おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ぴんく 2歳児 体育館下遊び・泥んこ遊び

2024年05月14日 17時03分15秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 体育館下遊び・泥んこ遊び

今日は、元気な身体作りの為に泥んこ遊びを行いました。

ダイナミックに田んぼの中で遊んでいる姿が見られました。

給食で提供された「つるむらさき」を実際に手に取って感触を楽しんでいました。

給食も沢山おかわりし、気持ち良さそうに寝ていました。

おやつ後は、体育館下で遊びました。

ボールを手に取り、様々な方向に投げている姿が見られました。

また、友達とかくれんぼをし、顔を隙間から覗かせてくれました。


本日の給食 5月14日

2024年05月14日 16時12分46秒 | 給食

本日の給食 5月14日

「ごはん」

「プルコギ」

「春ナムル」

「スープ」です。

「プルコギ」は韓国の代表的な肉料理で、韓国風すき焼きとも呼ばれています。

給食では、牛肉とたっぷりの野菜を使い、ごま油に使ってコクを出しています。

りんごジャムも深い甘味を添えてくれました。

にんじん・にら・玉ねぎの野菜にもしっかりと味の付いたごはんによく合うおかずです。

ナムルにはつるむらさき・にんじん・もやしを使っています。

つるむらさきの茎は、ツル状で、葉の付け根に紫色の実をつけることから「つるむらさき」となづけられました。

シャキシャキとした食感を楽しめる野菜です。

ナムルは、鶏がらスープをベースに醤油やごま油を使ってオリジナルのたれで和えています。

スープはにんじん・たまねぎ・ひよこ豆をじっくり煮込んで作りました。

野菜と豆の旨味がスープの中に溶け込んでからだにしみ込むようなスープです。

おやつ

「きなこパンラスク」

「牛乳」です。

今日は、米粉パンにショートニング、砂糖、きなこ、豆乳を使って作ったきなこクリームを塗って焼き上げたきなこパンラスクです。

きなこの風味ともっちりとしたパンがよく合います。


おれんじ 5歳児 ふき(筋取り)

2024年05月14日 15時12分44秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ふき(筋取り)

午後からは、明日の給食で使うふきの筋取りをしました。

「おっきい」「長い」と言いながら指先を上手に使って筋をとることができていました。

「こんなに長くとることができた」と見せてくれました。

また、ふきと背比べもしました。

「どっちが大きいかな」と興味津々のこども達でした。

明日の給食が楽しみですね。


おれんじ 5歳児 お絵描き・戸外遊び・苺狩り

2024年05月14日 12時56分03秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お絵描き・戸外遊び・苺狩り

今日は、テーマ「くだもの・むし」を自分達で決めお絵描きをしました。

色々な虫や果物を想像しながら描くことができていました。

出来た絵を見て自分で物語を考えているお友達がおり、それを話しして楽しんでいました。

戸外では、階段でグリコをしているお友達がジャンケンの種類で登る階段の数を変えながら楽しんでいました。

砂場では、筒を築山に立てかけ友達と協力してどうしたら水が出てくるか工夫しながら楽しんでいました。

あか組の部屋にお邪魔しているお友達も一緒に遊んであげたり、

給食を食べさせてあげたりと、優しいお兄ちゃんお姉ちゃんでした。

その後は、園庭に出来ている苺を収穫しました。

まずは、みんなで食べれる苺探しです。

「これはいけるかな」「これは赤い」と見つけることができていました。

優しく苺を収穫し

みんなで仲良く分けて食べました。

美味しいと大喜びのこども達でした。


あか 0歳児 おやつ・戸外遊び

2024年05月14日 12時48分20秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 おやつ・戸外遊び

今日は戸外でたくさん遊びました。

プランターのいちごを見つけると、手を伸ばして

触ってみていました。

砂場では、手のひらで砂を握って

年上の友達と一緒に山を崩していました。

たくさん遊び、テラスで三時のおやつを食べました。

おやつの歌に合わせて手を叩いたり、

保育教諭の「いただきます」を真似て

手を合わせたりする姿がありました。

つかみ食べで大きな口を開けて食べ、

いつもと違う場所で楽しそうに手を振っていました。

そよそよと風を感じながら、

ゆったりとした雰囲気の中で食べていました。

風に揺れる葉っぱを見ている友達もいました。

保育室では、マットやトンネルの遊具で遊びました。

掴まり立ちや伝い歩きで体を動かして楽しんでいました。

トンネルの先から名前を呼ぶと、

可愛い笑顔を見せてくれました。


みどり 4歳児 身体測定・戸外遊び

2024年05月14日 12時17分16秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 身体測定・戸外遊び

今日は、身体測定を行いました。

身長や体重が大きくなったことを伝えると、喜びを感じていたこども達でした。

順番を待つ間は、体育館で遊びました。

友達と仲良く電車ごっこをして遊んだり、

鉄棒等の遊具を使って遊びました。

おさるのようにぶら下がったり、

高鉄棒では、自分で工夫して足を引っかけながら上に登ったりと好きな遊びを存分に楽しんでいました。

その後は、園庭で遊びました。

気温が高くとても暑かった為、自分達で涼しい場所を見つけて遊ぶことができました。

砂場のぶどう棚下では、ぶどうの葉っぱを使ってお寿司を表現していました。

園庭から戻る際は、しっかりと靴の裏についた砂や泥をマットの上で落とします。

また、靴を立って靴を脱ぎ履きすることにも挑戦中です。

習慣づけられるように日々取り組んでいます。

 


あお 3歳児 戸外遊び

2024年05月14日 12時15分51秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び

今日はいい天気だったので園庭で遊びました。

大きいな筒を見つけました。

筒の端から「おーい!」と声をかけると、反対側の友達に声が届くことに気が付きました。

みんなで会話を楽しんでいました。

砂場に持って来て立てていました。

どうしたら立つのか考えていました。

砂場では砂山作りをしていました。

「もっと大きくしよう!」と声をかけあって、協力しながら作っていました。

玩具を帽子に見立てて遊んでいました。

「いってきます!」と言いお出かけに出発していました。

泥んこ遊びの片付けの手伝いをしました。

みんなで息を合わせて板を運びました。

今日の給食にツルムラサキが提供されました。

まずはみんなでツルムラサキの観察をしました。

実際に触ってみたり、匂いを嗅いでみたりしました。

みんなで美味しくいただきました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


しろ 1歳児 体育館活動

2024年05月14日 11時14分36秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 体育館活動

フラフープを出すと、体育館前方まで持っていってき、

電車ごっこをしたり回したりと楽しんでいました。

マット滑り台では、滑ることだけでなく

登ってゆったりとした時間を友達と楽しむ姿もありました。

キューピー体操をかけると、保育教諭の真似っこをして体を動かしていました。

かけっこでは、保育教諭の元に

「よーい、どん!」

何度も繰り返し楽しんでいました。

明日も元気に過ごしましょう。