丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

長芋のツルは怖いかも

2011-08-30 20:55:29 | 日記

牛の乳しぼり

モー出ない

 しわしわ

オッパイはずかしい

私の父83歳富男ちゃん

踏み固めてサイレージをつくってます

長芋

これか

 これが普通

ゾンビか

 夕日もあびて

 なんか怖いような

楽しいような

 でたー 

 話は変わって今日は事務調査でした

上地の橋24年開通

 おなじみ 八雄館

経営状況は

うまいうまい麺詰め合わせ

 

ぃベントかいじょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の餌のサイレージ作り

2011-08-26 13:49:40 | 日記

昨日からサイレージ作りを始めました

機械の調子が悪いので

菊地君の所に持っていって修理

そしたら孫が来てたのでパチリ

郡見高原牧場の孫です 名前は今聞いてきたばかりなのに自信が無いので載せません

トラクターが大好きです

トウモロコシです

菊地さんのはNDだったそうです。

このクワガタ見たいのでガリガリ

刻まれたのが前のかごにシュウト

トラックにダンプ

サイロに詰めて保存します

フォークで掻いて踏んづけて

仕事が始まったら天気が悪くて気がもめます

31日に菊地組合長の所に県の農政部長が来るそうです

牧草のことについて話があるそうですpm3時

こんな記事を見て涙が流れて仕方ありませんでした

同じ牛飼いの悲しいぃ話ですが

私はその映像を見なくてよかったと思ってます

それは次の様な記事です

 

昨日、テレビで双葉町住民の2時間の一時帰還を見ました。

ある畜産農家のご夫婦の後を追ったのですが、見ている私も胸が潰れるような内容でした。

このご夫婦は、家に帰ると真っ先に向かったのはわが家ではなく、畜舎でした。

牛をそのままにして避難せざるを得なかった畜舎です。畜舎に向かうと彼らの前に一頭の牛がふらりと横切りました。痩せこけていますが生きています。

奥さんは泣きながらその牛の名を呼び、叫びました。

「ごめんね、ごめんね!」

そして畜舎へ。

私は今までこんな無残な光景を見たことがありません。白骨となった牛が土に帰ることも出来ずコンクリートの上に並んでいました。

餓死した死体にご夫婦は花を手向け、手を合わせました。背中が涙で震えていました。

これは原子力災害の悲劇という前に、避けられた悲劇でした。人間の手で回避できたことです。

原発の是か非かという以前の問題です。人の心の問題です。

これらの見捨てられて、無残な死を迎えた多くの牛や豚、トリ、犬や猫は、充分に避難が可能でした。

しかし、現実にはどうだったでしょうか?

菅直人首相が指示したベントは、まさに避難指示の下に住民が移動しているその時でした。大量の放射性物質が避難している人の頭上に降りかかりました。

政府は避難民にたった一粒の安定ヨウ素剤すら配布しませんでした。おそらくは今後、避難民の中に子供を中心にして多数の甲状腺障害が生じることでしょう。

人さえ救えない政府は、家畜などは眼中にありませんでした。一切を見殺しにしました。ただの一台のトラックも現地に派遣しませんでした。

いや、その検討ひとつしませんでした。すべて見殺しにしました。

チェルノブイリですら大量のトラックで避難させたというのに。

多くの家畜はつながれたまま水も餌も途切れて、衰弱して死んでいきました。

毎朝、彼らに新鮮な餌をやり、藁を取り替え、ブラシをかけて優しい声をかける飼い主は戻ってきませんでした。

彼らは主人を待ちわびて、待ちわびて死んだのです。

人の心を持たない冷血な菅内閣はあと数日で消えますが、私はこの悲劇を忘れることはないでしょう。

なぜなら、それは心のあり方ひとつで避けられた悲劇だったからです。だからこそ私は許せません。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雄館でカラオケ大会  H23,9 一般質問 安心の町づくりを進めよう

2011-08-18 15:25:56 | 日記

庄司さんとかすみさんも来てくれました

司会もせいろくさんです

 

仮装をして出てきましたが見えなかった

カメラの電池が無くなりました

 

 

 八雄館のイベント広場(駐車場)は雰囲気満点ですが

斎理幻夜の時の若者たちではなく

熟年グループが多いカラオケ大会でした

商品は自転車からサンマまでいろいろありました

 

 

 

 今回から初日と2日目は土・日に議会が開会されることになりました

下に載せたのは

9月の一般質問です

9番目でしたので日曜の午前中になりそうです 

 

全文(案)

安心の町づくりを進めよう

 

第一点として、これからの丸森町の農業をどうするのでしょうか。

農業者が本気になって自分の土を除染しようとする試みはまだ始まっていません。

計ったりなんかしたら放射能があることを認めたのも一緒だ、という空気に支配されています。おそらくは8割以上の農家の気分がこれです。

農産物は、言われなくとも売るために放射能測定をしています。しかし、そこで止まってしまっています。現在、被災した県は消費者の方々が思う以上に農産物や畜産物の放射能測定はしっかりとされていると思います。

丸森町でも東北大に週2点ほどですがお願いして野菜などを測定しています。最近土壌の計測も行われるようになりましたが、まだその畑をきれいに除染するためではありません。

そんな中で農地の除染が法案化されます。実に震災-原発事故から5か月後のことです。 

8月16日の「日本農業新聞」によれば、政府与党は15日「福島第1原発により放射性物質に汚染された土壌や瓦礫の汚染の処理法を定める特別措置法案の骨子を固めた」そうです。 「汚染が著しい地域を特別地域に指定し、国の責任で除染作業をすると明記」されています。 「がれきに関しては、汚染廃棄物対策地域を指定し、国が廃棄物の収拾、運搬、保管、処分を行うとした」そうです。 

また同じ新聞に農水省が「農地除染実証研究へ」「セシウム分離方法さぐる」とあります。「放射性セシウムの分離方法には超音波や化学薬品を使い水や特殊な溶液に溶かし、ゼオライトなどの鉱物や顔料に吸着させ放射性廃棄物として処理する」そうです。たとえば、ゼオライトという鉱物やベントナイトという粘土質の資材は農地に入れればセシウム結着効果が強く、土の中で動かなくしてしまう働きをして農作物が吸収しにくくなるそうです。

この様な流れの中で町では放射能対策室設置などの取り組みが評価されていますが、放射能で影響を受けた「農地の除染の取り組み」「作付する作物の選定」「畜産の振興」についてどのような政策をとるのでしょうか。

第二点として町民が自由に利用できる「簡易食材の検査装置」「町の病院に簡易ホールボディカウンター」の設置を

たぶん町長は大学などで、これらの機械を見たことがあると思いますが

チェルノブイリ事故で大きな汚染を被ったベラルーシでは、各街の小学校に簡易食材の検査装置があるそうです。主婦は空き時間に小学校に行って短時間で計測を済まして、夕食を作ったりもできるそうです。 

また、小学校の保健室には簡易ホールボディカウンターまであり、子供の線量を定期的に計測して、異常はないかを確認しているそうです。

高性能なもので数千万円,簡易なので二~三百万円の機械だそうです。放射能のことは町長が一番詳しいし、仙南地区の方も利用でき地域貢献度の高いものになると思います。

安全だと口で言われても測ってみるのが一番だと、これまで町は空気中・土壌・農産物と測定に取り組んできたのが正解でした。何も出ないのが安心で「放射NO」 「ND」シールを貼って安心の町づくりを進めてほしいのですが町長の考えは如何でしょうか。

第三点として放射線測定機の使用方法の講習会について

現在、町の配布文書やホームページでかなり精密な放射能マップを見ることができるようになりました。それらは町民の方射能に対する理解を高めています。そして、区長さんなどには「隣の地区が載ってたが自分の所も測ってもらえないだろうか」という要望が寄せられます。放射能の理解を深めることは今後各地区で除染した側溝の泥やごみの処理などが出た時に役立つと思います。

町では役場はもちろん、学校や保育所などいろんなところに測定器を置いています。それらは、土日や授業をしている時間は使わない。もったいないのではないでしょうか。町づくりセンターごとに区長や希望者に講習会を開催すれば自分で持ってる方は正確に測れるようになるし、地区の人が集まりで計測してもらえば自分たちの状況を知ることになり、いろんな作業や決めごとがやりやすくなると思います。安心の講演会と共に如何でしょうか考えを伺います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜は斎理幻夜でした

2011-08-07 11:47:29 | 日記

 歩行者天国

一夜限りの斎理幻夜

 すごい灯篭のかずです

幻想的な風景と太鼓の音

子供たちが父が母が作った灯篭

 

 

 

自転車やさんの店の前でも

やっぱり夜店ですね

 いつもながら

こだわり屋さんは大人気

 今日だけは

若者の街

本屋さんの横では

飲み物が売られてました

 

 おなじみの昔のアイスキャンデー屋さん

箱に入れてよく溶けないものだ

 昭和のカップル右上の時計台もいいですね

 ダンディー佐藤さん夫婦

知り合ったころと変わってませんね

 

市民を守るために市長の決断 

 、ホールボディカウンター関連で、二本松市の市長の動画を見ました。(既にでていたらすみません)感動しました。何か応援できることはないかと考えています。
http://www.youtube.com/watch?v=s9e8rslKFhc

 

健康診断に興味のある方

ベラルーシの部屋を見たら個の様な事が書いてありました

福島県民の方が受けた測定の結果について

2011-08-06 | 放射能関連情報
 木下黄太さんのブログ
 放射能防御プロジェクト「福島第一原発を考えます」内で

「福島県民がうけたホールボディカウンターや尿検査はまともなレベルなのか?」
 と言う記事があります。

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/6f5a0fcc77d9eddb53030d57b29546f1


 そのコメント欄、8月6日の投稿で検査結果のことが書いてありました。(詳細はぜひ上記ブログをご覧ください。)それによると

 「線量の高い浪江町、飯舘村、川俣町山木屋地区の計122人を対象に実施。」
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=110803_1
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明社祭典

2011-08-01 22:05:03 | 日記

 きねんさつえいだ

ならべ

福島で除染作業をしている先生

子供を守れ

 東大児玉教授厚生労働委員会参考人の発言

http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M

を見てください

 

 丸森ばやし

 

これが今年の力作

ふぉー

 婦警さん?!も

父兄さん

 

ヨーシ行くぞー

 

 汗がおなかに引っかかってます

スーパーサイヤ人

笛吹き娘

 

 

 

子供たちは元気

主役はこちらの神主さん

乾杯の音頭

終わった

乾杯~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする