大津日記 since 2004

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ…
GSA大津克哉が送る愛と感動の現場日記

第84回 天皇杯準々決勝 長崎大会へ (環境に配慮した大会運営)

2004-12-21 | GSA (スポーツと環境)
今回は長崎に出張です!12月19日(日)、長崎県諫早市にある県立総合運動公園陸上競技場で第84回天皇杯準々決勝が開催されました。対戦カードは、東京ヴェルディ1969vsザスパ草津。

(ちなみに、東京ヴェルディ1969はGSAパートナーとして「エコフラッグ・ムーブメント」に参加しており、ホームゲームでは、スポーツと環境のシンボル「エコフラッグ」が掲げられています。)

結果は、3-0で東京ヴェルディ1969の勝利でした!

ザスパは、横浜マリノスを下してのベスト8進出で勢いがあるかと思われましたが、前回の試合で主力選手が退場になり今回の試合に出れなかったり、準備不足もあったのではというコメントも聞かれました。

今回の天皇杯長崎大会では、長崎県サッカー協会協力のもと「エコフラッグ・ムーブメント」が展開されました。九州ではすでに、「エコフラッグ・ムーブメント」が展開されており、エコの波は確実に広がりを見せています。特に、JAPANビーチサッカーネットワーク主催によるビーチサッカー大会で、大会エントリー用紙にチームにおける地球環境へのコメントを書くことが必須項目となっていたり、マイカーの相乗り、大会関係者・参加者全員でのビーチクリーンアップ、会場内のゴミ削減に向けた大会運営がされているのです。

今大会では、バックスタンド・メインスタンド側の壁面センターと各コーナーキックエリア付近にエコフラッグが掲揚されていました。場内放送でも「長崎大会会場では、地球環境啓蒙活動に協力する為、エコフラッグムーブメントを推進します」と宣言され、そして、エコフラッグ・ムーブメントの説明がなされ、来場者に向けて、「持ってきたものはなるべく持ち帰ろう」、「会場でのゴミの分別協力」、「公共交通機関の利用しよう」と、度々アナウンスがされていました。

近年ようやくスポーツ界も、より環境に配慮した大会運営や施設の建設等の問題に対しての取り組みが見られるようになったわけですが、一見すると環境に大きな負荷を与えがちなメガ・スポーツイベント・・・しかし、開催に際し、多くの来場者に向けてメッセージを伝える役割は大きいものだと実感しました。