おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あお 3歳児 こいのぼり・散歩・お絵描き

2024年05月08日 15時59分46秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 こいのぼり・散歩・お絵描き

今日はこいのぼりを園庭にあげました。

みんなで砂につかないようにしっかりと持つことができました。

「こいのぼり」の歌を歌いながら上まであげました。

こいのぼりが風になびく様子を見て「かっこいい」「大きい」とそれぞれ感じたことを言葉にしていました。

そのあとはグループにわかれて散歩に行きました。

散歩の約束を確認し、友達と手を繋いで遊歩道まで散歩に出発しました。

散歩の途中に空から音が聞こえてきました。

空を見上げて「ヘリコプター!」と言い、指をさしていました。

「バイバーイ」と言いながらみんなで手を振りました。

遊歩道には様々な花が咲いていました。

「黄色の花」「あっちにも咲いている」とたくさん見つけることができました。

保育園に帰ってくると部屋でお絵描きをしました。

初めて使う自由画帳を嬉しそうに広げていました。

クレヨンを使っていろんな絵をかきました。

明日もたくさん遊びましょう。


おれんじ 5歳児 常盤農園

2024年05月08日 15時51分58秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 常盤農園

午後からは、常盤農園に枝豆の種を植えに行きました。

道中では、しっかりと交通ルールを守って歩くことが

できていました。

常盤農園に着いてからは、まずは芋の苗の観察です。

「前のときより大きくなっている」と成長していることに気付いていました。

枝豆は、二種類の種をまきました。

「たんくろう」と「グランプリ」という種類です。

種の観察もしました。

「色が違う」「大きさも違う」と友達と見比べて、

違いを気付くことができていました。

種を蒔く際も、優しく蒔くことができました。

また成長を観察しに行きたいと思います。


本日の給食 5月8日

2024年05月08日 15時36分57秒 | 給食

本日の給食 5月8日

「美味しいごはん」

「鮭のなかよしムニエル」

「コールスロー」

「スープ」です。

今日の美味しいごはんは、熊本県産の有機栽培米「にこまる」です。

お米の粒は白く透き通っています、和食にも洋食にも合うお米です。

今日は魚の献立です。

子ども達に人気の魚「鮭」をムニエルにしてソースをかけています。

上新粉と豆乳を使って作るソースは真っ白で、クリーミィーな仕上がりです。

豆乳の甘みと、マヨドレを加えて味もまろやかです。

マヨドレは、特定原材料7品目(卵・小麦粉・乳・そば・かに・えび・落花生)を使用せずに作られているアレルギー対応食品です。

副菜のコールスローは、切干大根・きゅうり・コーンを使いました。

マヨドレに醤油と砂糖を少し加えたオリジナルのソースで野菜を和えています。

スープは、にんじん・たまねぎ・じゃがいも・ベーコンをじっくり煮込んで作りました。

野菜の旨味とベーコンがスープの中に溶け込んでからだにしみ込むようなスープです。

おやつ

「水ようかん」

「牛乳」です。

こしあんとアガーで作った水ようかんです。

アガーは海藻から作られるゼリーのもとです。

常温で固まり、弾力のある仕上がりで、食感はやわらかくなめらかです。

水ようかんはつるんとお口に入ります。


あか 0歳児 戸外遊び

2024年05月08日 13時01分27秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び

今日は園庭の砂場で遊びました。

ぴんく組の友達が作ってくれた団子の感触を楽しんでいました。

手や足で砂の温度や感触を味わっていました。

気持ちよく感じていたようで足に砂をかけるとにっこりと笑っていました。

ルーピングでは指先を使って1つずつ動かして遊んでいました。

おやつの時には自分で掴んで上手く口まで運ぶことができるようになってきました。


みどり 4歳児 お絵描き・図鑑

2024年05月08日 12時25分09秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 お絵描き・図鑑

園庭では、ぶどうの花を見つけました。

ぶどうの花を使ってケーキを表現していました。

苺棚では、受粉の手伝いをしました。

優しく花を撫でることができました。

今日は、保育室でお絵描きをしました。

動物や海の生き物を想像しながら描くことができました。

友達と好きな動物の話をしたり、

動物をカラフルに描いたりと工夫していました。

片付けも自分達でします。

製作シートの角を合わせて、綺麗に畳んで片付けることができました。

ロフトでは、くつろぎながら絵本を見ました。

新しい木の形の本棚の絵本は大人気です。

片付ける時も綺麗に揃えることができました。

図鑑を使って生き物や植物の観察をしました。

図鑑に載っている虫が園庭にいることに気付いていました。

真剣な表情で図鑑と見比べて同じ魚がいないか考えていました。

「夏の生き物も早く見たい」と楽しみにしていたこども達です。


おれんじ 5歳児 ひらがな・体育館活動

2024年05月08日 12時25分09秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ひらがな・体育館活動

今日は、ひらがなをしました。

自分達で机を出して準備です。

正しい姿勢を確認したり、ユビックス・鉛筆の持ち方を復習しました。

初めに、以前と違う線を使って線遊びをしました。

そして、その後は「へ」の文字を練習しました。

実際に書く前にみんなで、指を使って練習です。

姿勢を正しながら、集中して取り組むことができ

丁寧に字を書くことができていました。

その後は、体育館で遊びました。

高鉄棒では、様々な回り方を工夫して楽しんでいました。

跳び箱にも挑戦です。

どこに手をつけば跳べるか考えなら何度も挑戦していると、

飛び越えることができる友達がいました。

大喜びで、その後も何度も挑戦していました。

ホップサックを使って、友達と勝負です。

他のチームに負けないようにどうすれば早く進めるのか

工夫しながら楽しんでいました。

 


ぴんく 2歳児 戸外遊び

2024年05月08日 11時26分26秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 戸外遊び

今日は沢山戸外で遊びました。

年下の友達に優しく関われていました。

砂山を作ってあげる姿や、団子を作ってあげている姿が見られました。

また、トドラーキャッスルではおままごとをして遊んでいました。

「これいる?どーぞ!」と玩具を譲ることが出来ていました。

黄色の家の中では、砂と水を混ぜて泥を作っていました。

水の量を調節し、工夫をして遊んでいました。

大きい滑り台にも何度も挑戦していました。

友達と順番交代に滑ることが出来ていました。

ダイナミックに絵を地面に描いていました。

1つずつ完成した絵を指さし、保育教諭に伝えてくれました。

 


しろ 1歳児 戸外遊び・製作

2024年05月08日 10時52分10秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び・製作

今日は園庭で遊びました。

好きな遊びを見つけて遊んでいました。

砂山に上手に登ることができるようになりました。

砂場では友達と一緒に料理を作っていました。

土管ではかくれんぼを楽しんでいました。

ルーピングにも興味津々でした。

すのこでは順番にオクラスタンプの製作を楽しみました。

どんな作品ができるのか楽しみです。