goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

アメンボ

2011-01-04 01:23:46 | PC更新

選手達が箱根の山を下り始めた頃に東京を出て

選手達が品川に近づいた頃に栃木に着いた。

富士山、男体山、筑波山の全てが見えた天気。

  

ご飯に石垣ラー油をかけてニギッタら冷凍しておく「おにぎり」や自家製ラーメン、

南向き大きなガラスの前にはアラレにするサイノメに切られた餅。

陶器の擂り鉢にはミカンが盛られてました。

街の変貌は想像以上のスピードで荒川土手のマラソンに参加してた次男坊と友人達が

ラーメン食べ終わるまで友人が市内観光してくれたんですが

最新ナビじゃなきゃ載ってない道が何本も開通してたし大型店舗やシャレた新築住宅も

激増してたんです。

例によって満腹になった僕はソファでうとうと仮眠ビバークしてしまい目覚めれば夕方。

食事は友人がオーナーシェフである「ポアッソン」

またまた満腹正月らしく体重増加。

    

栃木駅近くの公園?にはイルミネーション。

友人の店内には これまた自家製のお供え餅と大きなルアー。

昼の車にはジャズでなくサイモンとガーファンクルが流れてた。

http://www.youtube.com/watch?v=U6K8wfyzAJQ

食後に寄ったスーパーではセルフレジを初めて体験!

自分でカゴの中の商品のバーコード読み取らせ表示された金額を機械に支払う・

一休みして東北道乗れば渋滞無く車は佐野辺りや首都高入ってから

アメンボウのように走って帰宅。

街中ではせいぜい2000でするシフトアップも料金ゲート後や合流では5000。

そういえば行きに走ってた一番右のレーンで急にルームミラーに入った車。

ナンバーが見えないほどビッタシ接近され僕は低いトップギアのままアクセル・ベタ踏み。

フツーの国産車ではリミッターが作動する速度域で左にアキを見つけて入ると

後続車は僕の右側を一気に突き抜けて行ったんですが彼の前に突然車線変更した車。

彼は A B S が作動したと思われるフルブレーキで減速

たぶん速度を 7~80キロは落としたと思われます。

当ったら今度は後続車となった僕が避けられなかったかも知れませんでした。

最近、乗ってなかったミドリちゃんでしたが今日は200キロ以上存分に楽しみました。

渋滞ナシの高速ではもう1速高いギアが欲しいトコですが

一度、首都高のコーナーで頭が入り過ぎたのかケツが流れたかしたんですが

カウンター1発でスピンはまぬがれました。

それにしてもコーナーはストレート以上に高い速度で走っても挙動が分かりやすく痛快。

http://www.youtube.com/watch?v=PpD8FpGpBjE&feature=related