丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

丸森の旬を使って薬膳料理教室

2009-07-30 09:19:05 | 日記
7月29日は午前10時から「丸森の旬の野菜を使って薬膳料理教室」に行ってきました。この教室は丸森町では4回開催されるそうです。
国際薬膳食育師であり野菜ソムリエでもある堀桃せんせい
教えの元私も包丁をにぎって
初恋豆腐、丸森ペペロンチーノ、柿の葉寿司・飯、夏野菜のナムル、夏養生汁おすまし、
をつくりました。
私の隣でズッキーニを刻んでいた方は白石から来た方で
耕野のすぐかげだそうです。
自営業をしていましたが仕事を継いでくれる人に譲って都会から越してきたそうです。
旦那さんは手作りの椅子など木工を趣味でしているそうで、2人で野菜なども作っていますが自給とまではいかなくて、丸森に野菜を買いに来るうちに友達が多くなったと話していました。
できあがった料理は季節が夏なので
解毒作用や疲労回復、高血圧、利尿作用、イライラ防止、など心臓の機能を高める食事でした。
夕方はボランティアサークルの会合。
夜は、町主催の「町政懇談会」に出席しました。
自治組織、中学校の統合、光による情報通信について、町政一般について質疑がなされましたが
自治組織の職員の数、町の支援体制について質問があり 支援職員を2組織に1人置く。困難な事業の支援や足りない時はしあわせ課でする。
中学校統合後の交通手段について部活動の子供への対応はどうするのかという質問には 今のスクールバスを10代増やし、1時間以内の通学時間で済むように取り組む。部活の終了時間に合わせてもう一便運行する。
そのほか道路などについて質疑がなされました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明社祭典は7月25・27日山車はPM7時から。晴れた

2009-07-25 12:58:00 | 日記
雨の予報でしたが
晴れましたね
みんなの「お天気祭り」が効いたのか
はたまた日ごろのおこないか、
なんにしても 暑いのだ終わった後の生ビールがおいしようです・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育所・児童館の運営に関する基本方針の説明

2009-07-24 16:15:25 | 日記
7月23日第6回中学校及び保育所・児童館に関する調査特別委員会が開催されました。
大きな課題として次の3点が挙げられました。
1、昭和40年度に建設され老朽化が著しい丸森保育所の新築について。
2、少子化対応保育環境整備として早朝保育、延長保育、土曜保育、病児病後児保 育、低年齢児保育など保育ニーズの多様化への対応
3、ニーズの多様化に対応してきたために臨時職員の数が多くなり、保母の確保、養成、育成が難しくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明社祭典は7月25・27日山車はPM7時から。

2009-07-21 13:48:02 | 日記
6月1日から制作を始めた山車ですがやっと人形やあんどんが乗っかってそれらしくなってきたようです。
人形の顔の化粧もリアルに変化してきて「うん。うん。」とみんなで頷いています。
当日は楽しみにしていてください。
農作業は牧草の2番草刈。あぜ草刈り。中耕。が果てしなく続きます。
写真を入れようと何度もチャレンジしていますがまだ出来ません。
すこし時間があるとよいのですが、
今日は少し雨が降ってますが仕事はできそうです。
最近牛は2頭の親牛がお産をしましたが、
どちらもオスとメスの双子で「フリーマーチン」と言ってオスとメスの血液が
まざってメスは子宮が不完全とかで妊娠できないそうです。
両方メスなら良いのですががっかりです。
この二頭は前回も双子だったと記憶しています。
神明社の祭典見に来てください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡正信さんのビデオを耕野公民館で見ました。

2009-07-04 13:37:44 | 日記
6月30日は耕野公民館で
福岡さんは自然農法をやってこられた方で
100種以上の種子の練りこまれた粘土団子を大地に播き
砂漠さえも緑に変える取り組みもしてきました。
91歳で亡くなったことを聞きまして驚きましたが
ビデオの中では81~3歳の彼が自然を語っていました。
私は次の日朝早く出かけるので9時には帰っててきましたが
他のみんなは川田さんなどあと2人の映像もみたようです。

7月1~3日までは研修でしたが。
長野のレタス山地の川上村ではブランドをつくるための取り組みや労働力不足になった要因や解決。若い後継者たちの存在。
中国人研修生の受け入れ
それでも日本一の産地がすごいと思ったのは
家の庭や軒下まで、川上ではレタスが植えられて、甲府でも庭まで棚を組んでブドウでした。
静岡では小山町の取り組みで出来たばかりの道の駅と活性化センターを認定農業者が有限会社「ふじあざみ」を立ち上げ農産加工。
会社設立の決め手になったのは婦人たちの一言「労賃が無くても3年間頑張ってみたい」
御殿場コシヒカリの「おこげ」米粉のケーキ、クッキー、お弁当で
自給300円から始まり現在600円。

移動中はほとんど雲の中でしたが、研修地に着くと明るくなり雨もなく日ごろの行いの良さが表れた研修でした。
富士山は7月1日が山開きでしたが
に隠れて見えませんでしたが小山町は町が富士のてっぺんまでだそうで車で行ける5合目まで行けば見えるかもしれないからと案内され山小屋までいったら「頂上に沈んでいく夕日を5分間ぐらい見てしまいました。今は人力で頂上までの雪かきをしているそうで、「ふじあざみ」の中のブルトーザーで荷物運びなどをしている方が電話で頂上の天気を聞いてくれたと後で知りました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする