楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

フランス語

2017-12-22 23:05:35 | お奨めの本
まったく読めない話せないという状態でフランスに一日滞在した旅行以来
気になって ラジオ講座ではじめたフランス語の学習です。
三か月はテキストと自分で作るノートでみっちりラジオとテレビで頑張ったのですが
その状態の維持はできませんでした。
でも 日々車の運転で時間が合えば 語学講座を聞くのが習慣で どうやら自分は音楽より
語学講座が聞きたいようなのです。

そうして過ごすこともう5年ほどになるでしょうか
スマホというワクワクアイテムを手に入れ グーグル翻訳を使って楽しみたいと思うようになりました。スマホを買ってもなかなか使いこなせなかったのですが 持っているだけで
慣れてくるもので やっと 音声でフランス語訳をしてもらえるようになりました。音は変になりますがゆっくりバージョンが結構助かっています。

さらに 昨日本屋さんで うれしい本を見つけました。
クロスメディアパブリッシングの発行で フランス式「自分らしくはたらく手帳」という
演題付き日記書き込み形式の生き方本です。
やみくもに会話を想定して 会話文をならべたノートをつくったりしていたのですが
この本にガイドされて 自分の考えをまとめる作業が面白くなってきました。
目が老いて見えにくくても 日本語で話せば かなりの正確さでフランス語の音声をスマホで音声翻訳してもらえるのですから フランス人の教師を雇ったようなものです。
さらに 辞書引きという作業なしに考えを文章にできるので
考えもまとまりやすいです。

これなら どんな言語でも自分で勉強でき
さらに フランス人の素敵な一面も勉強できるとあって
わくわくし始めています。

姑の気欝な否定的な発言が 頭に渦巻いていましたが 今日は吹き飛んでいます。
勉強したことは 裏切らないですね。たとえ自己満足の類であってもね。
藤田康次郎先生 ありがとうございます。
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃこと紫蘇 | トップ | 90歳の人々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お奨めの本」カテゴリの最新記事