おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 5月20日

2024年05月20日 15時47分53秒 | 給食

本日の給食 5月20日

「ごはん」

「鰆の木の芽焼き」

「たけのこの梅和え」

「みそ汁」です。

さわらの木の芽焼きは白味噌に山椒の若芽を細かく刻んで混ぜて焼いています。

甘めの味噌だれはくせのない白身の魚によくあい、ごはんがすすみます。

副菜のたけのこの梅和えは、梅の酸味が、たけのこと小松菜の旨味を引き立てています。

さっぱりとした口当たりです。

あおさのみそ汁には、しめじと油揚げと豆腐を入れました。

磯の香りとビタミンやミネラルなどの栄養豊富なあおさをたっぷり入れたみそ汁です。

 

おやつ

「アラカルトおやつ (星たべよ)」

「牛乳」です。


みどり 4歳児 七夕製作・戸外遊び

2024年05月20日 14時57分31秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 七夕製作・戸外遊び

今日は、七夕製作をしました。

まずは、『七夕物語』の話を聞き、

織姫や彦星について知ることができました。

織姫と彦星の着物を作る為に画用紙を千切りました。

千切った画用紙に糊を塗って台紙に貼り付けます。

線をよく見て、枠の中に画用紙を貼ることができ、

着物の模様を表現しました。

個性豊かな着物が出来上がりました。

園庭の砂場では、団子屋さんが開かれていました。

「お団子5つ出来上がりましたよ」と店員さんや職人さんになりきっていました。

畑の近くでは、虫探しをしました。

「ダンゴ虫とアリもいる」「土の中にミミズもいるかな」と

気付いていました。

ビオトープでは、大きな鯉が泳いでいることに気付いていました。

「白色と赤色の鯉がいてる」「オタマジャクシも隣にいるよ」と

気付いたことを友達と話していました。

アスレチックの下では、BBQごっこをしていました。

お肉やお皿などBBQには何が必要か考えていました。


あお 3歳児 戸外遊び・おにぎり作り

2024年05月20日 14時57分31秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び・おにぎり作り

今日はいい天気だったので園庭で遊びました。

ビオトープの魚の観察をしました。

「大きな魚がいる!」と気が付き、みんなで観察をしていました。

砂場ではみんなでままごとをしていました。

「これはチョコレート!」

「おいしいごはん作ってる!」

「お店屋さんです!」「どうぞー!」と言い楽しんでいました。

木の板を使って家に見立てて遊んでいました。

「みんなのお家!」と言い、嬉しそうに見せてくれました。

園庭に新しく風車が設置されました。

風に吹かれてクルクル回る風車を、興味津々な様子で見ていました。

園庭でたくさん遊んだ後はおにぎり作りをしました。

保育教諭の説明をしっかりと聞くことができました。

ラップを使っておにぎりを作りました。

しっかりと両手を使い握ることができました。

自分たちで作ったおにぎりを給食で食べました。

「おいしい!」と言い食べていました。

また作りましょう。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・ピアニカ

2024年05月20日 14時21分20秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・ピアニカ

今日は、園庭で遊びました。

みんなでビオトープを観察しました。

「ここに隠れている」「何食べてるのかな」と興味津々に見ていました。

築山では、ジャンプの距離比べをしました。

足が着いた場所に線を引き、「ここまで跳べたよ」と喜んで教え合っていました。

引き続き、大縄跳びを頑張っています。

友達がしている姿を見て、「やってみよう」と挑戦するこども達が増えてきました。

体育館では、みんなで好きな風船を順番に選びました。

本日持ち帰っております。

保育室では、ピアニカの練習をしました。

まずは、吹き口を拭いて空気の流れを感じました。

頭に当てて「ドライヤーみたい」と喜んでいました。

ピアニカでは、初めて「かえるのうた」を練習しました。

指使いをおさらいし、実際に演奏しました。

リズムに合わせて弾くことを意識して演奏することができ、

「上手にできた」と嬉しそうなこども達でした。

引き続き、取り組んでいきます。

 


ぴんく 2歳児 いちご収穫・身体測定

2024年05月20日 12時52分50秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 いちご収穫・身体測定

本日はいちごの収穫を行いました。

まずは、園庭のどこになっているのか探します。

みんなで「どこにあるかな」など言いながら、

赤くなっているいちごを葉っぱの中などもくまなく探していました。

いちごを見つけると「あった」と指をさして

教えてくれました。

みんなで見つけたいちごをよく観察しました。

「あか」といって色を教えてくれたり、「甘い」

と言って香りも感じていました。

収穫したいちごを食べました。

自分でお皿から選びました。

「おいしい」や「甘い」「すっぱい」など

いちごを味覚を感じていました。

いちごを食べた後は身体測定を行いました。

背筋を伸ばして立つことが出来ていました。

 

 

 

 


あか 0歳児 戸外遊び

2024年05月20日 12時25分55秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 戸外遊び

今日は、誕生日の友達がいたので

保育室で誕生日を祝いました。

誕生日の絵本をじっと見たり、

歌に合わせて体を揺らしたりしていました。

おやつの後は園庭で遊びました。

家の遊具にのぼると、辺りを見渡し

保育教諭を見つけて指を指していました。

ベビーカーで散歩していると

大きな風車を見つけました。

風に吹かれて回る様子に気付き、

じっと見つめていました。

年上の友達がやってきて、名前を呼んでくれたり

優しく撫でてくれたりしました。

応えるように友達へ手を伸ばす姿が見られました。

砂場でも遊びました。

友達が持ってきた玩具に興味津々で、

自分でも触ってみようと手を伸ばしていました。

バケツに入れてもらった砂を手で掴んだり

スコップを使うことに挑戦したりと

様々な遊びを楽しんでいました。


しろ 1歳児 戸外遊び

2024年05月20日 10時59分02秒 | 子どもの様子

しろ 1歳児 戸外遊び

戸外へ出る時は、自分の靴を自分で探しています。

見つけて、自分で履く練習もしています。

靴に興味を持ち、自分で履こうとする姿も見られました。

こちらでは、異年齢のこども達の様子が気になり、じっと観察する姿がありました。

昨日の雨でぬかるんだ土の感触を十分に楽しんでいました。

風車が回っているのに気が付き、嬉しそうに見たり触って止めてみたりしていました。

芝生では、裸足になり日向ぼっこを楽しんでいました。

給食では、おかわりを沢山して大満足なこども達でした。

明日も元気に遊びましょう。


今週のおすすめ絵本

2024年05月20日 07時46分59秒 | 今週の絵本

今週の絵本

生き物の絵本を集めました。

戸外ではたくさんの生き物たちが顔を出してきています。

絵本を通してたくさんの生き物たちに触れあっていきましょう。