丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

~福島の未来へ2011~『子ども達のために、今出来るこ と』に行ってきました

2011-06-30 05:53:27 | 日記

~福島の未来へ2011~
『子ども達のために、今出来るこ と』
■6月29日(水)福島県伊達 市・ふるさと会館

★第一部★  開場10:00  開演10:30~12:30
「いま、こどもたちを守るために知っておきたい放射能の対策と予防」
NPO法人『チェルノブイリのかけはし』 代表 野呂美加

★第二部★  開場13:30  開演14:00~16:00
『今こそ、日本再生』 ~希望の未来を切り開こう~
講演:田中優(未来バンク事業組合理事長、環境活動家)
唄:南ぬ風人まーちゃんうーぽー(NGO「心援隊」代表、沖 縄三線アーティスト)


★第三部★  開場18:00  開演18:30~21:00
~福島の未来へ2011~
『子ども達ために、今出来ること』 シンポジウム
【出演者】
てんつくマン、田中優、中村隆市、 野呂美加さん、中手聖一、まーちゃんうーぽー

◆すべてのお問合せ先◆
【主 催】NPOハッピーアイランド・ネットワーク
【連絡先】090-9475-6411(うえき)
【メール】gogoueki@gmail.com


校庭の表土の除染基準が20ミリシーベルトから1ミリシーベルトになった成果や

家の中に放射性物質を持ち込まない生活は花粉症対策が参考になる。

EM菌による自宅の除染の取り組み除染のモデルハウスを7月にする。

汚染された汚泥やごみの処理は地盤の良い後で場所の確認ができる場所に

1メートルの穴を掘って埋めると地上には放射線が出てこない。
汚染の少ない食べ物を子供たちにあげる。

1年間に1っか月のサテライト疎開でも効果がある。受け入れ先の紹介。

夏休み洞爺湖付近のホテル1っか月平均3万円ぐらいで体験できる。

今の放射線の状況、宮城などひとくくりに低いレベルとされている場所も細かくランク分けすべき。

とか、子供の親の取り組みが会場などからの発言も含めて紹介されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校庭・園庭の除染は6月29日~7月3日まで

2011-06-28 13:02:14 | 日記

新聞に北海道から酪農家への牧草の支援の記事が載ってました。

最終的に大型トレーラーで5台になりますが1台20~30万円の運賃まで負担していただいてます。

北海道には牧草はまだあるのですが運賃負担がネックになっています。

町に義援金はこんなときに使うのではないかと言ったのですがだめでした。

こんなときに支援していただく方法があったら教えてください。

地震による停電から酪農家の経済は散々たる状態で我が家でも48.38%

の減収です。乳代から餌代を引いてマイナスになる農家もあるとJAでは言ってました。

まだ3カ月でこれですから、これからはもっと大変なことになると思うとなかなか上を向いては歩けそうもありません。

5月は税金・年金などの支払いもありました。自動車税は8月まで延期されましたが、8月になったら元に戻る可能性は0でしょうから、ますますたいへんです。

現在損害賠償請求の資料準備をしてますが、十分に保障されるかは未定です。

酪農のことを書くと口説きになってしまうので書かなかったのですが

だれか牧草の運賃支援の情報があったら教えてください。

 

今日の臨時議会で700万3千円の予算が提案されました。

筆甫小学校・保育所,耕野小学校と耕野児童館のすでに集積されている表土の除染です。

表土5ミリぐらいの所に70%ぐらい放射線物質があるそうで、それを削り粘土をとりだします。

0,3μ㏜ぐらいになるんでしょうか 

 予算には保管する建物302万1千円も含まれてます。

6tの表土が1辺60センチの粘土ブロックになりそれをコンクリートの建物に保管します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴちゃんが妊娠しました

2011-06-27 16:13:39 | 日記

H10年3月に生まれた子牛 『リンゴちゃん』が妊娠しました

旦那さんは『パラダイス』

出産予定日は来年の1月15日 成人の日です

アイガモ達も大きくなりました

24日まで毎日田の畔草刈りでしたが

やっと終了

26~27日は金沢にバスで行ってきました

7時間バスの中、トイレ付なので

いくら水分を採っても安心でした。

 

原発事故と子供たち の講演会が開催されるそうです。

北村さんからメールが来ました

「こんにちは
7月31日の午前中、舘矢間まちづくりセンターの
講堂ぶちぬきで「チェルノブイリへのかけはし」の野呂美加さんの講演会をやります。

 

 

ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv計算・換算

食品の放射能検査データ

食品による年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール

年間の被曝量を計算してくれるソフト 「放射線量簡易計算ツール

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校庭・園庭の土の除染をどうするか、町の考え

2011-06-18 05:25:53 | 日記

質問 

保育所・児童館・学校の園庭やグランドの土の除染が必要ではないか

土の除染は福島も元々は自主的に自治体がやってきたことですが筆甫や耕野など放射線の高いところがある。町でもすべきである。いろんな事情で丸森を離れられない子育て世代がいる。彼らの不安を少しでも少なくしてあげる事が必要だ。

 

町長の議会や全員協議会での回答から

 

⊡まず、グランドの放射線が、1マイクロシーベルトに近い、耕野小学校、筆甫小学校・保育所の除染を東北大学にお願いしてする。

1か所6トンの表土が出ますが捨てるところが無いので、セシュウムが吸着している粘土だけを取り出すと、50㎝立方体ぐらいになるそうです。そうすると、どこにでも持ち出せるようになる。

町内学校や保育所全部で実施すると1億4千万円の費用がかかるそうです。

今回、どの位の成果が出るか、国へ、福島県並みの補助を要請しますがその結果などをみて議会や父兄の方と協議するようになりそうです。

⊡町長の話では全学校・保育所等の排水溝や雨どいの下など放射線測定値の高い1マイクロシーベルト以上の所の

汚泥などを取り除き、処理をどうするかも検討しているようです。

⊡放射能の測定は臨時職員の雇用により

測定箇所や回数の増などきめ細かな対応が出来るようになります。

 

父兄の皆さんに朗報があります 。

 

⊡今議会で簡易測定機~表面汚染測定用サーベイメーター1台が総務課に

環境放射線モニタPA1000が子育て支援課8台、学校教育課に13台の予算がとおりました。

父兄の方も先生方と一緒に学校内や通学路にモニタリングポストを設けて日々測定することが可能になりました。

 

*子育てに関係のある予算は

 

・放射線測定臨時事務職員2名               2576千円

・保育所、児童館に放射能カウンセラーの派遣依頼経費2371千円

・放射能検査容器、送料                    404千円

・母乳検査手数料100名分                  788千円

・飲料水検査手数料、浄水場や学校等の水道      1017千円

・プール水検査手数料                     1418千円

・放射性物質検査手数料                   2100千円

・放射能測定機22台                      3035千円

などです。

 

各学校保育所に簡易放射能測定器が1台づつ配布されます。

その測定結果は町のホームページで紹介されています

  〇簡易型測定器による測定結果の公表はこちらから

※ 6月9日より各学校において、10日より各保育所において、簡易型測定器による測定も行なっております。
      上図の学校名をクリックするとリンクが開きます。
    ※「丸森保育所」「金山保育所」「大張児童館」「耕野児童館」は、こちらから。

今後とも児童・生徒の安全・安心を守るため、放射線量の動向について、注意深く監視するとともに、万一状況が変化した場合には、関係機関と協議しながら必要な措置を講ずる考えでおりますので、ご理解賜りたいとぞんじます。

という、町長の回答でした。

議会広報に出す原稿ができました。 500字以内です。

題名「福島原発事故と町政」

質問

    子供たちの将来に健康不安を与えている。国は福島の1マイクロシーベルトを超える校庭や園庭の土の除染を実施するとしている。校庭や側溝等にも数値の高いところがある。除染が必要ではないか。

   原発被災者となった畜産農家と国で認めてない放射能による野菜出荷自粛農家・観光客のキャンセル等風評被害を含め、町で取りまとめて損害賠償請求出来ないか。

   メルトダウンした原発は再爆発の可能性もある。子供に与えるヨウ素の準備や給食でヨウ素を含む昆布などの食の取り組みが必要ではないか。

 

答弁「町民や子供を守る対策をする」

   東北大の協力で、耕野小学校と筆甫小学校・保育所で表土除染を実施する。また、他の学校等でも側溝など1マイクロシーベルト以上の場所がある。汚泥とか除染の仕方を調査する。

   代換え飼料の確保と損害賠償請求を支援していく。県では2㎞メッシュで土壌検査をする。風評被害が拡散しないように機器の購入や臨時職員を雇用して農産物や土壌を測定し、生産者や消費者に安全情報を伝えていく。

   原子力安全委員会から出されている資料では避難を優先すると言っている。給食は従来通り安全と栄養バランスを考える。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、副町長の選任を否決。

2011-06-16 21:11:38 | 日記

今日副町長の選任が出されましたが

議員の投票で6対6で白票が、1.

町長の与党が多いのですが1名心変わりしたようです

同数で石井議長の判断は否決でした。

他の災害関係の議案は全部採択されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする