース

こういうったことは何十年も前から言われてきましたよね?
でも科学的に研究するのは難しいことなんだと思います。
何千種類もある添加物。洗剤やシャンプーなど生活用品に含まれる化学物質も含めたら膨大な数になることでしょう。
更にそれを複数摂取していますから、どれだけの組み合わせになることか・・・
組み合わせによって生まれる発ガン物質もあります。
すぐに害が出ないことも難しくしている原因の1つですね。
しかし、こういったものは何代にも渡って蓄積され少しずつ体と心をおかしくさせていくように思います。
よく「何十年も食べてきたから平気」という人がいますが、20~30年ではわからないこともたくさんあります。
それに生活環境でも差がありますからね。
代々よく噛んで食べたり、農家など自分で生産したものを多く取っていると影響が出るのも遅くなりますから差が出ますよね?
今生まれてくる子供のへその緒から検出される化学物質の2位はDDT。
(1位はダイオキシンなどの環境ホルモン)
DDTと言えば戦後しらみ駆除に使われていました。
今の60代以上の人は知っているでしょうか?
それが孫世代にまで検出されています。
妊娠中だけ気をつけるのではなくて・・・・もっと「精子や卵子」の段階でも胎児の一部は出来上がっていますものね。
化学物質は脂肪のある部分にたまりやすいですから。
脂肪のある部分とは子宮や脳です。
脳にもアレルギーが起きるのではないかと研究している学者の人もいるそうです。
食品の表示を見るのはもちろんですが、その製造方法も知ることが大事だと思います。
原材料の段階で添加されていたり、パンなど店頭でパッケージのない売り物だと表示義務がありません。
白くてふわふわのパンは小麦粉に漂白剤が使われている可能性もありますしね。
油などは輸入原材料だし製造する段階でたくさんの薬品を使っていて、普通のスーパーで売られているようなものはちょっとね・・・という感じになってますし。

切れやすいというのはなかなか自覚がないのでしょうね。
子供がそうでも、親も同じ食生活で同じように気が短かったらわかりませんし。
旦那は仕事でいろいろな会社の新入社員と接することも多いのですが、10年前と比べてかなり違っているそうです。
根気がない、集中力に欠ける、落ち着きがない、他人のせいにする、など。
もちろん食べ物のせいだけじゃありませんが、明らかに違った感じがするのだそうです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の名残り1 | トップ | おひつ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーフィー)
2007-09-13 21:29:34
こういうのを科学的に証明するには、またまた動物実験がなされるんでしょうかね!?

キレる猿とか、短気なマウスとか…

早く自然体に戻らないと(*u_u)
返信する
実験 (paru)
2007-09-13 21:43:30
実験は今私たち人間がされていますからねぇ。

かなり添加物抜きで生活してますけどなくて困りませんしね。味もまずくなるし。>マーフィーさん
返信する
たしかに・・・ (musa)
2007-09-15 06:28:32
腐るものを長い期間もたせたりするのですから
便利ですが身体にはね。

同じ本は見つかりませんでしたが、「はじめてのマクロビオテック」と言う本買ってきました。

要するに昔の食卓ですね。とりあえずお砂糖から変えてみます。玄米は使ったことがないので発芽玄米炊きました。

一度インシュリンダイエットしたことがあるのですが
これと通ずる所もありましたよ。白でなく茶色いものを取るようにする・・です。

主人がダメだと思いますので、少しづつやってみますね~~。
返信する
 (paru)
2007-09-15 11:53:58
今は冷凍技術が発達しているので、保存というよりは安い素材で見栄えよく見せる添加物が多いそうです。
たとえばぼろぼろに痛んだ野菜を漂白してぱりぱりの食感になる添加物を入れ漬物に。
肉は脂身を混ぜたり、やわらかくする薬を入れて霜降りに変身など。
g1000円以下の国産霜降り牛肉はウソだという人もいます。
原材料の段階で添加されるものは表示義務がないので、見てもわからなくなっています。

「はじめてのマクロビオティック」は長沢 池早子さんのものですか?
それなら私も昔買いました。
慣れると自分に合ったレシピ本になっていくと思います。
発芽玄米は製造方法が微妙なものもあるので、玄米の方が安心な部分もありますよ~。
土鍋や圧力鍋だともちもちになるので違和感なく食べられると思います。>musaさん
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事