おれんじ 5歳児 遠足(万博記念公園)
今日は、楽しみにしていた遠足です。
万博記念公園に遊びに行きました。
まずは、おれんじ組のチームの名前にもあるバラを見に行きました。
「いい香りがする」「綺麗な色のお花がたくさんあるよ」と香りを感じながらバラの観察を楽しんでいました。
池には、鯉がたくさん泳いでいました。
太陽の塔の裏側を見てみると、顔がレンガで作られていることに気付きました。
「前の顔はどんなのだったかな?」と見に行くと、コンクリートでできていて、作り方や表情の違いに気付いていました。
太陽の塔と一緒に記念撮影をして、
元気に走り出して探索しに行きました。
歩いていると1970年の万博にあったフランス館の展示があり、
「これ大阪万博の建物みたい」と気付き、以前の万博の建物にも興味を持っていました。
小川を見つけ、川の水に手で触れてみると、「冷たくて気持ちいい」と
水の気持ちよさを感じながら体の熱を少し冷ますことができました。
水路の近くでは、どんぐりや貝殻を見つけることができました。
ソラードでは、木の上の葉っぱの観察をしました。
イラストと同じ形の葉っぱを見つけ、イラストと見比べていました。
どんどん奥へ進んでいくと…
吊り橋があり、橋が揺れていることに気付き、
揺れないように歩いたり、わざと揺らしてみたりと試していました。
展望台では、太陽の塔を見つけ、「あんなに遠いんだね」とたくさん歩いたことに気付いていました。
花の丘でおにぎりを食べました。
おやつのラムネを食べると、「見て見て!舌が青色になった」とみんなで見せ合っていました。
食事が終わると、芝生の斜面で下まで誰が早く転がることができるか競争したり、
手押し相撲をしたり、
鬼ごっこをして遊びました。
石垣の上を落ちないように、歩いて移動しました。
もみじの滝に向かいました。
池にある石を飛び乗って渡ったり、
茂みの中を進んで探検していました。
あまり見たことのない虫も見つけ、興味津々に観察していたこども達です。
水遊びでは、小川に足をつけました。
「冷たくて気持ちいい」と足や手をつけたり、
水の掛け合いも楽しんでいました。
たくさん遊んで帰りのバスは、ぐっすり眠っていました。
お家でもお話聞いてあげてください。
園に戻って、自分の帽子をグループごとに洗いました。
「汗かいたからいっぱい回して綺麗にしよう。」と何度も回して汚れを落としました。
最後は、干して洗濯する気持ち良さを感じていました。